小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2019/02/08(Fri)
|
※カンボジアの家庭料理では有名です・・
≪豚肉卵≫ これは何処の家庭でも週に1度位は造るそうで・・かなり 人気がある料理です。 ≪豚肉卵≫は皿飯やの定番にもなっています。 パームシュガーと魚醤で、肉をマリネします。 こんがりと焼きつけるように炒めるのがカンボジア風です。 それも味の素や砂糖がかなり入り、甘辛く煮込みます・・ 卵は固ゆでにして大勢の家族なら10個位は卵を入れタレ が染み込むまで煮込みます。 染みた卵を崩しながら食べるのですが・・日本の煮物 にも似た感じで食べやすく・・皿飯やではごく普通に 売られています・・(#^.^#) 勿論、食べ方は自由で一緒に付いてくる胡瓜の漬物とか 酢漬けの唐辛子などを載せて食べる人が多いです。 以前にも書きましたが・・カンボジアの米は国際的にも 品評会などで入賞するほど美味です。 他の皿飯は鮒や雷魚の揚げ物、ハスの茎(紫)と豚肉 の炒め物などもおいしく売れ筋のようです。 我が家は川魚はどうも泥臭くて食さないのですが・・ 秋刀魚や鯖などの冷凍食品を解凍して・・フライか 天ぷらで食し、後はすり身でカルシュウムを摂取する ようになりました・・(*'▽') 干しエビやスルメなどもスープや炒め物、煮物にも・・ 入れています。野菜はどうしても同じ物を購入しがち ですが出来るだけ色々と種類を食べたいのですが・・ 使用方法や調理の仕方が解らないのが現実です! 矢張り初めて食する時は勇気がいります・・ふふふふ (クロマ参照) スポンサーサイト
|
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/3011-d59d4876 ![]() |
| メイン |
|