小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2019/01/29(Tue)
|
※カンボジアのお正月3つ・・
この国に何年か過ごすと面白い発見ができます・・ 勿論、住んでいるからの発見ですが・・(#^.^#) その時期は大きな波が押し寄せる様に決まって開店 する店が出揃うから知り得たことですが・・( ;∀;) 数日前から中国系の店では真っ赤な提灯が玄関に 飾られたり≪新春≫を迎える準備があちこちで見る ことが出来ます。 そうです所謂『春節』の準備が始まり、年の瀬の感じ が見かけられて「あー今年も来たなあ・・」などと その雰囲気に圧倒されます・・(#^.^#) 大型ホテル、スーパー、商店にも中国系の人が多い からBGMなども「ハッピーニューイヤー」の曲がMAX 状態で流れています・・(@_@;) そして、この国のお正月4月には又、異なった雰囲気 の波が来ます・・( ゚Д゚) 食べ物や着る物、家の掃除など・・日本の年末と余り 変わらない様子が見かけられます。 花屋や植木やが沢山増えるのも今の時期です。 警官の眼を気にしながらトラックで来て中国で有名な 黄色の梅がちらほら咲いた木を売っています。 大きなトラックだったり、バイクのリヤカーや自転車に 乗っても売りに来ています・・(*'▽') 傍を通るとほのかに匂いを放ち気分が爽やかになり ほっとします! 最後のもう1つは12月のカウント・ダウンから新年を 迎える花火とお寺参りのバイクの多さでしょうか? 毎年こう言った行事がこの国を支えて繁栄している。 当然お盆もありますし中秋の名月もあり仏教国なら ではの手厚い信仰の行事は否めません! ヴェトナムや近隣の社会主義国では今は新年に向けて 超多忙と金銭が動く時期です。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/3002-05a00702 ![]() |
| メイン |
|