小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2019/01/10(Thu)
|
※珍しくお客さんが来た・・
息子の仕事仲間だった人たちが急に集まることになった。 最初はお昼ご飯という話だったが・・途中で1人が仕事が入り 夕食に変わった・・('Д') 夜の弱い私は正直「参ったなあ」と思っていたのですが・・ 遅れてきた人の話に盛り上がって時間が経つのを忘れた。 丁度40中半の人でしたが・・あの大きな内戦で両親を失い 村の中は機雷がそこここにあって・・彼はプノンペンに 逃げたそうです。 たった6歳で僧侶になり20年間お坊さんをして暮らしたと・・ 佛教大学も出ていてかなりのインテリでした。 今迄この国では{タブー}とされていた内戦の話は心を揺さぶ るものがありました・・Σ(・ω・ノ)ノ! でも、あまりそのことには触れずどうやって生きて来たか? の話が多かったですが・・余程辛く逼迫した生活だった事 が伺われて・・感動しました。そして、その殺戮のむごさに 心中おぞましく・・心が乱れましたねえ! 大抵の人は話さないようですが・・彼は要所だけを取り出し 少しだけ話してくれた。貴重な体験を聞いた思いでした! 日本食の天ぷらが食べたいと言うので(それも野菜をどう 料理するのか?)見たこともなかったようで・・我が家で 1番の大皿に人参、さつま芋、玉ねぎ、エリンギ、茄子・・ 隠元豆、かき揚げこれは玉蜀黍と干しエビを入れた) もう少し何か造った気がするのですが・・ふふふふふ 山盛りにして出したが・・瞬時に食したらしく失くなっていた。 後は豚肉にもやしを巻いて嵩増し、大きくして焼いた。 味はケチャップ、牡蠣油、塩、胡椒、チリソースで味付けし 半分に!カットしてだした。 食べるのが早いので次々と造らねばならなかった。3時半 には下準備をしていたが・・( ;∀;) 後は魚のすり身を香草と卵、小麦粉を混ぜて焼いた日本 のハンバーグ的な感じでしょうか? これも割合大きく5枚出したのだが・・(-_-;) そのあとは玉蜀黍と卵のオムレツを造ったが、男性の食欲 には仰天した・・(@_@;) でも、気持ちよく帰ってくれて・・安心した。 5年前、初めて来た頃は沢山の日本人の若者が集まって 食事会をしたものでしたが・・すっかり忘れていた感覚を 取り戻した1日になった・・殆ど何も残らなかった・(;^_^A スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2984-f13fd088 ![]() |
| メイン |
|