小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/05/15(Tue)
|
※市場の野菜・・
昨日も書かせて頂きましたが・・蓮があれほど出回り、花から種 まで有るのですが・・日本で食する連根は全くありません・・(-"-) 天ぷらや煮物、酢蓮、炒め物等にも日本人は結構使用しますが この国では未だに見たことがありません・・どうしてかな? 蓮は茎も食しますし、種もご飯と煮込んだりお菓子にも使います。 蓮の葉はご飯や揚げ物などの下に敷くものとしても使われている! 里芋は日本では{あのねっとりした感触}が好きで私はよく買って いたのですが・・里芋と言うより(拳大)位の親芋しかありません。 味も何故か?違います・・(-_-メ) さつま芋は中が紫と黄色のどちらか2色で・・大きさは小さいです。 おやつとして売っている店ではさつま芋は小さいのを蒸しています。 バナナの花がどっかりと大きなまま売っていたり(サラダや炒め物 に使用)豆類は長い貧弱なしわしわになったササゲとキヌサヤより も中身が膨らんだエンドウ豆が時々出ます・・常時はありません。 蚕豆は未だ見たことがありません・・作っていないのかしら? 大根が小さいので葉っぱも少なく炒めたりご飯と一緒に炊いたり したいのですが・・( ^^) 売っていない。 多分、収穫時に切り落としてしまうのだと思います。 最近出初めたのは以前書きましたが茸類でエリンギ等は1つづつ 紙に包装されているのには驚きます・・かなり高いです・・(@_@;) 後はブナシメジ、エノキ、ヒラタケが売っています。それも、この国 では未だ需要が少ないのか本当に少なく手に入りにくい・・(-"-) 香草が数多の種類置いてありますが半分も解らない・・<(__)> 何に使用するのか?が解ら無くて買えないのです! 好きなのはパクチ、朝鮮コリアンダー、バジル、ミント、ドクダミは殆ど 毎日使用するので買います。何にでも入れて食べるのが好きです。 また、思いだしたら・・書いてみます。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2782-b928ec83 ![]() |
| メイン |
|