小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/04/14(Sat)
|
※大晦日のことを・・
うっかり前後してしまいましたが・・”晦日、大晦日”の市場の様子。 4年前にも住んでいたのに・・すっかりそれらのことを忘れていて [まーあの頃は大きな病気をした事もあって、記憶が自然に防御 するようで・・ここでの生活は殆ど覚えていません] 人間の身体って余りにも強い刺激を受けると・・反射的に脳内に 命令が行くようで・・本当に吃驚するほど記憶が欠落しています! 晦日には花やと植木屋が・・少しずつ何時もよりも異なった店とし て出てきます。 大晦日は通常の市場から植木市と花やに変貌します・・(@_@;) と言っても日本や諸外国の様に花を贈る習慣がないので大抵は 〖仏花〗です。 それも、蓮の花の蕾を数本、大きいのになると7,8本の蕾を蓮 の葉に巻いて藁で巻きこみ、芯にはカトレアとか黄色の花を入れ 両手で抱えられるような大きさに切って売られている。 最も多く売れているのは3本位の蓮の蕾(これが淡いピンク色)で 今にも咲きだしそうな感じで綺麗です・・( ^^) 花やは注文に応じてその場で器用に作って渡している。その前に は植木が見慣れた百合や菊、薔薇の花、蘭の種類が沢山あって 判らないけれど・・植木鉢で花を咲かせて売っています。 ▼切り花は無くあくまでも〖仏花〗だけみたいです▼ 藁を束ねた所に串刺しされたプルメリア、カトレアの紫の花を挿し 売っている店や・・ミニクリスマスツリーの様に小さな器に黄色い 花を一面に刺して串が1本出ているのやら・・ありました! 〖仏花〗か?{家の飾り}なのかは分からないけれど・・小さいの は結構な数が売れていました・・(#^.^#) 通常の市場の店は半分程度に減っていて、そこに植木市が急に できたという感じでしょうか? 植木鉢に咲いているごく普通の花も何だが小振りで、窮屈そうに 見えて・・切花ならもっと大きく花開いたのではないかしら? まー大晦日は40軒程度の花やと植木屋が軒を並べていました。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2755-3cc77d96 ![]() |
| メイン |
|