小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/01/30(Tue)
|
※葉野菜と根菜・・
葉野菜で1番売れていると言いますか? 何処の店にも沢山売っているのが空心菜で・・次はからし菜 でしょうか? 空心菜は今でこそ日本でもごく普通に食しますねぇ!大きさも 20~30㌢くらいで・・綺麗に洗われ、束にされ売っていますが 私が初めて食したのはベトナムでしたから・・もーかなり昔の事 です。 傑作と言いますか?恥ずかしい思いと辛かった思い出があって 空心菜は忘れられない野菜になっています・・(-.-) 中が空洞になっているので最初ベトナムでは洗剤で洗って食べ たのです。充分洗われていなかったのでしょう・・中に洗剤が残っ ていて・・お腹を壊して酷い痛みと下痢になり3日間苦しみました! 笑い話みたいですが・・それ程見知らぬ野菜でした。大きさも50㌢ ~60㌢程あり葉っぱも大きいです。 からし菜は日本と同じで塩漬けにしたり、漬物として使います。 これも葉っぱは大きいです。 根菜で驚くのは以前書きましたが・・大根だけが異常に小さく貧弱 でとても辛いです・・(@_@;) 後は全て大きい!じゃが芋等は片手の手のひら位の大きさで重い ピーマンは育ち過ぎて肉が厚くこれも10㌢近くあってごろんとして いるから1つ買えば総菜が作れる。 玉葱は普通の大きさでしょうか?里芋は親芋ほどあるし、トマトの 完熟や赤い色は殆どなくて青い!煮込んだり炒めたりして使う。 最近入った新しい物はキノコ類でエリンギ、シメジ、エノキなどが 大きな野菜やには置いてありますが余り買われていない! 葉っぱ類のホーレン草や小松菜、春菊なども60㌢ほどあります。 でも、市場では殆ど売っていません。余り好まれていないのかも? もやしは吃驚・・(@_@。とに角、凄く豆が小さいままで出荷される から柔かいけれど小さい。 大蒜や唐辛子は売れています。皮 を剥いた大蒜も売っています。香草は凄く種類があります! 最近は午前中だけ曇天でずっと20度位で午後から太陽が照り やっと30℃位まで上昇して・・夕日が沈むと言う毎日です。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2694-83c1b1e0 ![]() |
| メイン |
|