小夜しぐれ
|
2017/03/04(Sat)
|
※カンボジア(クメール人って)・・
本当はベトナムの生活が長かった私ですが・・カンボジアで感染症 に罹患してから記憶が何処かへ吹っ飛んで行った・・ははははは 有難いことに嫌な事も住んでいた場所もどんな生活をしていたか? 漠然としか?思い出としては残っていません。 それが返って良かったと今は思います・・(-.-) 何故なら?矢張り社会主義国家であり、どうしても相入れない部分 を現実に沢山見たせいでしょうか・・(-"-) 好きな国ではなかった・・かと言ってお世話になった国ですけれど・・ 難しく拝金主義が横行していた時代でもあり・・今も然程変化はなく お金が何よりの強みです・・(-_-メ)これは何処も一緒かなぁ・・!(^^)! しかし、カンボジアは楽しかったことが残っています・・( ^^) あんなに大きな病気をしたのに・・それはカンボジア((クメール人) の心の温かさと包容力、懐の深さに触れたからだと思います! 尤も高齢や様々な要因はあるのでしょうけれど、カンボジアで辛か った病気の事や王立の国際病院での出来事の方が大変だった・・ けれど心裡には確実に残っっている気がしますねぇ・・(・_・;) 先ずベトナムもそうでしたがカンボジアでも最初の挨拶代りに「ご飯 食べた?」と聞く人が多いのはアジアの習慣かも知れない・・(@_@。 カンボジアの大抵の家では土間やコンクリートやタイルの上、または 土の上に茣蓙を敷いて座って食事をします。 私もタイルの上に日本の風呂敷を敷いてその上にお皿を載せて食べ たことは数え切れないほどあります・・あはははは 日本人が和食を食べたいと言って何度も食事に来たので・・大人数に なるとテーブルには置けなくて・・下に広げてベッドの横で食べる事が 多かったです。 昨日は桃の節句でしたが・・ちらし寿司や澄まし汁、揚げ物などをしま したがカンボジアでも同様に色々造りました。 殆どの人が懐かしがって全て残さず食してくれた事は凄く嬉しかった! 随分色々な人に食事を作り食べて貰いました! 決して上手ではないのですが・・年の功だからでしょう・・うふふふふ もー少し長く居てカンボジア(クメール人)を招待したかったです、 又、この話は続きとして書きますねぇ・・(@_@;) スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2510-8c5c8653 ![]() |
| メイン |
|