徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/04/13(Mon)
|
親友が”さくら行脚”に付き合ってくれて・・・(^◇^)とっても素敵な時間をくれた(^.^)
今年の”さくら”はもう終わりだが・・・(>_<)その時に色々と話す時間があって・・・ 私の性格について彼女に意見を求めた折に、こんな風に返事をくれた・・・(--〆) 多分私は「人を許せないのだろう・・・」と・・・「うーーん、そうかも知れないなぁ///」 ここに来てから・・・マンションの上から物が落ちてくる・・・初めのうちは誤って落ちて 来たのだろうとそう思っていた・・・普通の感覚(これが私にとっての曲者)の人なら 落とした物は拾いに来ると思っていた・・・(;一_一)ところが何か月経っても全くその 気配さえない・・・(@_@。気になって仕方なく・・・ゴミの日に拾って出しに行った/// 何か月も放置すると言うことは不必要だと解釈したからです・・・(-"-)その話をした 「どうして、そんな些細なことが気になるの?神経質過ぎるのでは・・・」と言われた そして、「私なら落ちていましたよ・・・」って持って行くけど・・・とそう言ったのだが 4F迄あるMSで誰が落としたか分からない・・・(化粧品、おもちゃ、下着、洗濯物等 針金のハンガーが毎月のように何か落ちてくる・・・「いちいち持って上がり聞いて 回ることなど私の性格では出来ない」と言ったんですが・・・(@_@;)私自身は物を 落とした時点で・・・拾いに行くのは当然だと考えている人で・・・まして、下着等は 恥ずかしいから・・・吹っ飛んで拾いに行くと思うのだが・・・今の時代は違うのかも 知れないが・・・心が偏狭で・・・人がしたことが気になるのは{老いた証拠}なのだ と言えず・・・彼女は「許せないの?」で締めくくった気がする・・それは彼女の優しさ だったと思うのだが・・・<(_ _)>考えると本当に小さい事だけれど・・共同生活する上 では最低の(ルール)だと私は感じていてそれが(普通)だと思い生きてきたのだが 間違ってるのかしら??その上私は酷く{短気}で誰かがしていることをじっと平然 と悠長に待っていることが凄く苦手である・・・!(^^)!見知らぬ人には手は出さないが 自分の身内には口も手も先に出してしまう・・・そんな性格だから・・・(ーー゛)子供も 依頼心が強く・・・結局は私自身{子離れ出来ない結果になってしまっているのだ} 私の母は以前にも話したと思いますが・・・とても几帳面だが・・・性格が明朗活発 豪快な女性だった・・・教えることは何もしないが・・・背中で教え、それを感じなさい と言うタイプの躾をする人だった・・・その点私はうざいし口喧しく・・又、短気で待つ ことが至って嫌いだから・・・{どうしても手を出す}・・・それが子供を躾られなかった 大きな要因だと・・・最近しみじみそう思う・・・(ー_ー)!!本当に駄目な母親で・・・(/_;) 情けなく・・・また、キャパの少なさに驚きがっかりもしている・・・しかし、今更この年 で、性格を矯正出来るほど賢明な頭脳ではないことは(承知の助)一生こんな事を 考慮して生き続けるのかと思うと・・・▼お先真っ暗状態▼で・・心が病んで行く気が しているし・・・実際・・・少し{初老の鬱}になっているのではないかしら?とさえ思う まあ、{心と頭の切り替えが出来ない現実}に正直困っている現状・・・(;一_一) 明日続き書きます!(^^)! ★今日の俳句5句です★ ◎受け入れし老いしたたかや花ちらし ◎生きしこと葛藤の中卯月来し ◎今生を生きる複雑朧月 ◎生き方を覗く脳裏おぼろかな ◎覚悟して受け入れし老い春曙たり スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/244-04d3dfd7 ![]() |
| メイン |
|