にわたづみ
|
2016/04/06(Wed)
|
★〚桜行脚〛・・{川越にて・・}
皆様は『川越?』って聞いたら何を思いだされるでしょうか? 数年前に行く機会があって・・その時は生憎、花散らしの時 期で・・残念ながら少しだけ遅かったのですが・・(^_^;) まー有名な場所だけは見てきました! それでも≪小江戸川越≫は素晴らしいところでした・・(*^_^*) 未だ未だ江戸の雰囲気や商店など、時代を彷彿とさせる何か 落ち着いた温かみのある街並みが続き・・蔵造りの町並みは 見る人の心を掴んで離さない感覚がしました! 雨女の私なのに・・ははははは 丁度、お天気にも恵まれて快適な気温と優しい春風に誘われ ブログ友が住む『川越』へ行く事ができたのです・・うふふふふ 本当に幸せでした・・\(~o~)/ 以前に行った時は生憎、残念ながら桜時期を過ぎていたので すが・・それでも『川越』はもー1度行きたい街でした! まさか?また、行ける事になるなんて・・結構興奮していました。 だって我家からは3本の見知らぬ電車に乗れたのですから・・ それだけでも楽しく心が浮き立っておりました・・ははははは 川沿いにある『川越氷川神社』辺りには・・既に満開に近い位の 花が咲き誇っておりました・・(^v^) 彼女はわざわざ車で迎えに来てくれて・・案内してくれたのです。 そのお心だけでも有難く・・朝、割合早目だったせいでしょうか? 観光地にも人が少なく駐車場にも困らなかった! 正直な話、自分の住んでいる処を案内するなんて面倒だし、案外 判らないものですが、色々と調べていて下さって楽しかったです! 前記した『川越氷川神社』では幸先が良かったのか? 結婚した ばかりの花嫁、花婿さんにもばったりと遭遇出来たり・・又、お宮参 りの親子連れに出会ったりと・・何とも幸運が舞い降りてきたような 瞬間に出会って・・心も優しくこれからの若い人たちの幸運を願った り孫を抱いていた祖母も誇らしく成長を傍から願いました・・(*^^) 私は個人的には祭りや催事が大好きな人で全く知らなかったので すが《川越祭り》という有名な祭りがある事を知りその山車が収納 されている会館を拝観した・・(@_@;) 吃驚するほどの山車の高さ8mだと言われましたが・・細部を分解 して造るようで・・素晴らしい物でした・・\(◎o◎)/! 現在は29台あるそうで文政時代に江戸から伝わったものと言われ ております。 神田囃子や葛西囃子が源流になっていると記載されていましたが スクリーンで見た様子は相当に面白く、曲目も多々あり夫々の屋台 昇殿、鎌倉、インバなどがあって、各々の曲に合わせて天狐、獅子 やオカメ、ヒョットコなどがあるそうです。 それは感動する物で山車の上に人形が乗るから高さが8mにもなる と言われました。その高さのために地下に電線を埋めたとの話も伺 いました・・(@_@;) 『川越の桜』を満喫して帰宅できました・・(*^。^*) 彼女には申し訳なかったのですが・・病気のせいではないかも? 知れませんが彼女の顔がよく解らなかったのが・・本当に恐縮して しまった・・<(__)> それだけ老化しているのでしょうし・・脳細胞が急激に流出していた のだと思いますが・・がっかりさせてしまって・・悪かったです! ※『川越の桜』も見事でしたし、未だ美しさが残っていました!※ 街並みも又、普段の日でしたが人が多くて観光地を呈していました。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2361-dc177dcc ![]() |
| メイン |
|