にわたづみ
|
2015/12/04(Fri)
|
※カンボジアにも山岳民族がいます・・
果てしなく続く緑の濃い森の中には木立に沢山の猿が腰掛け ています・・(@_@;) カンボジア北東部の高原地帯には遥か昔の時代より山の民俗 が自然と共存して生きています今も・・ カンボジアの国土の大部分は、カンボジア平原と呼ばれる平野 地帯です。アンコール・ワットを始めとする王朝を築いたクメール 人が殆どです・・( ^^) 一方で、カンボジアには海抜500mを越える高原地帯が2ヶ所 あります。国内最高峰のアオラル山を中心に広がる南部地方の カルダモン山脈と、ベトナム、ラオスのアンナン山脈へと続く・・ モンドルキリ高原を中心にした北東部高原地帯があります。 これらの場所は起伏が激しく治水が容易では無いため、水稲を 栽培するクメール人にとっては酷く住みずらい場所でした。 しかし、それらの地域が未開の地であった訳ではなく、そこには クメール王朝勃興以前より『高地クメール族』と呼ばれる少数の 民族が住んでいました。 カンボジア国内で『高地クメール族』に分類されるのは20を数え るそうですが、その中でも15民族が北東部高原地帯に集中して います。彼らは夫々が用いる言葉によって分類されていると言わ れています。 けれど、いずれも言語学上ではインドネシア半島に広く分布する 〖モン・クメール〗語族に属する一派だとも言われています・・ 『高地クメール族』の人口はおよそ50万人。これはカンボジアの 総人口のわずか3%にも満たないが、そこには個性豊かで民族 色に富んだ『高地クメール族』たちの生活や暮らし、慣習などを 見ることができます。 また、色々と私も短期間の移住だったので・・解らないことが多々 あって・・機会があるごとに住んでいた国について書いて行けれ ば幸せだと考えています・・(*^_^*) <情報誌より参照> スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2281-0648bd7d ![]() |
| メイン |
|