にわたづみ
|
2015/10/21(Wed)
|
★血液がサラサラになる?
昔、そんな事を言われて懸命に食材を自分に合わせる事をした記憶 がありますが・・うふふふふ ま、今更でしょうけれど本で読んだ食材について・・自分なりの感想も 追加して・・( ^^) ①矢張り玄米、発芽玄米(ギャバ) これには食物繊維とビタミンB1 が入っていて体内のコレステロール を排出する役目が1番高いそうです。 ②赤米、黒米 所謂、古代米と言われるもので、糠部分に沢山のポリフェノールが あるそうで、赤米には赤色系のカテコールタンニンが含まれている とか?黒米には紫黒色系のアントシアニンが豊富に含まれていて 血液をサラサラにすると言われているようです。 正直、全く一度も食したことはありません・・(^^ゞ ③蕎麦 には糖質以外にタンパク質やビタミンB群、鉄、カリウムなどが多く 含まれていて、特に食物繊維と最近、話題のルチンが入っている ことが血液サラサラに影響があると言われています。 ルチンはご存じのように毛細血管を丈夫にして、血圧を下げる働き があるそうです。 生憎、私は蕎麦があまり好きではなく殆ど食しません。蕎麦を食べ るのならばウドンの方が好きで・・(-.-) きっと、作りたてで粉から 引いて煉ってなどのことをした経験もないし現実に生蕎麦を茹でて 食べたこともないせいかも知れません・・恐らく本当の蕎麦の味を 理解できていないのでしょう・・(^^ゞ ただ、息子が大好きだから乾麺は何時でも備蓄されている! ④青背魚 イワシ、サンマ、サバ、カツオなどには不飽和脂肪酸のIPA,DHA, タウリンが豊に含まれているので血管を拡張したり、血栓を防ぎ 中性脂肪を減らす役割をしてくれるらしい・・( ^^) まーこれはTVでもサプリのCMで耳に胼胝状態で無意識に入って くるからご存じの方は大勢おられると思いますが・・(-_-) この食材は殆ど毎日の様に食べる様にしている・・あはははは 結構、レパートリーが少ないから・・悩むのですが、頑張っていると 思っています・・ひゃははは まーこんな内容で一冊分全部=レシピまで書いた本ですが・・『ほん のさわり』だけ書いてみました。また、書ける日があるといいのです けれど・・ スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2251-02ecc5ff ![]() |
| メイン |
|