にわたづみ
|
2015/06/18(Thu)
|
★昨日の講義の続き・・
人には各々の思考があり勉強も研究も違いがあり人と異なる事で様々な見解が表 されるのだと思いますが・・(-"-) この先生は人間の脳には2つの種類があると定義されています。 例えば 国連開発計画では「男子、女子という生物学的性差を{セックス}と言う言葉で表現 するのに対して社会的/文化的に作り上げられた性差は{ジェンダー〕と言うようで 人の脳の中にはこの2つの性があるからこそ人としての性が表出されると言うのだ そうです・・? これらの脳の中には古い脳には{セックス}新しい脳は「ジェンダー〕と呼ぶ存在が あるそうです・・(-.-) 古い脳には内分泌系、自律神経系、体温、生物時計が含まれ身体の色々な機能を 維持していると言います。 性差が存在する原因は古い脳にあり個々の機能を担当している{神経核}の大きさ や働きを刺激する生殖腺〔性腺、精巣と卵子〕から〖性ステロイドホルモン〗がでて 各々の性差の活動が行われると言います・・本音〈殆ど理解不可能だった〉・・(-_-メ) 生命の誕生では2ヶ月でベビーは人の顔だけではなく猿の顔も判断できるそうです! 北欧の国では男女の性差がない育て方をしているのだろうか?数学の試験などで も男女の区別がなく平均において特に優れているそうです・・育て方もあるのかも 知れませんが・・また日本と韓国は最下位にあるそうです・・(-"-) 男性社会の世の中では男子、女子の性差が著しいという話もありました・・「へー」 日本も韓国も男性社会ですよねぇ・・(-_-)未だに、それ程の変化はない気がします! 最後に何度もおっしゃった言葉ですが古い脳の{セックス}は生物学的なものだから これからも変化することなく継承されていくと思うが新しい脳{ジェンダー}は社会的 文化的に作られるが故にこれからの時代の影響を甚だしく受けるとか?・・(/_;) ま、毎日、研究をされて論文を書き本を出版されているようなので・・私程度の脳細胞 がスカスカな者には刺激が強すぎて平然と話される声も言葉にも・・戸惑いがあって 不可思議な感覚でした・・(-_-メ) 多分、意識して考えたことも何1つ無かったから急激な刺激が加算され脳の緊張が 有ったのだと思います・・あはははは もっと詳細に知りたい方は本がでているようですから・・私にはこれが精一杯の把握 でしたねぇ・・\(◎o◎)/! 世の中には数多の人がいて各々思考も脳細胞も違うのは理解していましたけれど こんな人生を生きておられる人がいることも私的には仰天でした・・あはははは こんな程度でしたが・・正直、何も理解はされていなかった上滑りの話で終わった感 じで期待されておられた方には申し訳なかったです・・<(__)> ただ、刺激にはなりました・・うふふふふ スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2164-81ff7b70 ![]() |
| メイン |
|