にわたづみ
|
2014/11/24(Mon)
|
漸く拝借した〈本〉6冊を読み終えた・・
これ程までに根をつめて小説を読んだのは何年振りでしょうか?かなり 以前の〈本〉もありましたが・・今回は1日1冊という按配で早かったです。 感激し感動し惹きこまれていったのは【亡国のイージス(上下)】でした! 2005年には映画化もされていたようですが・・ベトナムにいたので全く知ら ずに過ごしていました・・(-_-;) この〈本〉に出合えた後で映画を観る機会が有れば・・もっと違った観点で 鑑賞出来たと思ったものです。 最初は登場人物が多すぎて・・それだけでも結構読み切れるかなぁ? などと案じておりましたが、どんどんと入り込んで行きました・・うふふふふ 尤も専門用語も多く理解不能の頭でしたが・・そんな所はぶっ飛ばして・・ ずっと読んでいましたねぇ!次々と起きる戦艦の中での事件や事故など は想像もつかない程で飽きさせない文章力で3部門で賞を取ったと書い てありましたが・・「凄いなぁ・・流石だわ!」と思いました・・(@_@;) 本音部分では少々長く、割愛してもいいのではと思われる部分もあった のですが・・全てを読んで「これで良かったのだ!」と思えました。 何なのでしょう?こんな老婆に活力と栄養を与え、また読みこなしてしま う程の説得力とでも言いますか? ≪本当に面白く堪能できました・・(*^^)初めての作家でしたがこれ以上は 他の作品は読めない≫と思える力作でした・・(*^_^*) 1冊が長く、中々進展しなかったのですがこれは心を揺さぶられる思いで 上下を読んでしまった・・あはははは 丁度、今週から部屋の片ずけも気持の何処かにあったせいでしょうか? 心残さず返却して・・新しい家への出発にしたいと思いました・・(#^.^#) 昨日は曇天でしたが少し気温が上がって32℃くらいでした。 新しい家は どの程度出来あがっているのか?息子に頼んで忙しい中を連れて行って 貰いました・・(^v^)お天気が良いので多分もう直ぐに完成するとの事! ”配電をする人が来ていて電力を大きくしてくれる工事をしていました” 部屋の中はベッドは未だでしたが・・クローゼットに扉が付いていて意外 と入ることに安心しました・・(・_・;) 家電店に「クーラーと冷蔵庫が幾らぐらい?」するのかも見に行きました が・・直ぐに1軒家が見つかればまた引越しになるかも知れないという話! 「中古はどうですか?」と紹介してくれたカンボジア人の知人は言ってくれ て・・今回はそうすることになりました・・うふふふふ ま、色々な見知らぬことがいっぱいあってカンボジア人でなくては解らない ことが数多あります・・(-.-) 勿論ベトナムでもそうでしたが・・外国人値段が張り付くからその申し出は 私たちを喜ばせました・・\(◎o◎)/! 今日から少しずつ部屋を片ずけ・・キッチンは矢張り最後でしょうねぇ! でも処分出来るものは全て捨てて行く予定ですが「それでも案外あるの ではないかしら?土、日と2日で運び込む」と言っていた息子です。 老いると口から様々な繰り言がでるもので・・頑固になったり確執に捉え られ存外狭い範囲内でしか物事が見えていないのが現実・・ははははは 息子に全て任せて、自分に与えられた事だけで物を言うことに諦念を覚え 喋ることも飲み込むことが多くなった気がしますが・・ (-_-メ) でも「それでいいのだろうと思えるようになリましたねぇ!」 いかに親でも 口出しできる年齢はあるのでしょうから・・わははははは そんなことも今回病気して生死を彷徨い幻覚が続き、記憶障害が数ヶ月 続いたことも加算されて・・そんな生き方が楽になったのだと思います! 生きているだけで〖儲けものです!生かされているだけで幸せです!〗 そう思うと、深く思考したり悩むことが残りの人生に決して良い影響では ない気がしてきたのです・・(*^。^*) 「もっと気楽に人生を楽しめる生き方もあるかな?」なんて思えて{私的 には凄い譲歩なのですが・・ひゃはははは}それもまた老いが重なった 心意気でもあります・・(^^ゞ ◇人生はこれだから楽しく面白く不思議感でいっぱいです◇ 日中はかなり暑かったようですが、大体が曇り空でした。 日曜日でも 何も変わらない近辺の生活です。バイクの小父さんが暇そうに喋り通し 数時間も家の前にいたのには驚きましたが「今日が何とか暮らせれば それだけでいいのでしょう・・(*^^)」 そんな事を目の前で見ていると日本人の勤勉さや生活様式が固苦しい 感じがして来て・・郷にいれば・・的感性に流されて生きています・・(-_-) 頑張っても1日は過ぎますし、時間を無駄に使用しても同じだけの時間は 通過するのですから・・楽な方がいいに決まっています・・ふふふふふ そんなのんびりと時間が流れるカンボジア・リアップでした。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/2051-9ff5829c ![]() |
| メイン |
|