にわたづみ
|
2014/09/28(Sun)
|
我家の両サイドはこの夏頃から数軒の家を建てている・・(@_@。
以前はずっと空き地だった所で・・トイレも外だし、台所もない家に10人位は棲んで 居た様ですがそれぞれ独立したのでしょうか?3軒が1度に建ち始めて2軒は出来 たらしく・・早速、雨の中隣の小さな家から引っ越しをしていた。 未だ途中の大きな家が残っているようだが・・これも見ていると簡単な造りです! 地震の心配が全くと言っていいほどない国ですから〚雨対策だけ〛で煉瓦を積 んでまたたく間に出来あがって行く・・( ^^) 殆ど1週間程度で煉瓦を数人で積んで行くのです!屋根もトタンの丈夫そうなの に変えて完成! この2ヶ月で2軒ができたのですから吃驚しました・・(@_@;) それも土、日、祝日、大雨は休んでいるから・・それに鉄骨は何も入っていなくて 太い柱が区切りになっている間を煉瓦を並べている感じでした・・それでも新しい 家は富裕層の証のようで・・未だ出来あがっていない大きな家は高さもあるので 鉄筋やコンクリで固めていますが・・ま、凄く単純に出来るので驚いています! 《この国でもベトナムもそうでしたが、家を建築をすることも所有権も外国人には ありませんから・・最近はそれでも名義を貸すと言う商法で儲けてる話は時々聞 き「凄いなぁ!」なんて吃驚しています・・(-_-メ) ※シェムリアップに初の日系託児所ができた・・ <クロマー参照> 遺跡を見学に行きたいけれど子供を連れて行くのは不安・・というそんな家族に 子供を終日預かってくれる日系の託児所が9月にオープンしました。 場所はソカ・アンコール・ホテルでジュニアスィートを改装した一室だと言います。 日本で許可保育園を運営する会社による直営で、スタッフには日本式の細かな 保育指導を行っています。 勿論、日本語を話せるローカルスタッフが専任で・・面倒を見てくれると言われて います。 単純に預かるだけではなく粘土で遺跡の形を作ったり、影絵遊びをした りとカンボジアの文化を学ぶプログラムも準備されています・・(*^_^*) ”対象年齢は1歳半から12歳で前日17時までの事前の予約が必要です” 日本語を話すスタッフが常時2,3人体制で対応してくれます。ただし、最大人数 は6名と決められているようで、簡単な遊具やハンモックも設置されている。 ホテルのルームを改装しているので安全性はあります・・(#^.^#) 値段は1時間10㌦から半日{4時間程度}で38㌦、1日は64㌦だそうです。 お洒落して若いご夫婦が2人で出かけられるのも素敵だと思います・・(^v^) 少しづつですが色々な文化や企業が参入してきて・・微細ながらも影響を受けて 発展してくれたらと願わずにはいられません。 前記したような富裕層が増えればいいのですが・・道路で店らしい小屋で売って いる人が未だ未だ多数なのがカンボジアの実態ですから・・(-_-メ) 家を建てるのは夢のようなことで、家族数人が働いてやっと手にするのが家だと 言われていて、兄弟や姉妹家族が多いから大勢で働いて数年頑張れば家も夢 でなくなるのでしょう・・(*^。^*) それでも、未だ貧困層が多いから・・これからだと思います。 若者の働く場所が無く、当然学校へ行ってないから知識もないため仕事に就ける 人数は限られている。だから家族が総出で働き若者は海外へ出稼ぎに行くのが 普通の生活のようです。 それでも仕事がある人はいい方で働けない人は 若者でもバイクタクシーやトックトックに乗って客待ちをしている姿をあちこちで見 かけます。家庭では小さな野菜屋だったり市場から少量の品を購入して来て売る という商売で暮らしているのが・・この近辺の人々です・・(-"-) 日曜日なのに息子は仕事で出かけた・・忙しいのかも知れないが何も言わない! 又、聞いても理解できないし・・余計な事を考える性格だから・・あはははは ▼昨日は追記に記事を書いたようです・・m(__)m「自分大丈夫?」って▼ 気温がかなり上がって来ているカンボジア・リアップです。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1994-c1881cae ![]() |
| メイン |
|