にわたづみ
|
2014/07/04(Fri)
|
この2日ばかり日差しも強く雨が少ない・・( ^^) 油断できないと思いつつ青空が嬉しい
私です!昨日は洗濯物が乾燥しすぎて、少し色が焼けてしまっていました。 裏返しで干しているのですが凄い威力です。洗濯竿が鉄でできているので火傷しそう になってこれも驚きました・・(@_@。 帽子と長袖を着て外に出てたったの数分しか掛らないのに・・背中に熱射を感じた! ☆シハヌークビルに海上自衛隊輸送艦《くにさき》が・・ 何時も書いていますがカンボジアのリゾート地は先日の《ロン島》へ経由する港町の シハヌークビルが有名です。 そのシハヌークビルに先月19日から28日まで日本の自衛隊がやってきました。 そしてその期間中、海上自衛隊の輸送艦《くにさき》がシハヌークビルに寄港しました。 今回は何をしたのかとお話しますと(勿論、リゾート地に遊びではなく・・うふふふ 仕事に決まっています) この度の任務はアメリカやオーストラリアと連携して{パシフィック・パートナー・シップ 2014}という活動に参加する事だったそうです。 2007年から米海軍太平洋艦隊が計画、実施している取組みでアジア太平洋地域を 艦艇などが訪問して・・各国政府、軍、NGOなどの協力を得て医療活動、土木事業 文化交流を行い、参加国の連携強化や国際災害支援活動の円滑化を図る活動が 行われたのです! 今年はカンボジア・ベトナム・フィリピンでの活動に日本の自衛隊の医療要員が参加 しました。 シハヌークビルでは陸海空自衛隊の医療要員が幾つかの病院で総合の 診療や歯科診療、衛生指導を行ったほか・・海上自衛隊の施設要員が施設補修とし て米海軍とともに病院の新設もされたと言います。 シハヌークビルには2010年にも同じ活動の為、輸送艦《くにさき》と自衛隊員が訪問 しており、カンボジアの人々から温かい歓迎を受けたと聞いています。 今回も10日間という短期間でしたが活動を通じて両国の絆がさらに深くなる事を期待 しています・・と、海上自衛官が記事を掲載されておられました。 今は日本は自衛権で嵐の渦中にいますが・・こんな活動が発展途上国で開催されて 頑張っている日本人の姿を考ると対岸の火事ではなく・・真剣に考えなければならず 難問が山積していますねぇ・・(-"-) 国民に納得、承認されるまで慌てることはないとも思いますが・・時代の流れが迅速の 上の発言で有ったりするのか?何か含みがある政策なのか殆ど理解できていません が・・正直、凄く複雑です・・(-_-メ) 今朝も好天に恵まれ・・暑さも加わりそうなカンボジア・リアップです。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1962-c90405d8 ![]() |
| メイン |
|