にわたづみ
|
2014/06/27(Fri)
|
恥ずかしながら・・息子と一緒に住むようになってから子供時代に作っていたカレーに
挑戦していて〈私はカレーが好きではありません〉何度か作る内に慣れてきました。 最初は水が多かったり、中身の肉が堅かったりして・・この歳で何十年も作っていません でしたから・・上手く出来なかったのです。数回やって辛うじてその按配が納得できて・・ あはははは 何とか私自身も作った以上は食さねばならず食べております・・(-_-) 中身は大き過ぎるのもトロトロも嫌だというので・・細の目切りしたり色々と変化をつけて やっと普通に出来るようになりました(笑) この歳で恥ずかしい限り・・(^^ゞ 昨日も数ヵ月ぶりに作ったのですが・・「水の量が少し不足だったかも?」と思いましたが 「甘い!」と言って唐辛子をかけて食べていました。ベトナムでの唐辛子生活が抜けない 様子で何にでも掛けるから唐辛子の味になっていると思いますが・・先ずは一安心! 料理は好きなのですが・・昔は平気で作っていた物がいつの間にか1人暮らしが長いと 造らなくなっているのが沢山あります。出来ないことはないのですが・・忘れていることが 沢山あり過ぎです私の場合・・うふふふふ 〔老化も+して・・酷いです・・(-.-)〕 ☆カンボジアの都市と州には色々な名前や伝説が付いていることを発見・・ 都市は凡そ12位有って州は24位です。現在は少し変化してきているかも知れませんが 一寸面白かったのでご紹介をさせて頂きます・・(#^.^#) 全部ではありませんが・・こんな意味があったのだ!と感じて頂ければ・・仕合せです。 ○プノンぺン市=ペン夫人の丘がある街 ○シアヌーク市=シハヌーク国王の街 ○カルダン州=中央にある州 ○コンポンチャム州=チャムの波止場 ○コ・コン州= コンの島 ○コンポントム州=大きな波止場 ○コンポンチュナン州=鍋の波止場 ○コンポンスプー州=スターフルーツの港 ○カンポート州=河豚 ○タケオ州= カエオお爺さん ○クラチェ州=教えても理解できない ○モンドルキリ州=山の中心 ○バッタンバン州=魔法の棒が行方不明になった ○シェムリアップ州=シアムが圧倒 されている ○プルサット州=菩薩 ○プレイヴェン州=長い森 ○プレアヴィヒア州 =本堂 ○ラッタナッキリ州=宝石の山 ○ストントレン州=葦の川 ○スワイリェン 州=マンゴーの並木 ○ウドーミアンチェイ州=勝利の北側 などと呼ばれているそう です。意味がさっぱり解らないのもあります・・うふふふふ 州都にも変わった由来があるのでそれも少し書いておきます(面白いと感じるのは私だけ かも知れませんが・・ははははは) ○バイリン=川獺が住んでいる ○レアム=兄、男性の恋人{カンポートにある海辺} ○センモノロム=とても心地が良い{モンドルキリ州の州都} ○ボコー=牛の瘤{カンポ ート州にある観光地の山 ○ケープ=座布団{カンポート州にある浜辺} こんなことがクメール語の本の中に載っていまして・・パラパラと読みながら興味を惹かれ 書いてみました・・(#^.^#) その国によって色々な地名があってそれを探すだけでも結構珍しく、未だ地図さえ読めな い人ですが大まかにこんな市や州がある事、又そこには様々な因縁や縁起由来がある事 を楽しんでおります。 ベトナムに住んでいた頃はそう言う意味では興味の持ち方が全く 違って来ていること、年齢的なこともありますがその国を知ることに深く興趣があります! 多分に何かを探りだしたいのに何もできない焦燥感もあるのでしょうが・・ふふふふふ 午後からは矢張り降っていましたが・・TVが回復して綺麗に見られるようになったことなど <昨日の雨は降ったり止んだりでしたが熾烈な雨降りではなかった> 夕方は少し日差しもお愛想程度に差したのですけれど・・大体曇天の空模様でした。 今朝は早くから太陽が差してきたので昨日の洗濯物を干して安堵しています。 シーツを洗おうと思っているカンボジア・リアップです。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1954-bad49cff ![]() |
| メイン |
|