にわたづみ
|
2014/05/17(Sat)
|
朝の照り返しが強くて洗濯物はシーツでしたが・・お昼前には乾燥していました・・(*^^)
矢張り午後からは雲が流れてきて薄暗くなり、少しの間は降ったのですが・・この地区では 無かったようで遠雷と閃光も違う方向でした。 だから雨の量も少なく数10分だけ降って それからは止んだようです。 庭に水を撒いた程度の雨で気温も下がらずでした・・(-_-) ☆縫製工場へ行く女性・・ <情報誌ニョニュム参照> 早朝、縫製工場へ集まる何10台もののトラックがあります。荷台にはすし詰めにされ立った 状態で乗ってくる若い女性たち。総勢20人は1台に乗っています。 カンボジアの経済の 成長を大きく牽引する縫製産業は彼女たちの若い労働力に支えられているのです。 プノンペン郊外にある縫製工場では出勤時と帰宅時には遠方からやってくる工員のために 1トントラックを無料で走らせています。 それでも1度に乗れるのは20人程度ですから・・数台で何度も往復して運んでいます。 バスを使用するより廉価ですからまた大勢が乗れるので何処の工場も工員の通勤システム にはトラックが主流となっています。 ここシェムリアップでも近郊の工場へ行く女性たちが 鈴生り状態で大声で笑いながら沢山乗って行く姿を見かけます・・(@_@;) これから『雨季』ですから心配ですが・・一応は幌が掛けられていますが、これは強い紫外線 を遮るためでもあります。 でも壁には何もないので雨や埃や排気ガスはもろに被るという塩梅で・・さぞかし大変だろう と想像していますが、案外カンボジア人は平気みたいです・・(-"-) ベトナム人女性もそうでしたがカンボジア人もバスや車に酔う人が多いのは不思議なのです が・・返ってオープンエアーだから車酔いしなくていいという返事が返ってくるそうです。 バイクなど自分で乗る分には何でもないのでしょが・・車に酔う人はかなりいると聞きました! 風に吹かれて舞いあがる赤土の砂塵の中の若者は元気です。 大抵は大きな帽子か?クロマーを被りマスクをしているようですが・・それでも通勤となると 毎日だから・・かなりの砂塵は人体に影響しているように思えますが、家族のために懸命に 働いている姿は素晴らしい光景です・・(#^.^#) 今朝は息子がいないので会社の制服から全て脱いで行ったため・・結構時間をかけて洗濯 をしたカンボジア・リアップの朝です。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1920-7ce38b90 ![]() |
| メイン |
|