にわたづみ
|
2014/04/24(Thu)
|
ここ数日は流石の私も暑さを感じるようになって扇風機を点ける時間が増えましたねぇ!
天気予報では雨だったり一時雨の予報ですが気温が38度にずっとなっているのですから 蒸し暑さと部屋の中の空気が汚濁している感じでしょうか・・!(^^)! ま、直接日差しに当たらない限りはその暑さは実感できないし肌にも変化はないのですが このモアンとした空気と毎日している掃除なのに・・何処から入るのか床がざらざらで埃 がうっすら溜るんです!も1度モップに液を入れて拭いていますが・・午前と午後の2回 必要なのかも知れません・・(-.-) 昨夕は向いの家から突然カラオケが始まって・・それは音量が半端ではないほど大音響で 吃驚しました・・(@_@;) カンボジア人は大抵は夜8時位には音量は小さくする「もし かしたらベトナム人ではないかしら?」とか思ってしまった! 犬の肉を食べさせる店 だから勝手な想像ですが・・(-"-) ☆カンボジアで何時も不思議に思っていること・・ ①食事は大人も子供も量は殆ど変わらない! どう言うことかと言いますと子供用に小さな器とかは無く作る総菜も大人同様で肉の大き な塊も野菜も大人に合わせて作っている。 日本のように小分けがないから親は無理でも それを食べさせている感じです。味付けも濃いから子供には不向きだと思うのですが・・ そんなことは全くお構いなしみたいです・・(^_^;) 食事を見てみると子供が食べられるものが少ない気がするのです。例えば大人の食事同然 ですから唐辛子が強かったり香辛料も沢山入っています。だから食べ切れないみたい! 子供向けに味付けを変えたりする事は先ずしない国民です。 ま、そう言う風習や流儀がないのかも知れませんが・・(-_-メ) ②カンボジアの親は子供と遊ばない・・ これも凄く毎日のように感じています。大人が子供に合わせないと言いますか? 子供は 大きな子が小さな子どもの面倒をみていて子供同士でしか遊ばない。 親は忙しいからなら理解も出来ますが・・ベビーの時以外は全てほったらかし状態で夜も 子供だけで遅くまで遊んでいます・・(*_*) ベトナムでは片時も子供を離さずに親か大人が面倒をみていました。 学校の送迎も塾も 必ず父兄の同伴でなければならない規則があったようですが・・カンボジアの親は子供と 例えばキャッチボールとか、釣りとか、散歩など一緒に手を繋いで歩いている姿は未だに 見たことがありません。 大人と子供との間には無条件の線が引かれているみたいで・・それが何より不思議です! [日本人的感覚からすると特別な違和感があるのです]でも、かと言って邪険にしている とか嫌っているとかではなく{子供の世界に大人は入らないし子供も決して大人の中へは 入って行かず甘えている様子や駄々をこねている姿などは1度も見たことがありません} 甘やかすこともなければ甘える術も知らないのではないかと思えるのです・・( 一一) でも、考え方を変えてみると・・そう言う躾け方って案外自立するには早道だし・・良い 育て方かも知れないと最近は思うようになりました・・( ^^) 何時までも自立しない子供が多いなどと聞かされると・・こんな育て方は理に叶っている のかも知れないし成長してからの大人の楽しみも多いのかも知れないなどと思っています。 でもベトナムがかなりの過保護だったから極端で驚いたのは事実です・・うふふふふ ベトナムに住んでいた頃は「ここまで子供に甘いのか?」って感覚がありましたが日本人 の親も大体が似たような成育だったから・・少々オーバーかも?程度でしたがカンボジア に住んで毎日の生活を眺めていると全く違うことに気付かされて妙に気になりました! 今朝は朝曇りですが少し風があり、未だ暑さは我慢できるカンボジア・リアップです。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1898-4590d802 ![]() |
| メイン |
|