にわたづみ
|
2014/03/22(Sat)
|
☆蚊に刺されたら・・〚ハイドロコロイド〛
以前、ベトナムの記事でも書きましたが・・暑い国に住んでいると、どうしても蚊に刺され 易く・・あちこちにいます。 それが思いがけない感染症だったりすると大変です。デング熱、マラリア、日本脳炎などは 特に蚊が媒体して起る病気ですから・・予防が何よりも重要になっていますし出来るだけ蚊 に刺されないようにすることも大切です。 勿論、予防接種を受ける事は必要なのでしょうが・・私はベトナムでもカンボジアへ来る時 も受けて来ていません。なぜなら、日本脳炎の予防注射はあるのですがデング熱やマラリア の予防注射がないからです・・(-.-) ま、どんなに気を付けていても蚊に刺される時は多々あるものです。 可能な限り藪や山林 ジャングルの中は行かないようにして予防するより仕方ないのです!部屋の中には日本では 想像も出来ない殺虫剤があります。大きさは凡そ30㌢位が普通で太さも大きさも種類は数多 有って・・最初は吃驚しますが・・毎日使用するものですから、この位の大きさが普通なの だと思います・・(@_@。 刺されたら掻痒感で掻くから、そこから細菌が入り感染する場合があって時には凄く腫れた り赤く膨れあがってしまいます。 特に子供に多いのですが{蜂窩織炎}と言われる! では刺されたらどうしたらいいのでしょう・・? 掻くと言うのは掻痒感があるからで だったら痒み止めを使用すればいいのだと言われています。そうすれば掻いて赤く腫れる事 がなくなると言います。そんなことは当然ですが・・うふふふふ 市販の痒み止め薬を塗ったり、パッチを貼ったりしてもいいのですが・・これらには大抵が アルコールが入っているので、少しでも皮膚を傷つけた時使用するとかなり痛みがある。 気がついたら皮膚から液がでている・・なんてこともあります。 最も効果的に痒みを止めて、多少傷つけたら後でも使えるのは〚ハイドロコロイド〛だと 言われています。 これは傷の治療に使用する被覆材の一つで,カンボジアの薬局でも購入することができる そうですから・・旅先で蚊に刺され酷く痒みがあったりした時は薬局で購入して下さい。 これを痒い所にピンポイントに貼付するのがコツだと言われています。 痒みは案外早くに消えてしまうようです・・( ^^) 翌日、剝がして痒みが取れていな ければまた新しく貼り直せばいいらしい! 但し注意があります・・既に化膿している処に貼ると逆効果で、余計酷くなり{蜂窩織炎} を起こしてしまう危険度が高いと言う事です。化膿してるか?どうかは痛みの有無で判断 するのが簡単だと言います。痛くなる前に{ハイドロコロイド}を試してほしい! カンボジア在住日本医師Dr,kenのアドバイスでした。 ま、数日間の旅行だからと言っても運が悪く高熱を出す場合もありますから折角の楽しい 旅を蚊に刺されることなく過ごして頂けたらと思っています・・(*^^) 昨日の朝日の話ですが・・物凄い人出だったようですが・・息子の話では塔の上より少し ズレて朝日が昇って来たそうで・・それも日の出の時間をかなり過ぎてからだった様です。 写真を見せて貰ったのですが、塔の真上より少々右よりに昇った感じでした! 沢山の人がそれでも早朝よりアンコール・ワットからの朝日を鑑賞出来て良かったと思い ました。家では洗濯物を干してしまいわざわざ見に行った7時近くに太陽が黄色の姿を見 せていたカンボジア・リアップでした。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://benishidare.blog95.fc2.com/tb.php/1865-31e40b01 ![]() |
| メイン |
|