小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/30(Sat)
|
※周囲の近況・・
最近のカンボジアは、午前中だけ少し晴れ間が有って・・段々と 午後から雲が出始めます・・(-"-) 昨日は割合晴れて暑さも少し戻り30℃越えで安心しました・・が その数日前までは毎日、午後3時には決まって空が暗転し暫く すると瞬時にザアッーと凄い轟音と雷鳴が鳴るや雨が襲来して いました・・(-_-メ) 暗雲が掛った部分にだけ集中的に降るようで・・1時間~1時間半 ほど、圧力をかけられたような降り方で激雨が通過します・・(-"-) そしてそれが去ると天気は回復に向かい雲が切れてどんよりした 空が現れます。しかし『乾季』の時の様なカラリとした晴天では全く なくて・・次の雲がやって来ると又しばらく雨が続くと言う日々です。 ▼道路は乾燥する暇もなくぬかるんで何時だってもドロドロです▼ それでも気温が30℃前後だから私的には靴下を履いたり、膝掛け を掛けたり少し暑くなって脱いだりと忙しいです・・ふふふふふ △今、火焔樹が咲き出しほぼ、満開に近くなってきました・・( ^^) △ あの真紅の花を見ると『雨季』の力を感じて凄いパワーに圧倒され 満開に咲き解けるのを楽しんでいます。 火焔樹の花は割合早く咲き散ってしまいますが満開の下から見上 げるのは好きです・・(#^.^#) スポンサーサイト
|
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/29(Fri)
|
※【百人一首】・・
遙かな昔の話ですが・・”国語”が大好きで学生時代は現代文や 古文、漢文を選択していた時期があって・・本当に好きだったの だと思います・・( ^^) 所がもーすっかり忘れていて・・上の句と下の句が殆ど解らずに 本当に「こんなに忘れるものなのか?」とがっくりしました↓↓ 亡夫への謝意を込めた念願だった”写経”も自分の中では整理が ついたので・・何かを始めようと思っていたのです・・(-.-) ”漢字”のアプリは沢山あったので毎日それはしていますが・・他 に何か脳内を働かせるものを探していました! 他国で呆けることが有れば、息子だけではなく色々な人に迷惑を かけると思うと、自分がしっかりと生きて勉強をすることだと考え ていたんです・・(-"-) その時【百人一首】に出合ってやってみようかなぁ?なんてやり始 めたのはいいのですが先ず大半は忘れていました・・\(◎o◎)/! 6月から初めて・・ノートに書き出してから丁度1ヶ月も掛り2日前 に何とか終わった。鉛筆で書いてから筆ペンで書き直したのですが 恥ずかしいほど・・間違っていました・・(^_^;) もー自分でも情けなくて・・それでも{継続は力なり}を信じてやっと 1ヶ月も掛って鉛筆と筆で書き終えたのです・・(-_-メ) 今でも未だ未だ殆どは記憶されていません。これからはペンでもう 1度書き直し・・また筆でも書こうと思っていますが・・残念です! ▼こんなに忘れるものなのですねぇ・・(-_-;)▼ 私が子供の頃のお正月は必ず【百人一首】かるた大会が家族であり まーその程度が楽しみの1つだったのですが・・その頃の事はまるで 忘却の彼方へ遠ざかり・・今では塵さえ残っていませんでした↓ また、頑張ってみます!そして・・漢文にも挑戦したいと考えています がこれも挫折するでしょうねえ・・とほほほほ |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/28(Thu)
|
※新しいスーパーの2F・・
先日は1Fのみの開店でしたが・・余り広いのでぐるりと回り切らず に必要な物だけ買って戻った。 昨日は2Fもオープンしたというので行ってきました。まだ半分位で 後は空間が無駄に広がっていましたが・・先ずは何でもありました。 朝食を屋台で食し出かけたのですが・・我が家は2人とも早起きで だから・・7時半には到着していました・・ふふふふ 開店直後だからどれだけの人数が入っているのか見当もつかない ありさまでした・・(-.-) それでも、海魚部門も既に氷の中から取りだされていたのですが・・ その高価さに愕然としました・・(-_-メ) 殆どが10㌦以上でしたし、普段市場で川魚を購入する事に比べれ ば何倍にもなるから・・矢張り高くて手が出ないと思いました! 家族が多いこの国は何でもそうですが・・?メガタイプで洗剤やそれ に必要な柔軟剤や漂白類などもとても持てないタイプが並んでいて 驚かされます・・(ハァ・・て感じ?) 確かにあの大きさを買っておけば1年間は使用できる我家だと思い ましたが、あんな大きなのを買う人がいるのかと思うだけで・・(@_@。 また、ジャムの種類が豊富でした・・これは小さいサイズから大きな 物まで様々な種類があって・・流石、果物は豊かだと感じました。 市場辺りでも車で来て、卵など50個位買っている人を見かけるが 最初は商売をしている人なのかと思っていましたが・・自宅で食する 感じです。 近隣は親族の家が多いから、子供も家族も多くなって段々と増えて 行く感じでしょうか?だから買物も皆に配ったりするのかも? スーパーで驚倒したのは日本製品が割合有って醤油、出汁、和布 や煮干し、マヨネーズ、ドレッシング類も多々ありました・・(#^.^#) これは嬉しく感じました!でもかなり高いです・・\(◎o◎)/!普通 に安価な同様の種類がベトナムや中国産で売られている横に日本 製があって・・それが倍以上していました・・がっかりです・・(-"-) 確かに安心感はありますし慣れているから気分的には手が出そう ですが・・質素倹約の私からは程遠い存在でした・・うふふふふ |
![]() |
小夜しぐれ(るメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/27(Wed)
|
※病院と学校・・
以前書いた記憶が幽かに残っていますが・・(・_・;)子供{何歳まで とは聞いていません}が・・病院は無料です! 近くにある病院も朝6時から開院します。子供を連れた親子連れ でいっぱいです! 近所の病院でも小さいながら外に溢れていますが、街中にある 病院はその周辺が(何事?)と思うほど人が群れています・・(@_@。 道路も通過出来ないほど人が溢れだし・・次々と中へ吸い込まれ 周囲は騒然と何時もしています・・(@_@;) 乳幼児から小学校低学年まで位でしょうか?両親に連れられて来 ている様子が窺えます。 周辺にはその人達を目当てにして屋台が並ぶから・・そこだけが・・ 異様な雰囲気です・・\(◎o◎)/! 街中の国道沿いだから本当に通過するとき渋滞が起きています! 最初は何故だか解らなかったのですが、今はすっかり見慣れた。 学校も小学校は無料だと聞いていますが・・これも確実な事は解ら 無いのです・・なぜなら・・低学年の子供は毎日行っている様ですが 高学年の子供は家の手伝いをしたり・・男子でも掃除や洗濯をして いる子供が多いからです・・(-.-) 親は命令するだけで何も手伝わないから子供はそう言うものだと・・ 育って行くから男子でも料理も家事全般は全てします・・(*_*) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/26(Tue)
|
※最近の市場状況・・
先ず、あの花やが残念な事に殆ど閉店状態で・・(-"-)高価な薔薇 等の花はもう店頭には見られなくなって・・矢張り、蓮の花や実、茎 に菊の花の白と黄色だけになってしまいました・・(2度しか買えない ままでそろそろ店仕舞するかも?)知れません! トウモロコシ売りは自転車にコーヒー豆の袋に何本入っているのか 判らないのですが・・まっ黄色い色と白が蒸されて・・湯気の出た所 から取り出し火傷しそうになりながら剥いてくれる。 これが結構美味で・・当たり外れが無いのが嬉しい・・(*^_^*) たった1つの商品を売っている店も数多あって靴やとか?南瓜の茎 とか蓮の花だけを売っていたりするのです。 靴は殆どがスニーカーで・・それも茶色や黒など暗色系が多い? 南瓜の茎はどんな料理に使用するのか?見当がつかず買っても 使用出来ずいつも不思議に思いつつ通過する・・(-.-) そうそう、南瓜は自国産ですが・・日本の様にほっくりした感じのは 全く無くてそれもベチャベチャとしたものです。大きさは両手で抱え られない大きさで八百屋には1つしか置いて無くてそこからカットし 買っていくような感じです! 南瓜は身体に良いと聞いているので・・私も好んで購入しますが・・ 大抵は天ぷらとか薄めにカットして焼いて食します。 大きな中華包丁でカットしてくれます・・若い人は元気で頼もしい! 漸くキノコ類が大抵の八百屋に並ぶようになってきました。シメジや エリンギ、エノキ、ヒラタケなど・・種類も出回って市民生活に浸透し ていくのではないかしら? 葉っぱ類はブロッコリーの葉が多くあの形になる前の姿で・・何種類 も茎と葉っぱが並びます。炒め物やお浸しなどには少し甘味があり 美味しいと思います。 ピーマンは大人の拳より大きくて分厚くその上硬いから・・料理には 余り向いていない未だパプリカの方が柔らかいが黄色だけしかない。 今度は違うお店も書きますねぇ・・(#^.^#) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/25(Mon)
|
※超大型スーパーの開店・・
街中に2F建てのスーパーがあります。そこは大きくて、ただ何と なく広いって感じでしたが・・少し暗い雰囲気があって・・(-.-) 余り行く機会がなかった。少し高かったせいもあるのですが・・ もう少し近場で、中国人経営のスーパーがあってそこは余り大き くないのですが・・買い易い店です。 殆ど先週は3日間葬儀で・・音楽と読経が大音量で流れ葬儀の後 は翌日から隣の家の結婚式が2日間。 これもまた激しい音楽の攻撃で、頭痛がしていました。夜も眠れな いほど厳しい1週間でした・・\(◎o◎)/! やっと落ち着いて静かな日が来ました・・( ^^) 我家から1直線で行 ける国道沿いに大型のスーパー2号店が開店したという話を聞き 息子に連れて行って貰った。 未だ開店したばかりだったので・・玄関には茣蓙が敷かれお供えの 花や果物が沢山ありました。そこにお坊さんがきて読経を始めた! 玄関には信者が集まり茣蓙の上で唱えられているお経に手を合わ せていました・・(@_@;) 開店直後に出かけたのは初めてでしたから・・流石に仏教の国だと 思いました! 店内は本当に広く明るく商品も豊富でしたがよくよく見ると同じ製品 が数多く並べられている感じでした・・うふふふふ ◇ただ嬉しかったのは海魚が氷の中から顔を出していた事です◇ 冷凍では無く未だ準備段階でしたが大きなコーナーに一面氷が敷か れていてその中から大きなサーモンや、海老、烏賊、まとう鯛の種類 が並べてありました。 スーパーでも川魚ばかりで海魚は冷凍しかない国でしたから・・一寸 感動しました・・(*^_^*) 未だ殆どゆっくり見なかったので・・もう1度行って見たいと思いました。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/23(Sat)
|
※その後のウサギたち・・
瞬時に我家から去って行った可愛がっていたウサギたち・・ 毎日面倒な世話を勧んでやっていたウサギたちは10人もいる 子供の家に引き取られ1ヶ月が経ちます・・(-"-) 勿論(ペットロス)になるのではと思うほど心が寂しく切なかった! それでも一瞬の出来事で連れて帰ってしまった事がそれが良か ったのかも知れません・・(-"-) ▼さすがに数日は泣いていました・・(;一_一)▼ 玄関のリビングが空っぽになって何処にも愛らしい姿がなく結構 その辛さに参っておりました・・(-"-) でも、その内に沢山の子供達に囲まれ愛されている事を知り本心 から安心したら・・すっかり忘れられそうでした。 あれから1ヶ月、昨日、息子が様子を見に行ってくれたら、一回り 大きく成長している姿を写真に撮って来てくれ見せてくれました! もー安心しました・・(*^_^*) もりもり食欲があるとの事でしたし・・ 我が家では固形のウサギの餌や葉っぱ類を沢山上げていました が、貰われていった家では固形の餌は高価だから野菜中心にした 様子・・食事で残ったものなどの野菜は何でも食べるようになった らしく凄く元気そうでした・・( ^^) 矢張り心の片隅に引掛っていたから、とても嬉しい気持でした。 元気で成長している姿が見れて暫くはとても仕合せな時間でした! |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/22(Fri)
|
☆久方ぶりのベトナムニュースを・・
ベトナム経済・政策研究所ではこのほど、国内の労働者1人 当たりの生産額は2006年に1700㌦だったものが、2017年 には2672㌦に上昇し、労働生産性は著しく改善したと明らか にしました・・いかに凄い急成長を遂げているかが解ります! 低所得者にまで行き渡っていると言えるのではないでしょうか? 但し、高、中所得国グループの18、3%だと言いますから未だ 進展の望みはあると言えます・・(-.-) シンガポールの某准教授の話では2005年~2013年にかけ てはベトナムの国内総生産(GDP)の低迷で、製造部分は現状 維持出来たが、農林、水産部門が落ち込んだ事でこの国の労働 生産は低下したことがあったと分析されたそうです。 一方、同国の製造、建築、輸送部門などの労働生産性は想像 以上に低く東南アジア諸国連合(ASEAN)の中では最低水準だ と言われていました。 カンボジアより低い位置にいたそうですから・・ここ数年の発展は 目を見張るものがあります・・\(◎o◎)/! これから先も未だ発展できる可能性は充分あるのでは? カンボジアも然りです・・( ^^) (ベトナムタブロイド版より参照 ) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/21(Thu)
|
※またもや舗道が掘り返されて・・
前回は市場の半分までの位置でストップしていましたが・・中を覗く と細い下水用のパイプを繋げていました。 日本では土管の様な排水管だったと思いますが・・プラスチックで 出来た本当に細い筒状の物だったのです・・(@_@;) 2日前位から今度は反対側から掘り起こして・・また下水道工事が 始まり・・市場では迷惑でしょうが・・国や州がする事なので・・誰も 何も言いません・・(-.-) ◇そう言う国なのだと感じています◇ そうそう変わった事はあんなに風船で賑やかで音楽も鳴って開店 した花やでしたが数日で・・すっかり模様替えしていました・・(@_@。 矢張り、カンボジアには未だ花を愛でたり購入、贈答する慣習が ないのでしょう・・(^_^;) 蓮の花を入れた菊の花や蘭も少し入った仏花は売れていましたが カーネーション、薔薇、百合、胡蝶蘭などの高級な花はすでに店頭 から消えていました・・\(◎o◎)/! 商売にならないのでしょう・・(-"-)少しがっかりしました!どうしても 長年の風習を流れを変える事は難しいのかも知れません! 蓮の花だけを束にして買って行く人が多いです、これはベトナムとは 大違いです。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/20(Wed)
|
※大きな地震でしたねぇ・・
大阪は若いころ住んでいた街で・・特に北摂とは関係が深くて ニュースを聞いて吃驚仰天しました・・(@_@;) 大阪で地震の経験は1度も無かったから「まさか?」と思った ほどです。 親族は殆ど関西に住んでいるので・・早速、携帯を持っていない からPCからメールを送りました。 娘は神戸に嫁いでいるのですが即、返事が来て「割と揺れた けれど・・何事も無かった」と言う返事で・・安堵しました・・( ^^) 姉とその家族も震源地に近かったので・・これは不安でした! 直ぐには返事が来なくて心配していましたが・・姪は電車の中 にいて激しい揺れを感じたそうで、電車も止まったとか・・(@_@。 家に戻ったら家族全員無事だったので・・彼女も安心した様子 で返事をくれました・・〔ほっ!〕 個人的に何より1番怖いのが地震なので・・心が安らぎました! ブログで知り合った知人にも数人コメントを送りました。 何事もないことを念じながら・・阪神の大震災を経験している方 もおられる話を聞き・・恐怖感がいっぱいだったと思いました。 心からお見舞い申し上げます・・m(__)m |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/19(Tue)
|
※二軒隣でお葬式・・
日曜の早朝・・5時になって〔私は4時起きで何時もの時間はPC でブログを書いています〕まー身体がビクッと震えるような音量 がMAX状態の読経が始まりました・・\(◎o◎)/! 何と2軒隣の家からで何方かが亡くなられた様子でした! 近場で聞いた事もあり何度かお葬式の様子も覚えた気がして その流れも仏教の宗派によって違うことも知りました・・(-.-) その日1日で終えてしまったり・・昨日は2日間びっしりと読経と 説法が続いて・・当日は午後8時までお経が聞こえていました。 何の音も聞こえないほどの音量が続いているので・・この国の 葬儀は本当に手篤く信仰が深いことを知らされました。 通過していて・・ブルーや白いテーブルが道路を占領して親族 友人たちでしょう・・凄い数の葬儀でした・・(-_-メ) 昨日の朝早く、玄関を掃除しようと出たら葬儀を行っている家 から若いお坊さんが数人出てきて・・外で剃髪している場面に 遭遇し・・一寸驚きましたが・・「ソースダイ」と言いながら通過 して市場に出かけた・・(-_-;) 初めて見る光景でしたし数人で交代で剃刀で剃っていました。 「まさか?泊まり込み?」なんて考えていたのですが・・大きな 葬儀だったようです。 ただ不思議に思ったのは遺体を入れる棺が何時もは長い? のですがこの日の葬儀の宗派は大きな甕でした。 通夜と言うより朝から悲しみが漂う周辺には大勢の人が来て いました。 そしてその横に車に載せた大きな甕があったのです。 葬儀は当日で終わらず、午前中は読経と説法が何度も繰り返 し行われました。 以前にも書いたかも知れませんが哀愁を帯びた読経の声は 時折かき消えるかのようになったりして[その方の誕生から死 に至る]までの〖人生模様〗が物語のように語られている感じ がして篤い長時間の読経でした。 2日目は音楽で笛と太鼓が鳴り響き・・数時間音楽だけでした がやがて、又、読経が夜まで続きました・・(@_@。 そしてようやく葬儀は終わったのだと知らされました! |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/18(Mon)
|
※前夜に激しい雨が降って・・
小路は家の工事が終わったので・・ある意味一寸綺麗になった気 がします・・うふふふふ 日本の様にコンクリートを車から流すので は無く道路でそのままコンクリートを作るから凸凹だった道が平坦 になって・・今は通過し易くなった・・( ^^) 水捌けも良くて水が溜らないから本当に嬉しい。ただ工事の人々 は片ずけもいい加減だから・・トタン屋根の切りくずや箱やゴミが そのまま残されている!邪魔にならない様に除けて置いてあるの ですが・・その手間ができるなら、ゴミ捨て場に持って行ってほしい。 何て思うのですが・・この国ではそんな些細な事は範疇にないの でしょう・・(@_@;) 息子がベトナムから帰国してジーンズに大きな引き裂きを作って 来たので・・市場に確か?有ったミシンを玄関で掛けて修繕する 店を探して昨日は何時もより長く市場の周辺を歩いた! この市場はかなり大きくて出口が幾つもあって大きな通りを2つも 越えても未だ見つけられなかった・・(-_-メ) 朝の太陽が昇って暑くなってきたし、探せなかったので・・汗をかき ながら帰宅したら・・今度は玄関に重い鍵が勝手に掛ったようで・・ 何度押しても開かず・・\(◎o◎)/!困りました・・(^_^;) 幸いウサギ用に開けて有った窓から2Fに向けて「それは何事と思う ばかりの大声で何処にそんな元気があったのか?」と言う声を張り 上げ息子を呼び開けて貰った・・ ◆羞恥心など飛んでいましたそれだけ必死でした・・ははははは◆ これもまた初めてでしたから・・毎日が刺激のある生活で有難くて 大変だけれど・・(@_@。 大勢の人に支えられて生きている実感を感じている暮らしです。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/16(Sat)
|
※カンボジア・ハーブティ・・
バタフライ・ピー〖蝶豆〗という紫がかった青色をしたお茶があり ます。 月の満ち欠けで身体に変調をきたす方もおられるようで・・身体の リズムに合わせたオリジナルブレンドの茶葉が発売されています。 これらは見た目も美しく健康に良いと言われています! 最初はハイビスカスから始めたようですが今は10種類にもなった そうです。 農家のサイドビジネスとして米や野菜を作る合間に生産していると 言われています。 未だ、カンボジア人には浸透していないようですが徐徐にこの国の 人々にも知られて来ているのが現状です。 どの種類のお茶も健康的なので外国人のお土産品だけでなく日常 の生活に取り入れてほしいと言う話です。 これは日本人の女性が始めた事業です。 医療系のNGO職員から ハーブ・ティの会社を立ち上げたそうです。 若い日本人女性の成功の話は心が頑張れる気持にさせてくれるか ら・・凄く嬉しいです・・(*^_^*) (冊子(ニョニュム参照) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/15(Fri)
|
※クメール料理のご紹介・・
◎グリルドビーフとグリーングァバのサラダ 《青いグァバの酸味、バジルとミントの爽やかさが特徴です》 ①牛ヒレ肉を塩、胡椒、オイスターソースにつけ込んで15~30分 程置いて浸みこませる。 ②牛ヒレ肉を網焼きしてグリルドビーフを作ります。冷めたら薄切り にして置く。 ③カビ{これは海老のペーストでカンボジアでは特に使用頻度が高 く大抵の主婦は購入しています}とカットした一六ササゲ無ければ 隠元豆でも可能です。これらをすり鉢で擂リ潰して粉状になるまで 潰します〔これは結構根気がいります・・(-.-)〕 ④この中にライムの搾り汁と魚醤を加えたペースト状のものを作り ます。 ⑤大蒜、グァバ、グリーントマト、エシャロットを千切りにして作った ペーストと和える。 更にちぎったライム、ミントの葉を細かく砕いた ピーナッツを加えて軽く混ぜ合わせる。 ⑥皿の上にスライスしたグリルドビーフを並べその上に和えたサラダ を載せて出来上がりです。一般家庭ではこのまま食しますが・・ スイートペッパーを載せたり、カットしたライムを添え来客には出すと 聞きました・・( ^^) 凄く簡単ですが・・日本では青いグァバやグリーントマト、カビや香草 類は中々入手出来ないから面倒かも知れませんが・・応用して造って 頂ければ同様の素材でなくてもかなり美味しいものが造れます。 是非お試しください。お肉があるのでサラダと言うより一品として召し あがれるのではないでしょうか? (クメール料理本参照) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/14(Thu)
|
※料金所・・
この国では公共料金の支払いは自分で持参しなければならない! 今時と思われるでしょうが・・特別に役所からの許可が必要だそう ですが・・(-.-) 少人数で朝から店は開き、昔の海外の映画で見たシーンのように 小さな窓が開いていて・・そこから出し入れするのです! 電気代と水道代を私は支払っている。以前のアパートメントは割合 高額の家賃だったせいでしょうか? 玄関のドアの隙間から封筒が月末・・いいえ、数日次の月を跨いで 差し入れてあり・・そこには家賃と、電気代などが書きこまれた書類 ありました。 オーナーはお金持ちらしい鷹揚さで・・催促も全く無くこちらから取り に来て下さいと依頼したら集金に来るという有様でした。勿論、水道 料金は無料で・・毎日どれだけ使用しても構わないという感じでした! 今回の家はオーナーの店に家賃を支払いに行き、公共料金も前記 した通りに決まった店に支払いに行く事を覚えました。 色々と引っ越ししましたがこの支払方法は初めてでした・・(・_・;) 最初は緊張しましたが・・今はすっかり慣れたのですが、日時までの 支払がない時は追加料金が取られ・・先月、凄く嫌な思いをしました。 何度もオーナーの店に行き、請求書が来ていないか?聞きに行って いるのに・・(-_-メ)結局日時を過ぎてしまい、文句を言ったらオーナー が自分が水道局に支払いに行くからと言ってくれたが・・(-_-メ) まー私が神経質で日本人的感覚がこの国では通用しないようで何故 この日本人は執拗なのか?疑問を持った感じです・・うふふふふ 以前書きました様にお金に関しては異常かも知れません! 支払が滞る事など考えられないし大嫌いなのです・・(-"-) 何時も封筒に支払額が解った時点で入れて準備しています。昔から そうだから・・私的にはごく普通と思っていましたが・・この国では割合 大雑把な人が多いから日本人の生真面目さが驚きなのかも知れない。 毎月のことだからそろそろ慣れて欲しいと心裡では望んでいます! |
![]() |
小夜(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/13(Wed)
|
※玄関の掃除・・
お隣さんの裏側は我家の玄関に当たる・・所がその家は果物が 好きなようで・・大きな樹木に生り物がいっぱい! 今の時期は雨風のせいで葉っぱが数多落ちていて・・それに強風 が加わると玄関の前が葉っぱだらけになっているのです・・(・_・;) それに強い風に振り落とされてスターフルーツの実も一緒に落ちて いて・・コロコロと掃除をする度にそれが邪魔になる・・勿体ないとは 思うのですが熟していないままで落下しているので困ります! 朝の玄関の掃除は5時半と決めているのですが・・その頃飼い犬の 散歩に裏の戸を開ける音がすると・・掃除も途中でも止めてしまう。 何故ならその家の犬は私にだけ吠えるからで・・狂犬病が怖いから 先ず、傍には絶対行かないことにしている・・(-"-) 犬に吠えられた経験は少なく割合生き物は好きだったが隣の犬は 本当に苦手です・・(-_-メ) 一応、両親も子供たちも私に遠慮して抱いたりしてくれるが、吠える のは止めないから・・煩く・・それに恐いのです! この国もベトナムもそうでしたが犬は常に放し飼いが普通でその数 が減る事は無く市場でも何匹もうろうろしているから気になります。 日本の様な躾もされていないし・・鎖に繋がれている犬は少なく・・ そう言う犬は毎日何時だって遠吠えしたり必死で何かを伝えている 様に吠えまくっている・・(-_-メ) どんな病気を持っているか?解らないし猫もゴミを漁って食べるから 周囲は酷く汚され不潔です・・時々ネズミも走っているのを見かける 凄い速さで走り抜ける・・(@_@;) でも、どんな環境でもそこには全ての生き物の命があり又、全てに 食の権利はあると考える国民みたいです・・(-_-;) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/12(Tue)
|
※毎日何処かで工事が・・
この国に来てから何件の店が閉店して開店したか?想像できない! それ程毎日どこかを掘り起こしたり、トラックで砂利や土が運ばれる 姿を見ない日は無い位です。 数日見ないと違う店が開店しているし有った筈の店が消えていたり その様変わりは驚異です・・\(◎o◎)/! 我家の前の小路を出ると市場への道に繋がっているのですが 右手の方へ行くとそこには散髪屋、美容室、米や洋服や、ガソ リンや(これはプラスチックの入れ物に入っていたりペットボトル でガソリンが売られていた)がありました。 所が数日の間にその一画全てが崩壊されネットが張られていま した。▲いや―本当に驚きました・・\(◎o◎)/!▲ 大きな空地になっていたんです。そして昨朝、その前を通過して 美容室へ出かけるとそこにはそのネットが外されその上にシート を敷き何処からやって来たのか?靴やとシャツ屋、飲み物の店 がオープンしていました! 事この様に空いている土地は国や州の許可も無く誰でもが使用 するようで吃驚します! ▼苦情が出れば店仕舞するだけなのです▼ この地に何が出来るのか解らないですが、逞しい商魂です・・(*_*) 1ヵ月ぶりの美容室は朝、早かったので誰もいなかった。たったの 10数分で終った。 今回は執拗に「こうしてほしい旨」を何度もジェスチャーで伝えたら 大体思い通りのショートヘヤーになり安心しましたが・・(-"-) もみあげが片方短く少ない!長さと量が違うのに気が付いたのは シャワーを浴びた後でした・・ははははは まーこんなものかも知れません・・( ^^) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/11(Mon)
|
※大失態・・
昨朝、携帯やのオーナーがオープンするのは大体8時なのでそれ に合わせて市場へ出かけました。 何時もはもっと早いのですが・・水道代を支払うのに請求書を貰う 予定があったからです。 財布には市場用にと大きなお札は入れていないのですが・・昨日 は16㌦も持っていたんです・・それを市場の中で落したようで・・ 私は病的に金銭には煩くて・・恥ずかしながら・・凄く神経質なので お金のことは先ずこの年齢になるまで財布を落とすなどと言うこと の失敗はありませんでした・・(;一_一) 直ぐに気が付き戻ったのですが既に誰かの手の中だったのでしょう! まー仕方ありません。それよりも運が良かったのは鍵が巾着袋に入 れてあったことです・・(-.-) 大抵は財布の中に入れているのですが・・何故か?袋に入れて出か けていましたので家に入る事は可能でした・・(#^.^#) それだけでもこの『雨季』の中家にも入れなかったらと思うとゾウッ としました・・(--〆)お金は忘れる事にしました・・(-"-) 誰か?困っている人か?今日の食事も摂れない人も多々いる国で 何方かの役に立った事を願い・・100%戻らない財布を愕然としつ つも考え直すことができました! 気が付くまでに数分で引き返したのですが・・残念でした・・(-_-メ) それだけ何処か?気が緩んでいたのか?老化したのか解りません が・・まー諦観する以外無く・・がっかりと同時に誰かが美味しい物 でも食べてくれていたら仕合せと思う事で忘れました・・うふふふふ 日本とは違って財布が戻るなんて想像もできまない国です! これからは気をつけたいと思った出来事でした・・本当に初めての 経験でした・・一寸口惜しい気分ももありますが仕方ないですねぇ! |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/10(Sun)
|
※曇天で太陽も星も・・
毎日雨が降るこの時期、太陽のあの暑さは何処へ?と言った日々 が続いています・・(-"-) 夜に瞬く星たちも光輝くことはなく暗雲の中で休憩している感じが しています。 人間は勝手な者で・・余り暑い日が続くと雨ばかりの『雨季』を願い はたまた『乾季』で暑さが増大すると雨の時期を期待する身勝手さ があるものです・・(・_・;) 最近は大体真夜中に降っていた雨が季節らしく日中から曇りだして 午後には必ず雷雨となる傾向になったから本来の『雨季』に戻った 感じです。 小路で工事をしている家は未だ完成せず相変わらずのらりくらりと 仕事をして11時頃からお昼休みで・・2時過ぎには再度働くという 繰り返しの毎日で既に2週間は過ぎている・・(@_@。 この国の家を建てたり修繕は早く、崩壊させるのも瞬時だから・・ いかに暢気に仕事をやっているか?時々見ていると携帯で遊ん でいる若者が数人いたりする。 昨日書きました市場の側溝は半分で埋められていました・・その 後は何時工事が始まるのか解らないという市場のお姉さんの話 でした・・(-"-) あんなに大急ぎで片ずけていた店は昨日は前と同様に店を出し 平然と商いをしていた・・何も普段とは変わらず・・\(◎o◎)/! |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/09(Sat)
|
※2日前から市場前は・・
何の連絡も無かったのでしょうか?公的な事業だと思いますが・・ 市場の前の道を掘り返し側溝を作り始めました・・(@_@。 市場の前には沢山の店が土の上にビニールシートや板を敷いて 営んでいましたが・・(-.-) 全てその周辺は立ち退きさせられて、人々は驚きを隠せずマイク で放送される言葉に慌てふためき・・\(◎o◎)/!していた! 今開店させたばかりの店をリヤカーやトラックを持って来て積み直 したり・・ビニールシートに包んで・・慌てて片ずけていました! 多分、何も連絡はなかったのだと思いましたが・・これも又国民性 なのでしょうねぇ・・それでも・・大きなショベルで穴を掘りながら進 んで来る車に逆らえる訳でもなく{逃げ迷う}と言った言葉が似合う 行動でした・・(-"-) 市場の中へ入るには大きな板が置かれていましたがそこをバイク が通過する度にメキメキと音がして今にも割れてしまうのでは? なんてハラハラしながら通りました・・!(^^)! 早目に買物を済ませ帰宅したので、雨に当たらずに済みましたが 直ぐに雨が降ってきました。それは早々に止みましたが、日差しは 無くて・・曇天の日々で・・何時また、大雨に変化するか解らないと 言う日々です。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/08(Fri)
|
※家を観に来た・・
1年契約で入居しているこの家をカンボジアの夫婦が突然にやって 来て・・英語を話せる人を連れて観に来た・・\(◎o◎)/! 日本では考えられないことですが・・今までもそんな事は1度も無くて 驚倒した!矢張り余りいい気分ではなく、何故か?「早く出て行け」と 言わんばかりの仕打ちに思えて感情的には不愉快でした・・(-.-) 尤も、部屋の中は掃除も終わっていたが『雨季』だから大きなシーツ を部屋干ししていて・・洗ったばかりで水滴が盛んに落ちていた時間 午前7時半です! 私はベトナム7年とカンボジアは今年で4年になりますが、住んでい る家にずかずかと上がって来られたのは初めての経験でしたから 何となく嫌な気分でした・・(-_-メ) 彼らが通訳の人と話して部屋を見終わる頃に、オーナーの奥さんが 走って来て・・一応私に対し「悪かった?」的な感情で喋っていたが・・ 何せ、引っ越すとの話が未だ出ていない数ヶ月しか住んでいない家 に踏み込まれた経験は無かったから・・本当に驚いた・・(@_@。) まー悪気はなくきっと未だ空いていると思ったのかも知れず不動産 会社へ広告を出していたのかも知れないと勝手に解釈していました が・・? 全てがこんな調子で、相手の気持ちや感情は二の次で自分の感情 や行動を優先させる国民で・・これはベトナムも同様です・・(-"-) もう、すっかり慣れたとは思っていたのですが・・市場から戻り、食事 も終え漢字の勉強をしていた矢先の唐突の訪問でした・・(@_@;) 時間帯も私は偶然早起きで・・掃除や洗濯も終わっている人だから 見られて恥ずかしい部屋ではなかったが・・流石に感じは悪かった! 慣習が違い国民性の違いに驚いていたらこの国では「住めない!」 と痛感した数分間でした。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/07(Thu)
|
※新しく珍しい店が・・
市場の入口に・・何となく閉まっていた店があり・・もう商売はしなく なったのだと思っていました! 私が通い出してからは肉やが家の前に並んでいたのですが、それ も何時の間にか?店仕舞していた・・だから何かの店ができるなど 思いもしなかった場所でした。 昨日は雨が散々真夜中降って止んだ朝でした・・未だ充分市場内 は雨の残りで泥だらけの道があるだけでした! そろそろ店を開店させるべく忙しく人々が動き回りバイクやトラック からは今日の荷物が取りだされている最中に・・(@_@;) 突然・・音楽とともに多くの風船が飾られた店が開店しました・・(@_@。 この国では本当に珍しい≪花や≫でした! ベトナムと違って仏教に関連する催しがある日のみ仏花が準備され 売られるのが常でしたから・・本当に薔薇やカーネーション、百合等 彩が鮮やかなグラジオラス、勿論、蓮の花、カンナ、菊、洋蘭などの 花が大きなバケツに入れられて飾られていました・・\(◎o◎)/! 正に驚きでした!これからは何時だって購入できると思い暫く眺め ていました。 店の店員さんも溌剌として爽やかで活発に動いていました・・(*^^) まさかカンボジアの市場で≪花や≫に遭遇するとは夢想だにしな かった・・(-.-) △この国は{花を贈る習慣がない}から・・△ 仏花のみと思い込んでいただけにこの店のオープンは華やかで 凄く嬉しい出来事でした・・(*^_^*) 時代の流れがこんな所にまで来ていた事を感じました! 珍しいのでかなりの人だかりが出来ていました・・( ^^) 私も仕合せのお福分けを頂いた瞬間でもありました。それ程珍し い事なのです・・うふふふふ |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/06(Wed)
|
※《写経》を半年間・・
今回カンボジアで暮らすことを決めてから・・その前から少しずつ は断舎離をしていましたが・・この国に住みたいという願望は強く とうとう何もかも衣、食、住、家電、箪笥類、仏壇まで処分した! 勿論抵抗が無かった訳ではなくて・・自分なりに真剣に思考錯誤 の時間がありました・・(-_-メ) 特に仏壇には亡夫を祀っていましたから・・その心情はかなりの 辛さがありました・・(;一_一) でも、以前、海外にいる時は大きなトランクルームのコンテナに 何時でも引き出せるように預かって貰っていたのですが・・高齢 になって何時どんな事になるか解らない状態で・・全てを托して 行くことは性格的に許されなかったのです・・(--〆) ◆躊躇も哀切もありました・・心引かれる決断でもありました◆ 亡夫との別離は30年前、そして、年1回は札幌へお墓参りを20 年強続けてきた。「それで良いのでは?」とは思わなかったのです が・・ここで気持ちも決断させて出発したかったのです。 そんな理由で名古屋の某社に依頼〖お焚くき上げ〗と言う形で・・ 処分する事になった・・矢張り辛かったですねぇ・・(-"-) まさか、私の代で仏壇を処分させるなど想像もしていなかったこと でしたから。でも、お坊さんが来て読経して燃やされた旨の手紙が 届き・・安心いたしました・・(-.-) ただそうは言っても一瞬で有るものが無いくなった空虚感は心を締 めつけられる思いでした・・そんな心を抱えカンボジアに来ました。 だから《写経》を始めたんです。 丁度、半年間頑張って毎日、親友 からのプレゼントの筆ペンで書いていましたが、半紙ではなくノート だったから筆先が割れて途中からは鉛筆に替えたのですが持参し たノート4冊とこの国で買った大きな分厚い68頁もあるノートに半年 の間・・毎日書きました。 ▲ノートには惜別と、哀悼、謝意、感謝を込めて書いたつもりです▲ ただ半年後、腕と肘を痛めてしまったので止めました。 ▼心が通じていると嬉しいのですが・・(・_・;)▼ 申し訳なさが充満していた心を少しだけ柔和にしてくれた気分でした。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/05(Tue)
|
※【学泊】でカンボジア体験は如何・・
アンコール遺跡に近いバイヨン中学校での生徒たちの憧れの 職業は〖遺跡案内のガイドをする〗事で観光会社に就職する ことだと言われています・・( ^^) そんな彼らの夢をかなえるべく日本からJSTと言う団体が参加 しています。将来は職業訓練校として発展出来ないか?と言う 取り組みをしています。 インターン学生が日本語を教えたり縫製の授業を行ったりして いるようですが何せ資金が不足していて中々進捗しない有様 だそうです。 中でも生徒たちにとって刺激になるのは、海外からの観光客や 同世代の若者との交流だと言われています。 校内にはカンボジアの農村生活を紹介する民族学の展示室や アンコール遺跡の紹介の展示などがあって自国の文化や歴史 を紹介できるコーナーもあるようです。 そんなバイヨン中学校は半年前から始めたのが民泊ではなくて 【学泊】です。学校に泊ってアンコール遺跡に出かけたり・・又は 授業参観をしたり、休み時間には生徒達とスポーツ等もします。 先生方の大半は英語が話せるので遺跡だけではなくカンボジア の生活体験や学校などを観る機会があるそうです。 興味のある方はお調べになって是非参加されるといいのでは? と思いました。若い方にお勧めです。 冊子ニョニヌム参照 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/04(Mon)
|
※先週からは同じサイクルで・・
日中は晴れる日もありましたが・・大抵は曇天で暑さも余り感じ 無くて個人的には気温は凌ぎ易いと言えると思います。 所が同じように夕方から暗雲が掛って、段々と雨雲が増加して ほんの一瞬で空は完全な雷雲に早変わりします・・(@_@。 2日前は大空を稲光が自由無尽に奔走して・・それは強力な驚く 程の強い閃光でした。 何度も何度も光って目を瞑っていても・・ その光が眼の中に入ってくるほどの強さでした・・\(◎o◎)/! その後は決まった様に雷鳴が直ぐ近くに落雷したような音で鳴り 響き雨が過激するほど降ってきます! 周りの音がかき消され・・雨音だけが激しく2時間程度で雲は切 れて大雨も止むのですが、その激しさは劇的な感じが何時もして います。 中々慣れなくて・・以前とは異なった時間帯になっている事も原因 ではないかと思われます・・(-"-) 今迄の『雨季』は日中までは快晴で積乱雲が発生して曇って来る そして、午後から暗雲が立ち込め、稲光、雷鳴、激雨と言う順番 が通常でしたが・・夕方から夜にかけてに変化しています? アジアには『雨季』は付きものと解っていましたが、どうも天候の 異変がこの国でも起きているようです。異常気象なのでしょう! 毎日こんな日々で・・少し気分が滅入りますが・・幸いな事に元気 で暮らせていますので・・篠突く雨の中で歩くことも何もなく、訪ね て来る人も無いから気楽なのですが・・始まったばかりの『雨季』 の空を見上げて・・あの暑さが戻ってくる事を願っています。 |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/02(Sat)
|
※前日の痛みが嘘のように・・そしてクメール料理・・
有難い事に急に腫れて歩行も困難な状態だった踝が足湯を使用 したら・・昨日の朝には腫れも少し引いたようで・・普通には未だ 歩けなかったのですが・・市場まで出かけることが出来た・・( ^^) 今、息子はベトナムに出張中なので・・1人だから食する物の心配 もなく市場へも1日だけは出かけられなかったが、翌日はどうにか 足を引きずりながら行けた。 とに角雨のせいもあるのでしょうが・・昔の古傷が老化と共にやって 来る事に改めて感じるものがありました・・(-"-) ◇クメールの料理を1つ◇ ◎レモングラス(特産品)とバジルを入れて蛤の蒸し煮◎ ①蛤の砂抜きは日本と同様みたいです。塩分2~3%の塩水に蛤 を浸し暗所で30分程度置いておく。 ②赤唐辛子とレモングラスを細かくスライス。大蒜とガランガル 〔これは生姜の仲間〕で味も香りも同じ。これらはみじん切り。 ③鍋に油を入れ熱し刻んだ大蒜を入れて香りを出す。 ④鍋に蛤を入れて30秒ほど炒めた後、レモングラス、赤唐辛子 ガランガルとバジルを加え調味料の(オイスターソース、砂糖、 醤油)で味付ける。 ⑤鍋に蓋をして10分程度弱火で蒸し煮にする。 ⑥器に盛り付けパクチーを散らせば完成。ご飯でも仏パンにも よく合う料理が一品出来ます。 この国の蛤は割合大きいので・・作業が楽な気がします。 でも、貝類は一寸怖いので、自宅では先ず造ることはないのです が日本では・・安心して食べられる気がします・・(*^_^*) |
![]() |
小夜しぐれ(クメールの風に揺れて・・)
|
2018/06/01(Fri)
|
※『雨季』に入って・・
日本の梅雨の様な降り方では無いのですが・・毎日真夜中から 朝にかけてとか日中に数時間激しい通り雨になってみたりと・・ 様々な手練手管で大空はこの国を苛めているような降り方をして います。 それでも、暑さも伴ってですから蒸し暑い感覚は取れませんが・・ 数時間だけ降った後は晴れて周囲の空気を新鮮にしてくれる気 がして・・雷鳴、豪雨、そして快晴になる空模様に翻弄されている 日々だと言えます・・(-"-) 昨日は真夜中に降って朝には止んでいたのですが・・これも多分 老化の現象だと思いますが突然、踝がポッコリ腫れてそれが酷く 痛み吃驚しました・・(-_-メ) 殆ど歩行できないほどズキンズキンと痛みが走っていました! 親友から電話を貰って昨年の今ごろもそんな事を言っていたこと を知らされ・・これもまた仰天しました・・(@_@。 正直、全く記憶になくて色々話していたら・・少しずつ思い出して 来たそんな按配です↓ 老化してくると何処か弱い箇所に来るのかも知れませんが・・私 の脳内が・・おそらく空に等しいのかも・・とほほほほ 日々の生活でかなり、日本とは違うから神経を遣って生活してる のかも知れません!本人は至って図太く厚顔なのですが・・(^_^;) |
![]() |
| メイン |
|