徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/31(Mon)
|
選挙の話もしたいけれど・・大方の人達が活発に且、利発に理路整然と 批判したり、ご意見が続出すると思いますので・・( ^)o(^ ) 私はこの話は置いておきます!! {ただ一言、すごーく不安が山盛りだと思われます}色々な意味で・・!(^^)! ▼昨日は珍しく? でもないか? (;一_一)▼ 「大失敗ばかりが続きかなりヘコンでしまいました↓↓↓」 相変わらずのドジな話で申し訳ないのですが・・(-"-) 1つは選挙に行こうと思って部屋の鍵をかけ(大抵、窓OK,火元OK)等 口で唱えるのですが・・(-_-メ) (この辺りが老境に入った証拠なり) 肝心の投票用紙を仏壇の上に置いて鍵をかけてしまい、自転車を出す 時に気が付き・・(^v^)又、部屋に上がって取ってくる始末・・(-"-) かんかん照りで暑かったので、長手袋をして出かけたのが拙かった! 普段は殆ど長袖なのだが・・少し短い7分丈の上着なので、長手袋を 手に嵌めて出掛けた。 帰路、スーパーに寄って買い物をした・・が、思いがけなく嵩ばるものを 購入してしまった・・(-_-メ)袋に詰めていたら、長手袋が片方見えない。 何処で落としたのか、スーパーの中だと思い探したが発見できずーー そのまま帰宅した。卵をケースから取り出し、器の縁を切って冷蔵庫の 上に(載せたつもり)だった・・(@_@。と自分では思った。 ところが、きちんと載っていなかったらしく全部落ちて(ドロドロ)になって 流れたんです・・(ー_ー)!! 一人暮らしになった時、小さな冷蔵庫に取り換え、その上にミキサーや 湯沸かし器を載せているのだが・・(>_<)感覚が鈍いのと乱視のため? 物を載せたつもりが大抵、絶えず落としている現状です・・(ーー゛) まあ、見事に{蓋が開いていたから}全滅状態で・・大騒動しました。 何度も何度も雑巾で拭きました・・(・_・;)(・_・;) 卵は原型を留めている分だけ掬い、お皿に入れ替えたけれど、この 状態では早目に使用しないと駄目だと思い・・卵料理を頭に浮かべて 殻付きで割れたのなら茹でる方法もあるが「さて、いかにしようか?」 悩みましたねぇ・・( 一一:) そんなに卵ばかり食べられない。一度下に落ちているから生では無理 だし、スペイン風オムレツと野菜炒めに卵とじ、それでもまだ余っている。 卵白は流れているから、黄身ばかりなので・・咄嗟には思い付かない 有様で、ほとほと、困りました・・(~_~メ) 仕方なく、残り全部は卵焼きを作り、出し巻同様太くなった。あははは 散々な思いで4時頃から料理作りをしたんですよ・・<(`^´)> {がっくりでした・・(ー_ー)!! 作っているうちに食欲がなくなって} 大半は残し、明日に回されました・・(+o+) とほほほほ もう1つは洗濯物を片ずける時、レースの付いたTシャツが解れていて 糸を引っ張ったら・・大きな穴が出来てしまったことです・・(-_-;) 未だ、有るんです・・(/_;) 昨夕、ご飯を炊いたのです。何時も2合炊き それを6つ位に分割しておにぎりにして冷凍庫に保管してます。 今迄は仕舞い忘れなどした経験がないのに、うっかり台所に置き忘れ そのまま放置して眠ってしまったのです・・(>_<)。。。 次の朝、そのことに気が付いたのですが、もう、完全に傷みが来ていて 異常な粘りが出ていたのです・・(@_@;) この暑さで密閉した部屋の中、仕様がなくて全部捨てる結果になった。 ◆[勿体なく、情けない気持ちでした・・(-_-;)]◆ 麦茶を冷凍庫に入れて忘れ、バンバンに凍らせたことも最近有り(@_@。 {愈々老化と痴呆の促進かしら?}を垣間見た現象が続きました。 ちょっと、自分でも驚き「しっかりしなければ!」と気合を入れた体たらく な日になってしまったのです・(;一_一) 文字で書くのは簡単だが、この心境を鑑みると、かなりの逼迫感と焦り 脳細胞の空洞化が原因ではないかとさえ思われて、自己管理を確実 に出来なければ・・これからの世の中を生きられない時間になる。 ”{どうすればいいのか?}真剣に考えてしまった” たかだか、そんなこと、些細なことでしょう・・(#^.^#)「大袈裟すぎるわ!」 怪我や病気の発症なら、それも有りうると言われるかも・・!(^^)!!(^^)! それでも、私自身には凄く大問題だったのです・・(^_^;) ///{日々の生活がまったく1人だから}/// 本当に小さな生活の流れにも敏感になるし、絶えず、自分を標榜して 生きていかねばならないことが念頭から離脱していないのです。 これは海外で生活された方は理解して頂けると思いますが・・(-"-) 自分を確り持っていないと生きられない場面に出会う機会が沢山あり 自己主張しないと、生活が成立しない時が多々あるからです。 そう思って暮らしている私ですから・・こんな愚かな馬鹿げたドジでさえ ”笑い話”では済まされない気がしていて「相変わらずしんどい生き方」 を選択しているのが現実なのです・・( ;一一;) ★今日の俳句5句です★ ◎雑念を地上に飛ばす稲雀 ◎仄聞は水路のほとり小鳥来る ◎すれ違う沈黙もあり露の世は ◎浄土へと背重たき大花野 ◎胸裡は半ば朽ちたり白桔梗 スポンサーサイト
|
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/30(Sun)
|
日経新聞をご覧の方は、既に、ご存知だと思いますが・・(@_@;) 最近、このニュースは本当にびっくりさせられました。私が知っている ヴェトナムはハノイからホーチミンまで列車で30時間ほどかかることを 聞かされていました・・(/_;)(/_;) 日本同様、細長い国だけに、その驚異的時間をかけて移動する人達を 想像して仰天していたのですが・・(@_@。 この国に日本の(新幹線)の運転、建設が計画されていると書いてあり 「とうとう、そこまできたのか?」という感慨と時代の早急な流れに正に 信じられない思いが致しました・・(*^^)v 少し記事を拝借してご案内しますが・・<(_ _)> ハノイからホーチミンまでは1560㌔はあるようですが、南北に長い国 だから、何ヵ所かに区切っての建設が予定され[南北高速鉄道]として 計画、開発されるとか・・(#^.^#) ””凄いことです”” 日本の(新幹線方式)を導入するとの発表があったそうです。 それが、どんな方法なのか無知な私にはさっぱりですが・・(~_~メ) {乗り物大好き、好奇心いっぱい}の私は感激しました。 先ず、最初は中部にある、フエ(観光地として有名)ダナン(商業都市)間 の90㌔から先行建設で2020年の開業を目指すとありました。 まあ、正直、驚きましたねぇ・・(@_@;) この国の3大国家プロジェクトの1つだとありましたが・・( ^)o(^ ) 心中ざわざわと複雑に騒いだという感想でしょうか?勿論、凄い事です。 この国の発展は(たったの3年間)しか住んだことがない私でさえこれ程 の感情移入をするのですから、国民はどんなに期待していることでしょう。 まだまだ{大筋の段階で問題点が山積}されていて、何年後に完成する のか・・(-"-)目安も付いていない現状のようですが・・人材の育成に着手 したとありました。ただ、日本側としては鉄道に必要な発電や、送電設備 などのコストが不十分で工事延期になる可能性もあるらしい・・!(^^)! 出来たらいいなぁ・・(@^^)と思うけれどーーー「どうでしょうか?」 私の生存時間内に間に合わない確率の方が高そうで・・ははははは 競争相手の韓国、フランスの企業に勝利して何とか日本の新幹線を 走らせて欲しいなぁ・・ヽ(^o^)丿なんて、そう思いました! これも、素晴らしいニュースとして聞いたのだが・・(^-^) IHIと三井住友建設の共同企業体がハノイの紅河に架橋の計画があり すでに締結したそうです。この橋が完成したら、ハノイ中心から紅河の 工業地帯や都市部までの利便性はかなり、良くなると思います・・(^.^) 時々ヴェトナムのニュースを聞いていて、日本がいかに資金援助をして いるのかを改めて感じます。実際住んでいる時はそんなこと何1つ聞く 機会もなく、底辺の生活者には何も知らされない感じだったから、帰国 して初めて知ることが多く、日越経済や資金協力は最近理解するように なった有様ですから・・頼りない住民でした・・m(_ _)m 偶々、今日は選挙日。沢山の借財を抱えている日本なのだから、自国 の発展に寄与してもらいたい心境です・・(ー_ー)!! 初老で底辺に生きている私、年金、医療問題、雇用、教育、何もかもが 歪曲されている現実をクリアーにして、他国への援助をお願いしたい等 考える日になりました・・(ーー゛) 本当に嬉しいニュースには違いないが・・目の前の自国の政策をもっとも 最優先させるべきではないかしら・・(;一_一) これから選挙に行ってきますが・・本音、誰に投票すればいいのか? 今回ほど、悩んだ選挙はありませんでしたねぇ・・(>_<) 少しでも良い社会になることを懇願したい気持ちです・・(^_^;) ★今日の俳句5句です★ ◎追伸の長くなりたり秋の夜 ◎慕愁なる四方の闇や秋の湖 ◎先手打つ色なき風の独り言 ◎幾許の憂い揺らぎし鱸かな ◎決別の文字はみ出すや秋の蝉 ◆この俳句は固有の作です。他への掲載はお断り致します。 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/29(Sat)
|
少しマンネリ化した生活・・(-"-)心のクラッシュを避けたくて映画を観に 出掛けました。いつもはブログに時間がかかるのに悪口を書いたせい? 思いがけなく、早く終わったのを機にさあっと行ってきました・・(#^.^#) 駅まで8分。電車20分で到着だから・・時間的にももってこいの感じ。 正直、どっちにするかかなり悩んだのです・・(-"-) {①HACHIと②96時間}犬好きの私はかなり①に惹かれていました(^.^) きっと泣くだろうと思いタオルさえ準備していたのですから・・あはははは でも、日本の話で何度か映画もTVでも見ているし、内容は理解してる。 そこで、思い切って(HACHI)を外し(96時間)にしました・・( ^)o(^ ) ////”タイトル”だけでも興味がありましたねぇ//// 全く何の知識もなく観たいから、一切下調べはしない性分でして・・(-_-) 英語の”タイトル”が(TAKEN)になっていた。皆目意味不明だった! 観終わり、漸くこの”タイトル”の意味が理解できた気がしました・・(^v^) まあ、私流の解釈ですが・・(・_・;)制作者とは違っているかもしれない。 さて、話しの内容を少し概要だけ書いておきます。 (96時間)とは娘が誘拐されて、過去の犯罪履歴で、救出するリミットの 時間のことで、それを過ぎると殆ど、助けることが不可能だと言う意味。 離婚した相手先に居る我娘が友人とパリ旅行をすることになる。 アメリカでは未成年の旅行には実の親の承諾が必要なのだそうだ。 これは初めて知ったことだった・・(>_<)最初は危険だからと猛反対するが 娘に嫌われたくない父親は承諾して送り出す。が、ド・ゴール空港を出た 瞬時、既に目を付けられていたらしく,親切な振りで近ずいてきた男性と共 にアパートまでタクシーに同乗して居場所を知られることになり、誘拐され てしまった・・(ーー゛) その直前に父親と連絡を取っていた娘との携帯の話から、組織であること を知る。娘が残した、最後の言葉をヒントに(元秘密工作員)の父親の救出 が始まる。パリへ飛んだ父親・・(-_-メ) ここからが凄かった・・(@_@。 手掛かりがほとんどない状態から、裏社会にいた嗅覚と元工作員の行動 は鋭く、伝手を頼りに独走していく・・!(^^)!!(^^)! そして、ついに、アルバニア系の人身売買組織のアジトとボスを発見。 追跡し、豪華客船まで辿り着く。そこでは次々と、オークションが行われ 人身売買の糶が始まっていた・・( 一一) 彼の言動が強烈で心臓を揺り動かす場面が強烈過ぎる位だった・・(/_;) 娘への愛と正義のため、なりふり構わず追いかける執念と取り戻す為の カー・アクションは凄まじく、圧倒的な戦闘力で闘っていく彼の殺戮力は 鍛えあげられた工作員の本性を丸出しにして進行して行く。 暴力、暴走は想像を絶するほどの迫真の演技だったが{特殊能力}を 持っているリタイヤした工作員が現実に存在する恐怖は拭えなかった。 飽きさせないアクションの続行と暴力シーンには一瞬、顔を背ける場面が 何度も有ったが・・(ー_ー)!! 面白かったし、痛快だったことは事実です。 あれだけの集団殺戮があったのに・・「何の罪にもならないのかしら?」 映画だから・・(#^.^#)なんて思いつつ、大国アメリカらしい大雑把な制作に 不安を覚え、こんなことは戦争より酷く、有ってはならないことだけれど。 父親の愛情を感じる映画には仕上がっていた気がします。 迫力と凄まじい戦闘場面は、恐怖感を覚える人も数多いると思いました。 単純に娯楽的に楽しむ心なら結構スリルもあり、アメリカ社会、仏生活の 一部分が見えるし、興味もあり、お勧めできる映画かも・・(@^^) 主役のリーアム・ニーソンは北アイルランド人でアメリカに帰化した人。 数年前事故で奥様を亡くされたそうで・・(>_<)。。。 家族愛に対する考えがもしかしたら顕著に真実味に獰猛に異常なほど 発散されていた部分は有ったかも知れません。凄かった・・(@_@;) ★今日の俳句5句です★ ◎置いて来し初風届く自尊心 ◎混沌に潜む邪気見し百日紅 ◎異空間息整えて扇置く ◎虚の刻をこの手に鎮め秋簾 ◎胎動の未知数なれど稲雀 |
![]() |
徒然なえうままに・・・”俳句”
|
2009/08/28(Fri)
|
毎日、この小母さんは色々と考えているんだなぁ・・(@_@。なんて思う方が 居られるかも知れませんが・・(-_-) そんなこと日々考えていたら「しんどい!」です・・(#^.^#) そのうえ、面倒くさいし、鬱陶しくうんざりしてしまうのが・・オチでしょうねぇ。 決して(いい格好しているのではなくて)・・上手に説明できないのが無能の 証のようでかなり、恥ずかしいのですが・・(-"-) 真面目な話、PCの前で、何も考えずに書き出していく状態が現実です。 その結果として・・諄い話が続くことになる訳でして・・(-_-)↓↓ 心の何処かがそう言う方向に向かっていて、絶えず焦燥感に急かされて いるのだろうと推測されます・・_(._.)_ 今日は最近、身辺で起こったことなどを独りごちてみます。 前にこのMSは意識度が低いようで(ごみ出し)が余りにも酷く、道路に 動物や烏のいたずらで散乱して凄く不愉快なことが多い・・(>_<) などを書きました。不動産管理会社にPCで連絡して「網を購入できない かしら?」などと相談していたのです。 数ヵ月経っても梨の礫だったので{仕方ないなぁ!」なんて思っていた。 今月の中旬になって急に網がそれも頑丈に重石のようにポール付きで 出来あがりました・・ヽ(^o^)丿 それは正直、メチャクチャ嬉しかったから、お礼のメールを差し上げた。 ところが、今度は信じられないことが起きたのです・・(;一_一) 網を外すのが面倒なのか網の上に載せる人が数人いて・・(@_@;) 驚愕しました。{だって、ちょっと、上に揚げて入れるだけのことですよ} 仕方なく、私が見つけたので、中に入れようとしたのですが、何なのか 片手では持ち上がらない重さでした・・!(^^)! 3個を1つずつ両手で持ち、網の中に入れましたが・・信じられません! 如何して、こんなことが(無神経)に行われるのか、誰なのか分らないし 一人で憤慨していました・・<`ヘ´><`ヘ´> チラシの箱も選挙間際で多いから箱からはみ出しても落ちたものを拾う 人を見たことがなく、何時だって懸命に拾いながら、ごみ出ししている。 選挙関連の広告は必要だと思うがほとんどがチラシの中にあった。 それも驚いたことです・・(@_@。 {関心がないのでしょうか?} がっかりしました・・(--〆) [有料の袋で分別になった去年から]何度も赤い×印がつけられても レジ袋で平気で出す人がいて・・一人暮らしの私は何度も自分のごみの 袋に入れ出しました。今も、出すごみは少ないけれど、チラシ用が必要で 2枚準備して、出すのですが・・傍を通っても挨拶もしない・・(-_-;) 「もしかして、管理人の人とでも勘違いされている?」 あはははは 何か世の中がすっかり変った気がして寂しく殺伐感に襲われた思いです。 引越しが2件あったが出て行った人が何階の誰かも全く知らない。 他人事だけれど・・行動される有様は都会とは言え・・(>_<)。。。 余り良い感じはしないものです・・(-_-メ) 尤も、引越しの挨拶に行った折、品物を返しに来た人がいたことも初めて の経験だったから・・このMSはそういうものだと思うことにした・・(ーー゛) それでも、夏草が茂ってきたので、そろそろ刈らねばと思っていた矢先に 突然、業者の人が来て、すっかり、刈り取ってくれたのは何よりも有難く 嬉しかった・・m(_ _)m 丸坊主の庭から秋風が心地よく吹き抜けていくのは幸せな時間になった。 {娘は私を(神経質すぎる)と言うのだが、人が生活して行く上での最低限 のルールだと思うのは間違っているのか?神経質すぎるのでしょうか?} 日本人は特に何かにつけて、解釈したり解説を付けるのが好きな国民性 であることは承知していたつもりですが・・(~_~メ) しかし、それは場合によっては余計なお世話だったり、余分な批判になる 事も有るのだと知らされた思いが強かったのも事実です・・(/_;) ■「時には諦めることも大切なのかしら?」■ 潔ぎよくこんな時代になったのだから・・人は人と割り切れればいいの? 正直、死に対する身辺整理を考える時間が、多くなってきている現実に その意識が強い分、無駄な時間を割きたくないから・・(ー_ー)!! ▲せめて、共有している建物内でのルールだけは守ってほしい▲ 願望が強いせいで・・色々と憤懣に思うのでしょうかねぇ<(`^´)> ★今日の俳句5句です★ ◎労りの心ありよう赤とんぼ ◎過剰なる反応多し秋暑かな ◎秋鯖や心じりじり鬱積す ◎決定の奥底見えし捨団扇 ◎一滴心向くまま墓参り |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/27(Thu)
|
“感動のない人生は、生きるに値しない”とか言われますが・・(-_-メ) 感動をするには[感性]が必要で、不可欠な要因がいると思われます。 ただ[感性]は各々違うし、育ってきた環境や、生来の素質もあるし、又 知識や文化度、価値観によっても異なるから・・(-"-) 一慨に纏めることは不可能だとも思われます。でも、人間である以上は [感性]のない人はいないのではないでしょうか?(#^.^#) 単に、感動する感覚が一緒の人もいれば、違うツボに嵌る感覚もあるし 人数分だけの[感性]が溢れているのが人の心だと思っています。 しかし、中には本当に{無神経な人}もいて・・(ー_ー)!! /////がっかりすることも時折有りますねぇ///// そんな人に出会うとその人の背中を覗きたい衝動に駆られることもあり 余計なお世話だとは思いつつ・・「どんな人生を歩いてこられたの?」 なんて、ふっとバックボーンを考えている暇な人です・・m(_ _)m 沢山の経験や傷みを知っている人は矢張り、流した涙の数以上は心が 豊かになっているものだと思うんです・・(@^^) もう一つ底辺を知った人も・・そして、そこから這い上がってこれた人達も [感性]は優れているし知性があると思われます。 人生の苦悩や辛苦が多いと、佇む時間や深慮する時間が必要ですから。 それらは、経験、体験として身体に凝縮されて蓄積します。 だから、表現することも、十分に可能になり[感性]の幅が拡がる気がして ならないのですが・・(*^_^*) かと言って、しなくてもいい苦労を背負うことはないけれど・・(@_@。 好むと好まざるとに関わらず、人は定められたレールを歩いている気が していますし、いかに違うチャンスを求めても何だか(宿命のように)決定 された道程を歩かされている気分です・・(ー_ー)!! それは、本当に持って生まれた(宿命)のごとくに・・後退はないみたい。 心を豊かにして[感性]を磨き、感動を山積、心中に満載できる人に・・・ なれたら幸せだろうと思いますが、その為の教育や知識は自分の力で 努力して掌中に掴まねばならないのが現実なのでしょう。 人は(無知)であることに案外平気です。 当然、私などはその代表ですが・・(;一_一) 故に、そのことに気が付き、現在、必死で知識を入手する作業に自分を 追い込んでいる最中なのです。《老い》が隣合わせだからそれはそれは 必然的に性急に焦燥感に駆られることでもあって・・(ーー゛) いやはや!大変なことに気が付いた・・が本音でしょうか?あはははは 心が乾いた人にはなりたくないから、頑張るより術はなく・・!(^^)! ▼「えらいこっちゃ!」って感じです▼ 昔、読んだ本に{知識は人生を楽しむもの、叡智は人生を乗り切るもの} って書いてありました・・(*^^)v そんなこと普通に書けるなんて凄いとその時は思っただけで・・スルー してしまった教養のなさにショックを受けましたが・・(/_;) ◆大体が人よりかなり晩熟で、鈍感で後を追いかけるタイプ◆ 遅すぎる気配もありますが、気が付いた時点で、精進しなければーー (無知)を知ったことで知識慾が深まればいいなぁと思いながら、余生を 楽しむ方法を見つけた感じがして・・情けないような、嬉しいような歪なる 感情になっています・・(・_・;) 人のための人生ではないから自分が納得、承諾出来る生き方を、そして 充実を味わえる生き方ができたら・・なお幸福だろうなぁと思えて・・(*^^)v “生きていればこその[感性]だし美しく、楽しい感動を感じたい” しかしながら、人それぞれの人生だから・・[感性]の位置が違っていても それは生きている自流の相違点であって、個人的には余り拘らない。 {無神経な人との交流}は多分避けるが・・はははは_(._.)_ ★今日の俳句5句です★ ◎知的さは言葉の綾よ秋の声 ◎慎みは批判の裏に星月夜 ◎繰り返す挫折の中や葉月潮 ◎人の世の心の機微や涼新た ◎配慮する弱点多し浅き秋 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/26(Wed)
|
どう考えても、世の中は不条理になっていると思えて仕方がない・・(/_;) なぜなら、社会はやっぱり[力関係]で成り立っているからです。 何が原因になっているのか浅薄な私には解明など到底無理だが、時代 のせいにすると全てがそこで(ジ・エンド)になってしまいそうで・・!(^^)! ちょっと、感じたことは学校教育の姿勢が、かなり影響している気がして ならないのですが・・(@_@。 {個人的な感想だし、独り言だからご勘弁いただきたい}のですが、正直 孫もいなくて、何も分からず、今の教育を話すこと自体が可笑しいのかも 知れませんが・・何かが違っているとしか思えなくて・・(>_<)。。。 TVや本からの僅かな知恵でしか、知らないのですが「陰湿ないじめ」で命 を断つ子供の話は絶えないし、モンスターペアレンツなどの言葉が流行し 教育も躾も学校でするのが当然だと思っている人達がいることを知った。 学校の本当の役割というのは、教育することで、躾は家庭でという図式で 生きてきた私などは「何かが変?」だと思ってしまう。 勿論、子育ての時期に、校内暴力も有ったし、いじめもあったけれどーー 何かそれは自分の中にあるパワーを発散する方法が見つからずにいての 行動だった気がしていた・・(^_^;) だから、大変だったけれど、それは一時的なものだと感じていた。 その頃の先生にはまだ[力関係]が残っていたし、家庭では{躾と教育}は 個別化されていた気がします。 そして、学校は現実の社会に出るための準備をしてくれる場所であり{躾} は当然家庭でするものだと信じていました・・(#^.^#) しかし、今は{躾もマナーも教育}も全て学校でやるべきだという親がいる 事を聞かされ、その無責任さに愕然とした。 学校は社会に出発する前提で最低限の教育をすれば良い処だと信じて いたから、優しさや、強靭な心をスポーツで作ったり、暴力の恐怖を知る ことなど・・友情、誠実さ、欺瞞をぶつける方向などを指示、一緒に学ぶ ことで心も成長する場所であるとそう思って来ただけに・・(ーー゛) 何だか、話が噛み合わなくて・・(@_@;) 「どこかで誰かがミス・ロードさせた?」と思わずにはいられません。 好まなくても・・間違った方向指示が出されたら従うのが子供だから・・・ 実社会に出ると、学力だけ優秀な人が必ず人間的に優秀とは限らない。 そんなに秀才ならばと期待するが・・存外な人が多いのは・・不思議。 学校という集団は色々な人と交流することで、本来、人が持っている筈の 人間の素晴らしさ、人生をどのように生きるかを学ぶ場だと思ってきたが。 そういう経験をしていない子供が巣立つから、想像できないことが起きて いるように思えるのですが・・? その位の時間は充分にあると思うのですが・・現代は違うみたいですね。 本音の部分では私自身、決して上手に{躾}が出来なかったから・・(-_-) 偉そうなことは何一つ言えないのが現状ですが・・<(_ _)> それでも、成長した家庭を持っている子供達に対し今でも、ここは親の出 る場面だと思った時は、先ず、譲らない・・(ー_ー)!! 幾つになっても、親だし(礼を欠した時や、人に迷惑をかけた時))の行動 が充分反省されていなかったり、理不尽だったら・・メチャクチャ暴言を吐き 怒ることもこの年であります・・(;一_一) 気性が激しいのかも知れないが・・人の道に外れるのは絶対許せない。 親として、それは当然の権利だし、親がしてやれる最後の愛情だと確信 しているからです・・(・_・;) 子供にしたら凄い反発もある[そりゃ当然だと思う。判断できる年齢だし] そこまで、罵詈雑言を吐く親に憎しみさえ持つかも知れない。 しかし、私自身、泣きながらでも説得するし、理解してくれるまで、自分を 曲げないし、無視してしまう・・!(^^)!!(^^)! 子供の方が最近は上手になり、結構、宥め役に回ったり、謝る事が多い。 生意気なことは言えない。社会の動きの中に左右されずに生きて欲しい 気持が強く的確に判断できる努力をして欲しいと何時も思っている。 これからはもっと、グローバル化した時代になり、世界が一瞬で理解でき それの判断をどのようにするかを見極めるだけの力を持ってほしいから。 可能ならば(道を間違えずに歩いて行って)の願望が強いのかも・・(>_<) 人生を生きた証として値のある生き方が希望だし・・片親と言うハンディ が圧し掛かってきた時間を無駄にしてほしくない為に、この年になっても 親の権利を振り回す愚か者ですが・・_(._.)_ {中途半端でいいから、真剣に真面目に生きて欲しいが望みなのです} 子供の教育の難しさを改めて感じています・・(/_;)(/_;) それ程、親になることは大変で、産んだ責任は生涯逃れられない事実を たっぷり味わっています。所有物でないだけに心が拗れると厄介なのは 親子関係かも知れません・・(~_~;) ★今日の俳句5句です★ ◎生きていく心の飛沫秋の空 ◎空称え風待つ夜の爽気かな ◎慎みは緊張の中酔芙蓉 ◎沈黙は役に立ちたり秋の月 ◎欠如する緊張感や風の秋 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/25(Tue)
|
何時から“孤独”と友達になれたのかしら?そーですねぇ・・(ー_ー)!!
主人がある日を境に居ないことが実感した日からでしょう。多分ーーー 人の感情はどうしようもなく、怒り狂っていた日々があっても、それが懐古の 情と変化すると美的感覚が宿り、去る者は美化されて行くことを知るもの。 相手に抱いていた感情は既に忘却の彼方へと遠ざかり、すっかり忘れる。 まあ、忘れることが出来るから、明日に向かって生きていられるのですが・・ それでも、人は自分自身を映す鏡の様なもので、心が反映されるものとか 聞かされると・・少々恐怖心も出現するが・・(-"-) それぞれの都合、勝手で生きて行くより道が無いことに気ずかされます。 (自分らしく)とか、訳が分からない事に振り回されて途中で立ち止まる時 ふっと、“孤独”が忍び寄り始めて「人間らしくしっかり生きる様に」なんて 囁かれる瞬間はやっと“孤独”との付き合いに慣れてきたかも?・・(#^.^#) と思ったものです。 世の中には想像できないほどの感性で 刺激を受け成長する機会を与え られる幸せも有ればそのチャンスを見事に外す場合もある。 失った機会はもう手元に戻らない・・(>_<) そんな時、ひしひしと“孤独”を味わい悔しさに涙する日もありましたねぇ。 相手に負担をかけたり、思いやりに欠けた時も寂しさが付きまとう・・!(^^)! でも、それは“孤独”とは違って、相手に頼り合わないことが友達の原点だ と思っている人だから・・寂しさの中で一時停止しているだけなのです。 しかし、“孤独”の本当の意味を知ると、日々が自分との戦いであり、自分 を試す生き方へと変貌する楽しみが増えます・・(@_@。 これは楽しみでもありますが、結構きつくて{挫折感}に苛まれる時が数多 あり、それを超えられた瞬間は“孤独”が身に添ってきた感覚を覚えます。 “孤独”であるためには自分の心を近ずけることだと解ります・・(ー_ー)!! {時間と感情のバランスと機会をキャッチする素養も必要}で、そう簡単には いかないのは当然のことですが・・(ーー゛) 人は死ぬまで未成熟だから・・(/_;)(/_;)面白いとも表現できます。 それでも、“孤独”の楽しみを知ると(生き方に変化ができる)ように感じるし 時間の自由や好き勝手な行動をとれる(お得感)も味わえる特典が付くかも 知れませんが・・それは各々、個人の感性だから、断言はできないけれど。 (自由)で居られる心地よさは人生を豊かにする気がするのですが・・(@^^) (決定と勇気)が必須条件ですけれど・・ヽ(^o^)丿 ▲歳を重ねることは生きることへの挑戦だと思います▲ 自分の尊厳を守り侵されないように、自分に誇りを持てる人生を目指すこと それは並大抵のことではありません・・(;一_一) まして、人は(我が身も含めて)自分がした言動は忘れることが多いもの。 逆に自分がされたことは決して忘れない執拗さを持っているものです。 その上、人は想定外の行動や言動をしてしまいがち[自己反省]こめて。 これは、あくまでも、私個人の感情論ですが・・<(_ _)> 【】 “孤独”=”責任”=”自由” 【】 の法則の様なものがあって・・絶えず、佇み、軌道修正したり、方向転換 して“孤独”と付き合い人生を楽しめたらいいなぁ・・なーーんて(*^^)v 思っておりますが・・さてさて、どうなっていくのでしょうか? 自分自身を大切にすることから出発して頑張るより術はないでしょうねぇ。 “孤独”はその意味でも有難い友達だと信じています・・(●^o^●) ★今日の俳句5句です★ ◎語り継ぐ時間の長さ地蔵盆 ◎地球儀の途中に生きて秋初め ◎今日の秋残る座席はあなたなの ◎転生の闇の先駆者涼新た ◎暴かれし生命のほつれ秋暑し ◆この俳句は固有の作です。他への掲載はお断り致します◆ |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/24(Mon)
|
前日、娘の病院へ一緒に行った折のことです・・(-"-) 2週間に1度の通院で以前は薬だけでも頂くことができたので、時々は 代わりに行って薬を貰って来たことも何度かありました。 でも、今は、本人でないと駄目になったのです・・(-_-メ) 心療内科で(予約制ではない)のと、時間を決められると、その時間には 行かねばならないと思う気持ちが(精神的ストレスを過大)にする様で。 そんな訳で、殆ど一緒に行きます。婿殿のときもあるが・・(#^.^#) その日、暑かったので、キーを預かり「クーラーをかけてね」って言われた。 ▼{何せペーパードライバーでもう何十年も乗っていない私です}▼ でも、ただ、エンジンをかけるだけだと思っていた。本人も、当然出来る と思っていたはずが・・(ー_ー)!! 途中で切れてしまったんです。つまり(オーバーヒート状態になった) 彼女にメールを打って事情を説明したら、漸く終わって出てきて・・(>_<) ショックを受けた様子でした・・m(_ _)m 申し訳なさとその話を聞いただけで具合が悪くなったようで、でも、JAF を呼び、40分位の予定を聞き待っていました。↓↓↓ その間の彼女は本当に調子が悪く、病院へ来て具合が悪くのも変な話。 私としても、大変なことをしてしまった罪悪感があって辛かったが・・!(^^)! してしまったことは仕方ないと思い何とか娘が元気になることを願ってた。 予定時間よりも早く、30分もかからず来てくれて安心したが・・(-_-メ) その時に[オイルが殆ど無くなっている]ことを告げられたのです。 娘も汚れているのならオイル交換も有るけど、無くなるなんて、変だなぁ 何て言ってました・・(ーー゛) 私も、そんなこと考えたこともなく、でも、変なこと言うと負担になると思い 黙っていたんです・・(+o+) その次の日、車屋へ行きました。そうなんです、比叡山に行く日です。 そこで、オイルが漏れていることを発見されたようで・・びっくり・・(@_@;) ゴムベルトが摩耗したのか、どういう状態なのか分からないが10万程は 掛ると見積もりを出されていた・・(ー_ー)!! [まさか私?」と思って聞いたが・・_(._.)_ずっと前からの状態だという事で [良かった!」と言う気持とは裏腹に、もし、エンストを起こさないでいたら 知らないままで、大きい事故に繋がっていたのだと言われ、複雑な心境 だった・・(ーー゛) もっとも、オイル交換の時期だった事は、2人が認めて いたので、遅かれ早かれ発見は出来たと思うが・・(T_T) 何とも言えず複雑で且、微妙な雰囲気になったのは、かなり私自身にも 伝わり、心が傷んだ・・(;一_一) 暫くは大丈夫とのお墨付きを貰って出掛けたが・・次の日には車を点検に 出す相談を2人はしていた。 そんな事情があって、比叡山へ行ったもので・・かなり出発が遅れた。 そのせいで混んでいたのも有ると思ったが、これは言えなかった!(^^)! しかし、車屋で待っている時間が1時間ほどあったのだが・・(ーー゛) 次々と人が出入りする。キャンペーン中らしく、来場の記念品が見る間 に少なくなっていくのには驚いた・・(@_@。 {それだけが欲しい人}や{子供を連れて遊びに来る人}もいる様子は こんなところに来る機会がなかっただけに驚いた・・(^_^;) これも安上がりだし先ず寒いくらいクーラーが効いていて、子供専用の 遊び場所も有ってそこで数人が騒いでいる様は保育園のようだった。 大袈裟に言えばもう、車などとは縁が無くなってすっかり時代から取り 残され、忘れていた様々な経験をさせて貰えたことは「良かった?」と 思わずには居られなかった。 本当に知らないことが何と多いことでしょう・・(#^.^#) 娘夫婦は(心配しなくても大丈夫)だと言ってくれたが、心が重く辛く 正直、切ない気分が終日取れなかった・・(/_;)(/_;) ★今日の俳句5句です★ ◎秋口や憂い佇むいたずらに ◎この道を行けばいじらし女郎花 ◎新涼や心の回帰揺れており ◎漂白の焦点ずらし秋めくや ◎無聊なる一日を過ごす秋の色 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/23(Sun)
|
比叡山までの高速がかなり混んでいて・・!(^^)!びっくりしました。 {土曜日だし、高速料金のせい?}なんて言いながら・・ノロノロの中我慢 しながら、辿り着いた有様でした・・(@_@。↓↓ 比叡山はご存知のように1200年も続いている寺で伝教大師最澄の開祖 した全山が境内になっているお寺です。 その時、観光バスが数台一度に入ってきて・・混雑していました・・(-"-) 私の家は両親、主人が分骨されて祀られているもので、もう、30年以上 毎年、私が海外に住んでいた時以外は通っているお寺です。 そんな訳でお墓とは別にお参りするのですが・・大抵は夏になります。 一人で電車で行く時は、春や秋の終りが多く、雪が舞って居たり、積雪 の寒さの中、転びそうになりながら、ケーブルで登った経験も何度もあり 父が存命の時は付き合ってくれたものでした・・(-_-メ) ご存知ない方の為に知っていることを少し書いてみますが、私の知って いることは些細なことですので・・念のため・・(^_^;) 30年以上通っていても、未だ、出会えない仏様がおられるのはまったく 恥ずかしいのですが・・(ーー゛) 祀られているお寺と根本中堂しか行かないことが毎年のようになっていて 延暦寺3塔を巡拝したことがないのです・・<(_ _)> 未だ、西塔と横川にはお参り出来ていません。 西塔は古く、荘厳な釈迦堂と、伝教大師の御廟があるのに、心の安らぎ を求める心境に至らないのでしょうか・・(>_<) 「根ががさつのせいでしょうか?」そのことが少し心残りになっています。 かなり階段が多いので・・老いの身には堪えます・・あははは それでも、標高848m位だというけれど・・起伏に富んでいるし、自然の山 は爽快なのに、[息を弾ませて、息切れする様]は自然をゆっくり見物する 雰囲気ではなく・・段々「しんどい」という心情でしょうか・・(;一_一) 横川(よかわ)はかなり山の北側にあって、シャトルバスが出ています。 30分もかからないようですが、なぜだか、東塔だけで帰ってきてしまい それで、参拝が終わった気持になるのは、疲れるせいだと思います。 昔からの修行場とされていて、霊峰の感じがする処だと聞いている。 何時だって(行く気満々)なのですが、東塔辺りを一周するだけで充分 有難い心地がして・・(*^_^*)本心は帰る準備になっています・・_(._.)_ (延暦寺)の名前はその開創時の年号から付けられたそうです。 宗教には学校で習ったように沢山の宗派があり、その開祖の方々が この山で修行した事は有名でよく知られていますねぇ・・( ^)o(^ ) 宗教は好きですが、ほとんど知らないのが事実です。でも、興味津々 で、TVの宗教の時間や本は読みますが、何も残っていません・・(^_^;) (浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、臨済宗の栄西、日蓮宗の日蓮)も この寺での修行があったと伝えられています・・(*_*) 何より有名なのが{千日回峯行}だと言われています・・(T_T) 瀬戸内寂聴さんも確か書いておられたと思いましたが・・(/_;) 様々な 文学の舞台になっているのも史実であり、事実でもあるようですね。 比叡山には紫陽花が微少、額紫陽花、叡山百合〈山ゆり〉が鬱蒼とした 樹木の下で終わりを告げる様子が見られました・・(ー_ー)!! もう少し早ければ開花と香りに出合えたでしょうに・・残念でした!! 婿殿の家では、去年から西本願寺にお父様の分骨をされたようで夫婦 揃ってお参りに行くのを車で待つことが習慣になりそうです。 炎天下(昨日の京都は36度)だったそうです・・うひや・・(@_@;) 本当は行きたいけれど、比叡山で結構スタミナ切れしている私を2人は 知っているので・・誘う気もなく、出掛け、ぽちこと車でお留守番。 知恩院近くだし、その人の多さと混雑ぶりに驚いた・(@_@。 今回はショートカットを発見したとかで割合早く戻ってきました。 その後は何時も寄る”ドッグ・レストラン”で食事をして・・帰宅しました。 帰路は空いていて、思ったよりも早く着いたが・・疲れがどっとでたのか PCを開く気力が出なかった・・「年ですね・・そして、蒸し暑かったです」 これで、今年の大きい行事は殆ど終わり、何とか元気で夏も越せる? 予感がしています・・感謝しなければなりません・・m(_ _)m そして、この日、ヴェトナムの嫁の家族が帰国しました。 TELが入り「お元気で」と日本語で言ってくれたので、安堵もしました! 人種や国が違っても感情は同様だとしみじみ感じた・・(^_-)-☆ 私が嫁を可愛がっていることが伝わったらしく、母親は酷く感激した様で 凄く喜んでいたと姉が伝えてきた。 「早くヴェトナムに来てほしい」と何度も言っていたそうです。 心のうちは全部ではなくても伝わることを知り、私自身一安心しました。 生まれて初めての出国と日本の旅は家族にとってどんな影響をもたらせ どんな刺激を受けたことでしょう・・(@^o^@) 是非、機会があったら聞いてみたいことです・・(#^.^#) ▼ただ、地震は本当に恐怖だったそうです・・(-"-)▼ 未だ、知らないことが多すぎるヴェトナムですが、山ほどのお土産と話を 持って帰ってくれたことを信じています・・(@^^)/~~~ ★今日の俳句5句です★ ◎懐かしい傷み背にあり秋乾く ◎諦念の勇気揺さぶる残暑かな ◎定め糸一つが切れて今朝の秋 ◎夕闇の広がる絶海秋めくや ◎胸騒ぐ秋の初風揺れいたり |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/22(Sat)
|
これから、比叡山へお墓参りに出かけます・・(#^.^#) 詳細は帰宅後か明日書かせていただきます・・<(_ _)> お盆も終わり少しは空いているといいのですが・・ 何時も終日かかるから毎年ずらしてお参りして居る状態です。 お読み頂き嬉しく存じております・・m(_ _)m |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/21(Fri)
|
娘の友人が最近、2人出産したそうです・・(^◇^)それも1人は双子ちゃん ということで、大喜びをしていました。娘は喜々として趣味の(オムツケーキ) を作り楽しそうにしていたのですが・・双子ちゃんは早産だったようで、未だ 保育器に入っているらしい・・( 一一) でも、元気にすくすく育っている様子を聞けたそうで安心していました。 退院後は実家なのでお祝い「どうしょうかな?」何て言ってましたが(^.^) その時に聞いた話らしのですが・・!(^^)! 世の中には無神経な人がいるものと呆れてしまった・・(;一_一) 一昔前は(適齢期)と言う「言葉」が横柄に幅を利かせていた時期があり 結婚しないのは悪いことのように言われたり、お節介な仲人から見合い の写真が届く時代だったりした。[これって、凄く無責任に思うが]_(._.)_ まあ、そんな時代を得て[結婚しなくてもいい自由]や[離婚するも自由] の世間に流れたことは・・色々な意味で多様化された日本文化の一部 と変遷した・・(#^.^#)それはかなり向上したと思われる。 その反動が出て、現代があるから・・問題も多々あることも事実ですが。 それは又の機会に書かせていただくことにして・・(^_^) 双子の友人は知り合いから[不妊治療をしていたのでしょう]と言われた そうです・・<(`^´)> 「何と無神経な発言でしょうか?」・・(@_@。 びっくりしましたねぇ・・平然とそんなことが言える人を軽蔑したい気持です。 現代の医学には疎く、まして[不妊治療]の経験などは無く、何も話す事は 出来ないが・・どこかで仕込んできたらしい[双子の出生率が高い]と言う 話を本人に確認したそうです・・(@_@;)(@_@;) こんな話を聞くと、無神経な人の知性を疑ってしまいます。 ごく普通に出産をすることさえ、女性には凄く凄く大変な大事業です。 それさえも解らず、自分の得てきた知識をひけらかす傲慢さは許し難い。 前記したように、それが真実なのか知らないし、知る必要性もないが・・ そういう人がいることに腹立たしさを感じます・・<`ヘ´><`ヘ´> ※私自身も今年になって嫌な経験をしました※ 相手と行動を一緒にすることで狎れ合いができることは仕方ないが・・ やはり[言ってはいけない言葉]ってあるものです。一緒にいるからこそ 相手を気遣ったり、常に考えるのが友達だと思っていたのですが・・!(^^)! 相手を下に見ている人は、自分のことしか考えていないから割合平気で 失言する・・(-"-)困った事にそのことに気が付いていない場合が多い! 人は大抵、(見栄をはりたい者)らしいがそれがいかに無駄だと言うこと に気が付いていない愚かさがある・・(ー_ー)!!自分も含めて・・(・_・;) 勿論、プライドがあるからどこかで(見栄)を張るのでしょうが、それは醜く 頭を少し冷やした方がいいのでは・・とさえ思った。 そう言う人は怏々にして心が歪ではないかと勝手に判断している(ーー゛) 頭も悪くなく、そこそこ知恵も働くのだが、自我が強く意地が悪い人に多い 現象だとこの年になり、嫌な経験の結果知った次第です・・(--〆) 人として相手が大切なら、論理の手順を間違えてはいけないと思います。 論理は単なるツールで、それが全てではない。「心がないからです。」 人には感情があります。{それを超越しては駄目だと思いますが・・} 何時も言ってますが・・生意気ながら・・m(_ _)m 「言葉」って本当に”諸刃の剣”になることが多く、心して話さねばと自戒も 含め、考えているつもりなのですが・・難しいことです・・(>_<)。。。 「言葉」には含むものもあり、腹蔵に納めることが可能なものもあり、その 裏側もあります。計算できないものや腹に一物を持つとそれは嫌味になり それを内蔵していると何時か暴発の危険があることも深慮すべきです。 結構能力や知識が問われるものだし、意志の強さも必要と(^_^;)考えます。 自分さえよければと言う発想はレベルが低いと思われても仕方ない。 そのことに早く気が付いてくれると嬉しいのですが・・(-_-メ) 案外、そういう人には誰も教えないものだから気がつかない・・!(^^)! 何時まで経ってもそのままの人が多いのは困ったことです。それでも そのことが理解されていて、付き合う分にはこちら側に支障はないが 余り付き合いたい願望はなくなってくるのも現実です・・(T_T) このように{人間の至心}は中身が貧弱だと虚しさを感じるものです。 ※自分の心は自分で磨くもの、成育させるものではないでしょうか?※ これだけ歳を重ねると世の中に起きることは必然的なものだとさえ思う。 与えられた必要性があるのだと考えるようになってきました・・(*^_^*) 沢山の人の世話の中で一日が存在することも遅まきながら分ってきて いるし、24時間の時間の存在に感謝して生きなければと思っています。 今を存分に生きなければの心境でしょうか?・・・(^_-)-☆ ★今日の俳句5句です★ ◎右折した追憶残し秋に入る ◎魂は無関心なり青瓢 ◎緩やかに生きる流れや日輪草 ◎身の淵の序列知りたや秋暑し ◎経絡は麻痺してきたり秋立ちぬ |
![]() |
徒然なるままの・・・”俳句”
|
2009/08/20(Thu)
|
久しぶりに電話で長話をした・・( ^)o(^ )元々、顔が見えないで話すことに 抵抗を感じる歳だから。まあ、言えば(アナログ)で生きてきた人間には 正直電話は苦手である・・(-"-) ところが、Aさんとお喋りしていると(脳のどの部位)か判断出来ないが {異常発酵}を起こすようで・・あははははヽ(^o^)丿 自分にもこんなに長く話せるという希望が湧きちょっと嬉しかった・・(*_*) (明日仕事のある人を相手)に、小母さんはどうしようもなく饒舌だった。 そして、定刻通りに眠る私の頭も結構冴えて[中身はヘッドスキン?] 状態なのにのに・・楽しい時間を頂戴した・・m(_ _)m 人が生きていると言う瞬間はこんな時にも味わえるものだと・・(@_@。 幸せな時間に感謝した夜でしたねぇ! 生きていると感じる瞬時は沢山あると思うし、幸せの定義も無限大です。 だから、人は生きていられるのだろうと思いますが・・(#^.^#) 時々(新しい風を脳波に通過させ、風通りがよい状況)にする事は大切 なことなんだと改めて再発見した事実がありました・・謝謝・・(*^^)v もう、私くらいの年代になると、面倒さや厄介さが先行してしまう現実。 出来ることなら(刺激を受ける生活)をしないと駄目だと理解している。 が、しかし、これは結構難易度のある問題でも有り、性格も加味するし 自分から外に向けて[情報収集]しないと転がっているわけではない。 まあ、その意味では利発でスキルの高い彼女との出会いはラッキー だった・・{大いに感激して刺激を取り込もうと思っている}・・(^◇^) さて、こんな風に出会いが残世にあると言うことは”もしかしたら未開の 地への誘い”が残されているとか?あはははは 「それはないかな?} ふと、そう考えてしまった・・何せ自分の都合のよい方にしか解釈しない 人だから浅ましくも「さもありなん」ですが・・(^_-)-☆ 人と関わって生きることは、面倒も煩わしさも生きている証として抽斗の 中に仕舞い込みました。 人が生きていく上で必要なものを考えると、真っ先に(友達)を挙げる人が 若い人の間には多いと聞かされた・・(@_@;) 正直、私には理解不可能だし、「どうして?」「寂しいの?」と聞きたい。 そんなに(友達)と群れて生活することに喜びがあるのでしょうか? 人と外れて生きるパワーはなく、「誰かと一緒だと安心するの?」 自分も通ってきた道だし、割合自由勝手に(変人的要素)もあったせい で、若い人が結構好きです。ブログも若い人のをかなり読んでいるつもり。 可愛いし、純粋な面もあり何かに足掻いている様も「いずれ解るよ!」と 応援している・・(^.^)つもりだが・・刺激があります。 中には分からない人もいるが、それは価値観の相違と切り捨ててきた。 もう、頑張り、理解しようというほど時間がないから・・(・_・;)仕方ない。 {判断力}を養う努力は絶えずしなければならないとそう思っているが/// これもまた、様々なパターンに分類せねばならず・・!(^^)! 前記しました通り、時間に急かされていると{大方はぶっ飛ばしてしまい} その体験から状況を把握している自分が見えるのです・・(-"-) 先ず「どのように生きたいのか?」を苦慮することから始まるから・・ おのずと出発点が違う。 「何の目的をもてばいい?」「どう生きたいのか?」はそれに応じるための 知識が必要とされるから・・しんどいと思ってしまう・・(ー_ー)!! {生きることに試されている時間だと思うから焦燥感になり、時間を無駄 にしないように焦っている気持ちがあり過ぎるのです}・・(@_@;) 常に自分を看過出来ずにいる生活も本当は酷く辛いけれど{判断力)を 養う努力は切実に来ている感じがしています。 ◆{判断する}={責任を取る}ことですものねぇ。◆ 責任回避できる年ではないだけに、それはかなり勇気が要ると思います。 その解答が確実に出せるようになったら・・(;一_一) 最低限の物資と底辺で生活できる最少のお金があれば、日本に拘わらず 生きる道はあるように思えているんですが・・どうなりますか? 未だ、もう少し考える余地はあるかとも思いますが・・(ーー゛) 頑張って考えていると必死で対応している内に何となくどう{判断}すれば 良いのかが、自然に判るような気持ちがして来ている段階です・・(^_^) しかし、{判断力}を間違うと(どん底に落下する)現実問題があります。 心を強く持って、経験した数々から引き出すのが正しいのだと思います。 けれど、経験も浅く愚かさの中の体験は(自信喪失に繋がるのがオチ) 潜在意識の中の勘が働き{間違っていても軌道修正する}だけの頭脳 が早急に欲しい現況です・・(*^_^*) 果たして「瞬時に{判断}出来る経験と知能は潜在意識にあるのか?」 かなりの確率で寡少だと思っているのです・・( 一一:) ▲{どんぶり勘定のように生きてきた。} {サイコロのように振られて生きてきた歳月}▲を思うと、 理性や理屈では計算できない事実に突きあたり(困惑の渦)に呑まれ うろついている身を凄く感じます・・(/_;)(/_;) まあ、{もう少し時間が必要なのでしょうか?}・・(-_-メ) ★今日の俳句5句です★ ◎藍浴衣、昼は見えねど裾捌き ◎暗然の距離の深さや夜半の夏 ◎魂の浮遊虚しや舞灯籠 ◎余生未だ不平不満や鶏頭花 ◎疎らなる煩悩騒ぎし秋隣 |
![]() |
徒然なるままに・・”俳句”
|
2009/08/19(Wed)
|
沢山の人のブログを拝見する事は凄く勉強になる。価値観や感覚の違い
に驚かされたり「なるほど、そういう考えもあった!」と自分の浅学に気が つかされたり(有難い気持ち)と(慄然たる恐怖)に我身を晒してしまう。 でも、何でもそうですが・・思い通りにいかないのが人生だから・・(-"-) {こんなに簡単に結論を出す自分自身に嫌悪感を持ってしまいますが} まあ、どこかで「ポン!」と手を打たねば・・( ^)o(^ ) 前進しない時ってありますもの・・仕方ないですねぇ。本当は立ち止まり 一考する時間が欲しく、願ってはいるのですが・・(>_<) 何せ、背中のあたりから(老いが忍び寄りかなり上部にまで拡大しつつ) ある現実と{追いかけられている焦燥感}に中々(停止命令)が出せなくて 口惜しい感情と共に諦観もあり寂しさの中に開き直ったり・・(ー_ー)!! 何とも複雑な心境になっているのが(現実)とか申すのでしょうか? 現代は個性を強く出すことが(悪いような流れ)になっていて「没個性」が 渦中の中で蠢いている気が致します・・!(^^)! いかに個性的に生きたいと望んでも(今はとても難しくなりましたねぇ) {人と外れて生きる}ことの不条理さは人間の存在をも否定します。 致命的な問題として、自分に戻ってきます・・(^_^;) それを受容するのには、かなりの(エネルギーを必要)としますから、それ に立ち向かうだけの知恵と知識が要りますもの。 加齢になった今、それを受け止めるだけの知識も体力もないのが事実。 しかし、人間は本来個々、個人が人生の考え[所感]を持って生きていると 思うのですが・・(ーー゛) {価値観}が余りにも違う人に出会うと、素直に許容できない不器用な自分 に驚愕したりしてしまいます・・(@_@;) 人から見れば「そんなこと大したことではない」のでしょうが、真剣に悩む。 日本人はどちらかと言えば、島国のため「隣国からの侵略」の経験が寡少 なせいでしょうか?(考え方が甘過ぎる)ように思えてなりません。 偉そうなこと言ってますが・・m(_ _)m 実際は自分も心中は(マスメディアが煽っている)と、理解できていても 「そうかも知れない」と乗せられたりしているのが真実の姿ですから(>_<) でも、海外に出掛けると、びっくりする程日本に詳しい人に出会ったりする。 反面、ほとんどが日本を知らないことにも驚かされる・・(/_;) 世界の人々は関心がないし、地図で日本を問うても皆目、知らない事実。 あれだけの人達が全世界に行っていると言う現象なのに・・(>_<) (アジア人的感覚)で区別が付かないのには悲しみを覚えます。 当たり前の事が(おかしい?)と言われる時代になってきて、何か(中軸) が狂って来ているとしか思えない気がしているのですが///// 様々な不信感に遭遇しても、以前は何とか必死で答えらしきものを発見 間違っていても突入出来た気がしますが・・(~_~メ) (若かった?↓↓) 現実はすっかり流動的になり{何でもあり}が横行しています。 それはそれで流行だと思い解らない事由ではないが・・人間は絶えず {一人で居ることを心がけ、一人で人生の旅を歩くように生まれている} そんな気がするのですが・・(;一_一) だって、一人でぎりぎりの(切羽詰った選択)を強いられる場面が何度も ありました。誰でも、体験することだと思いますが・・それは勝負ではなく 独立の機会だったり、幸運の到来だったりするのですが・・(@_@。 そのチャンスを充分に掴みきれないこともままあって、そこには強い意志 と、あらゆる方向に張ってあるアンテナを、確保出来る知識力が必須。 すでに、遅き年代だと思いますが・・(-"-) ふふふふ 「残された時間は精一杯考慮する時間になれば良いなぁ・・(-_-;)」 特に最近は自分の得にならないことは無意味だと言う兆候がある。 それもまた、変な考えだと思うのですが・・{いかがでしょう?} {精神が自由}と言うことはとっても大変なことで(自由の意味)は難問。 [自由]の裏側にある(警告とルールの規制)は歯止めが掛けられる人々 へのご褒美だと思っていまして・・ヽ(^o^)丿 「それを性急に手に入れたくて、勉強しているのが本音?」あはははは [自由]は特別なものだけれど乱用は出来ない。ましてや(お金)で購入 出来るものでもない。 【】人が生きて行くことは何と難しく面倒で厄介なことなのでしょう【】 【】生きることは人と関わることだから・・煩わしいのは至極当然【】 かも知れませんが・・(^.^) ”その鬱陶しさの中で摩滅して行く自分は見たくない”我儘ですねぇ。 そして、願わくば[恥]を知ることができる人でありたいと思っています。 まあ、日々を懸命に生きることが最大の回答をもたらせてくれるとーー 信じたいです・・(^◇^) ★今日の俳句5句です★ ◎崩れたる連鎖反応秋浅し ◎在りし日は淑やかなるや藤寝椅子 ◎追想は一再ならず江戸風鈴 ◎虚しさの襟元過ぎる盆の風 ◎旧りし日のときめき探す夏衣 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/18(Tue)
|
人は生きている間に巡り合う(友達)とは何人位いるのだろうか・・(^_-)-☆ 尤も、どの位の範囲までが(友達)でと言う意識下の問題はありますが。 こうやって毎日、書いていると自分を割と角度を変えて観る機会があって ふと、自分の性格に嫌悪感や自己愛を思い切り発見することがあります。 多分、今まで忘れていた性癖や愚鈍さの、再発見も妙に懐かしくさえ感じ ておりますが・・(ーー゛) 何時も同じようなことを書いている気がしないでもないのですが・・!(^^)! (友達)のジャンル分けは難しく、人によりけりの部分が沢山有ると思うし 誰とでも、忌憚なく話せる人も数多あるでしょうし・・その反対の人もいる。 個人的解釈で言わせてもらえるならば・・( ^)o(^ ) ※自分の一番の親友は自分自身だと思っています※ 何だか(気の毒)だとか[淋し過ぎる]言葉に聞こえるかも知れませんが。 生意気言うようで恐縮ですが・・(友達)は無論財産だと思って来ました。 しかし、財産を作るために(友達)は必要ないと思っています・・(-"-) 自分自身に正直に生きたいと願うと、何処かで無理をしなければならず (友達)と言う言葉には「絶対、裏切らない」という内々の規定らしきものが 存在すると思われるのです・・( 一一) けれども、(友達)と[裏切り]は紙一重ではないでしょうか? 信じ、尊敬もし、素敵な人との出会いに喜んでいた年数が一瞬にして破綻 した経験が何度かあります・・(ー_ー)!! きっと、男性と女性の性別的意味合いも違うと思うのですが・・とかく女性 は感情的になるし、思考回路が男性と違うから・・(#^.^#) 絡まる結果になるのが多いのかも知れませんが///// 振り返ると、自分に非があったことが多かった気がしますが・・<(_ _)> うっかり相談したことが、裏目にでたり、信用した結果[裏切られたり]が 多かったのか、それとも、私自身の性格や偏狭なキャパで許容する能力 の欠如だったところが仰山あったからでしょうね・・(~_~メ) 「貴女のことを思って言って上げている」「打擲したり優越感]で見下して 判断する人は(友達)の部類から外したいと私は思うのです・・!(^^)! (友達)を維持するために疲れるなんて馬鹿な話だと思うからです。 例えば、秘密を打ち明けた時などは・・[ご用心]です。はははは もう、私などの歳になると厚顔だから、そんな時は凄く慎重に考えた末 話すから、傷つくことも、裏切りの対処も少しは上手くなっているかな? 言いにくいことを聞かされた時はしんどいし、受け皿が重くなる! そして、言えないことを腹蔵に沈下させると何時か爆発する危険が多く 「どーん」と噴火、一緒に悩んだりした経験はあるが・・(;一_一) 自分が相手の立場に立って考えるなんて傲慢だし、不遜すぎる。 体験のないことだと「大変なことを聞いてしまった!どうしよう?」状態。 聞かされた者の責任は重く圧し掛かるから、対処方法で悶悶となる。 その反対の場合は言った本人は話すことであらかた心は沈静している ものだが、大抵は聞いて欲しいだけで解決や答えを期待していない場合 が多いのも不思議なことです・・(>_<) この微妙な関係をいかに持続させるかを、悩む事の方が多く(友達関係) を存続させる必要性があるかまで・・(/_;) 酷く時間をかけ、真剣に、慎重に悩む粘着型の性格であるーー(--〆) 本人にその気がなくても人は何時、どこで本性を出してしまうかも知れず 迂闊な答弁は相手に失礼だし(友達)という枠から特出してしまうのも何 だか面倒になってしまう・・(T_T) 相手を傷つけていることに気が付かない無神経な人も多く、そういう相手 には距離を置いて付き合うのがいいのかも知れませんねぇ。 個人的には自分の(バリア内)に平然と入ってくる人は好きになれない。 だから、人生の中で巡り合える(友達)は数が少ないのが当然だと思う。 八方美人で居られる人や、聞きたくない言葉を意地悪く言える人は心の 中に何かの大きな劣等感を持っている人ではないでしょうか? それは、決して芯の強さから来るものではなくて、底意地が悪い性格の 裏返しであり、生きてきた境遇から発生する負の性格を必死で抑圧する から・・強気で言えるのではないでしょうか? それとも、優越感に浸っていたいとか自分を誇示したいの?・・(@_@;) 日本人は富に弱く、目標にして生きる人が多いから・・そうなるのかもね。 これだけ格差ができると、余裕のある人は当然のように「上から目線」に なるし、人の心をお金で浅ましく計算するようになる傾向があるのでは? 外国で生活すると、そう言うことが明解になれるものです。 △それは凄く幸福でした・・(^_-)-☆△ (高いものがよくて安いものは悪い)感覚の麻痺が起こり、お金が全てで お金なくして解決できない脳の働きに嵌ってしまう。 例え裏切られても、文句を言わず黙認出来るだけの度量のある人は素敵 だと思うけれど・・情けないかな私はそんなタイプではない・・(/_;) 上手に老いている訳ではないから・・腹も立つしイラッともする凡人です。 (友達)は人生においての財産ではあるが、その為に自分の人生を犠牲 にしたり心に抑圧をかけて(友達)でいてもらうつもりは皆無に等しい。 その位(友達)の度合いは重要だと思っているし、生きてる間に一人でも 持てればラッキーだと思っています・・(*^^)v そして[孤独と引き換えにもらった自由]は素晴らしく大切で貴重なものと 信じているし、それは決して裏切らない・・(◎^o^◎) ★今日の俳句5句です★ ◎秋旱暮れ泥む日の確かなり ◎憂きことは去りがたきもの盆の風 ◎八月や隻眼の虫いと哀れ ◎人の世の基礎崩れたり流星 ◎程々の好奇心なり秋暑かな |
![]() |
徒然なるままに・・”俳句”
|
2009/08/17(Mon)
|
何時も鬱陶しく、面倒な話が多いと言いますか恐縮です・・m(_ _)m 詰らない話を2,3つ書いてみます。 先日、このMSから引っ越した人がいたようなのです。生憎、私は朝から 出掛ける用事があって、引越車が来るのと同時に出かけたのです。 だから、何階の人かも知りませんでした・・(?_?) もっとも、知っている人が3人という現実で、全く知らないと言った方が// 夕方、帰って来た時は勿論、既に越した後だったし、今朝、ゴミ捨て場に 行くまで知らなかったのですが・・(-"-) 燃えるゴミの日なのに、まあ、びっくりしました・・(@_@;) 小さいテーブルから衣装コンテナなどあらゆるゴミを残して行った様子。 やっと、念願の網を設置してもらい、これで、犬、猫、カラスの被害もなく すっかり安心していた矢先・・(>_<) どうして、荷物と一緒に持って行かないのか[いかに不用品]でも。 出す日も場所も違うことは分かっているはずなのに・・<`ヘ´> 私は20回程引っ越しの経験があるが、ゴミを置いて越したことは1度も 無かった。 それは最低のルールですから・・(^.^) 最後の荷物の時「ゴミなのですいませんが最後に」と言っていた。 まあ、人それぞれの考えがあるにしても、誰だか知らないけれど・・(>_<) 余りの無責任さと無神経さに腹が立った・・<(`^´)> 矢張り、このMSは意識レベルが低いとがっかりしました↓↓ 先週、旅行先から送った荷物が届いた。ホテルから出しておいた物。 午前中と書いたが、何時か時間指定ではなかったせいかも知れない。 12時2分前に届いたのには驚かされた・・( ^)o(^ ) 「暑い中、ごくろうさま!」と言って荷物を受け取ったのはいいが・・(/_;) 宅急便の小父さんが変な顔をするので「何か?」と聞いたんです。 「いいえ、別に・・」と言って帰って行った・・(+o+) ★{実はその朝、頭痛がして、湿布を(おでこ)に貼っていたんです}★ それも、小さく切って、おでこやこめかみに幾つも・・(ー_ー)!! すっかり忘れて、そのまま出たんですねぇ・・あははは ▼笑ってやってください・・(@^o^@)▼ ヴェトナムにいた時も暑さで眉毛が片方、描いた部分が流れたままで 接客した経験もあり・・愚かさを超越しています・・( :一一:) 本当に、{洒落にもなりません}面白すぎますよねぇ・・(@^^)はははは 以前にも話ましたように、右顔面麻痺をしたため、眉毛や口元が少し ズレているため、眉毛はずっと描いていました・・!(^^)!とほほほほ それと、最近は集中力が減退した気がしてなりません。 確かに、去年とは確実に違ってきています・・(~_~メ) 本を読み始めると、割合一気に読んでいたものです。 が、この頃は1時間もいいえ、30分近く集中して読んでいると眠くなり 何時の間にか昼寝をしている時が度々有るんです・・(ーー゛) 一人暮らしだし誰の遠慮もないのだから、とは思うのですが・・(>_<)。。 昼寝など今までしたことがない人でしたから、自分が信じられずの状態。 「はっと」気が付いて起きると,20分位は眠っているんです。 目が悪いせいもあるかも知れませんが・・(T_T) [何でも目のせいにしておりますが・・(~_~メ)] ふふふふ つい、この間迄は平気だった事が、出来なくなっていたり、思いがけず TVをつけたまま(うたたね)している自分を発見して愕然とします(^_^;) 昔、義母が我家に来て、TVをつけたまま、よく眠っていた姿を思い出し 「ああ、愈々私も老いの心境に突入」を確信するときが到来したのだ! と思う日々に変わりましたねぇ・・(;一_一) 人間の(堪え性)と言いますか(我慢力)は人間として生きていく上には 絶対的に必要で欠くことが出来ないものだと思うのですがーー(ーー゛) 何処かが摩耗を始めたのでしょうか?{それは脳?、それとも目?} 生きていくための不可欠な部分の摩滅は「どうぞ、ご勘弁願います」と 祈るような気持ちになっております。「はい!」 ◆{だって、未だ人生の無数の生き方を探索している最中ですから}◆ 「その軌道に乗るまでは時間を下さい」の心情です」・・<(_ _)> ★今日の俳句5句です★ ◎立秋の言葉に惑う夕間暮れ ◎孤独とは慣れし友なり秋浅し ◎舞灯篭協和しており時かけて ◎ひたむきになれし今生昼寝覚 ◎摩滅する世の中にいて秋暑し |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/16(Sun)
|
一つの行事が終わると気抜けしてどっと、疲れが出るのは老いのせい? 今週はその疲れが完全に取れなくて、気力が出なかった・・(ーー゛) ところで{自分の存在}をどんな時に、痛感するのかと思う日がありまして 考えてみたのですが・・(?_?) そ、そ、そんな大層なことではなくヴェトナム人の家族を見ていて、日本人 との違いの差が余りにもあることに、驚いてそんなことを思っただけです。 {存在感}は最少の家族の中で否応に関わりなく見えるものですが・・(^.^) 今の日本の家族構成は、かなり歪になっているから、正論は無いに等し。 だから、なお、結論でも正解でもないのですが・・(-"-) 嫁の母親は50前にしてかなり見た目は老いが全身を覆っている。 人生の一仕事を終えた感じのする人でした・・(@_@;) 私よりずっと若いのですよ。信じられませんでした・・(^_^;) だから、子供達は手とリ足とりで彼女をカバーする・・(T_T) 「私は何?」と問いたかった・・あははは そこに私の存在は薄く、ヴェトナム人特有の家族愛が(どーん)と前出して 親に気を遣っている様子はどっちが年上なのかさっぱり理解不能だった。 無論、そういう国民性だから、私も少しは分かっていたけれど・・眼前での 言動には驚愕一辺倒だった・・(~_~メ) {人間の存在の価値観の違い}だと思うのだが、常識という[枠]で括ること は決して出来ない「家族は自分達だけ」であると言う文化と習慣は日本人に 理解、納得できるものではない・・(>_<) 別に気分を害した訳ではないが{私の存在は?}と思ってしまった・・(・_・;) 国の違いから発生することだから、直接関係はなく、「そうなんだ!」と思い 感じていれば良いことで大袈裟な問題ではないが・・(@^^) しかし、{私自身の存在}は、所詮は各自に生きることだと思っている。 それは自分自身のための回答としてであって・・( ^)o(^ ) 自分の生命の限界を知る機会に{存在}を確実に観念的に感ずるものと 思っているからです・・(^v^) その時は先祖や早世した人達から守られてきた時間を感謝し、子供達に 数珠繋ぎのように、手渡す事が{自分の存在}ではないかと思っています。 自分の体験はあくまでも個々の物で簡単に自己の経験が他人に向かう事 はなく普遍化したりするものではないと信じているからなのです。 故に[死]について考える時間は人生を直視するだけの体験と直面した数々 の苦悩の中から真剣に深慮すべきもので余りにも{過大過ぎる命題}です。 それだから、人より遅鈍でも、私の中では未だ考慮するだけの時間が必要 なのだとそう思うし、これからもその考えは続行されるに違いなく、おそらく 誰も明解な答えを出して[死]に到達しないのではないかしら・・(ー_ー)!! 実際問題として些細な日常の事柄に追い回されて、考える暇さえないこと が多いのが現実ですもの・・(-_-;) 例えば、自分に降りかかってきた(火の粉)が不本意なもので有ったとして その原因を自分流に判断したとしても(割り切った答え)が出ても、上辺の 理屈合わせに無理矢理嵌め込んでいたかも知れず・・!(^^)! 本音の部分では何も解決されていなかったり、大筋で間違っていることが 多い場合が多々有ってかなり困惑する・・(;一_一) 要するに、未だ、未熟過ぎると言うことで、{自分の存在}なんて話す段階 ではなく、早すぎるのかも知れませんねぇ。 ただ、今、思っていることは{自分の存在}は[死]の予感の上にしか発見 出来ないのではないかしら?と思っているのですが・・(T_T) 面倒で厄介なことだけれど・・遅まきながら、幸せな世に生まれ、成長した 時代があったことに感謝している・・<(_ _)> 戦争も知らず、寡婦という不幸はあったが、子供も授かり、何処で帳尻が 合えば(上手に拾った幸福な人生を歩いて来たのでは・・(*^^)v) ※そんなことふっと感じました・・m(_ _)m※ その意味でも、言葉は重要で、貴重だし、慰撫されることも沢山ある反面 虚しさや暴言に悩まされることも現実にはあるものです。 自己愛が強いと極端に傷付くし、矜持を持たない品性の悪い人の言動は 次々と問題を数多投げかけ苦しめるものだと思います・・(/_;)(/_;) それだけに言葉は大切に使用せねばならず、二律背反の心情が潜伏性 を持っていることを確認しておく必要は大だと思います。 だから、自分を庇護して饒舌になる人は信用できない気がします・・(>_<) 翻然と承諾出来る、勇気も出ず、真面目に考えていると疲労困憊状態に 陥り疲れるので・・いい加減なところで「もういいや」となる。 大凡がそれに近く、勿論、私個人も愚か者だから、全てが中途半端なまま 最期を迎える予感はしている。 人より気が付くのが遅かっただけに、結構 焦燥感があったし、自己批判の時間が必然視された気がします。 それでも、それなりに頑張って生きるより道は見えず//(ー_ー)!! ☆死ぬために生きたい☆と思う日々に変化しつつかな?・・(#^.^#) ★今日の俳句5句です★ ◎樹下に聞く潜めし息や夏座敷 ◎噴水や見つつ眺めつ過激なり ◎吹き乱れ飛び石踏むや滝飛沫 ◎衷情の加算待ちたる秋の来て ◎八月や闇の内なる深き思慕 ◆この俳句は固有の作です。他への掲載はお断り致します◆ |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/15(Sat)
|
朝から、台風の影響とかで猛烈な雨が降っている・・!(^^)! その中を息子は仕事に出かけた。今日は私が観光案内をする番である。 矢張り(雨女)だと思いつつ、ホテルから10分、雨に濡れながら駅に到着。 約束は10時。上野駅ということだったが・・日本にきて嫁は時間の感覚が 少しは分ったようで・・(-"-)余り待たすことはないがそれでも、生来の国柄 のせいか、遅れてくることはしょっちゅうだ・・<`ヘ´> 悪気は無いのだが{迷惑をかけるとか待たせて申し訳ない}という感情が ない国民性で、何時間遅れても行けばOKって感覚でしょうか? そんなことを考えていたら、案の定時間になっても来ない・・<(`^´)> 仕方なく携帯に連絡したが、通じない・・(>_<) (まさか、眠っていて、最寄の駅まで迎えに行かねば・・!(^^)!!(^^)!) 姉の携帯にかけたら家にいるという。子供の具合がよくないようで留守番 しますとの返事・・嫁と母親は来るのだろうと一安心はしたが・・(~_~;) ”それから15分はたっぷり待った。何たることか?”の心境だった。 何時だってこうなんだと思いつつ早く出て来る自分に腹を立て待った(>_<) 日本人なら、こんな時代少しでも遅くなるなら連絡はするのが常識です。 しかし{常識など通用しない国の人}だから・・合わせるより仕様がない。 土砂降りの雨の中、浅草の浅草寺へ連れて行った。 まあ、東京では外せない場所だし、昨日は行かなかったからです。 最初の[雷門]から、もう、感激して写真ばかり何枚も撮りまくる有様で、 雨の中、「勘弁してよ!」と心裡叫んでおりました。「はい!」とほほほ 説明しても理解出来ないから[仲見世通り]を歩きつつ、それもⅠ軒ずつ 観て回るから・・浅草寺に着くまでの250mの何と長かったこと・・(/_;) 雨降りなのに人の流れに押されながらの見物でしたから、人出も多くて 外国語が飛び交っていましたねぇ。 観光バスの団体も居たからだろうと思うが・・各々好き勝手に店に入って 旗を持ったガイドさんの呼ぶ声や、店の客引きの声に負けないほどの雨 が激しく、途中からは傘をさしていても腕や裾が濡れたほどでした。 漸く浅草寺に着き、お清めの水で手や口を漱ぐマネをして見せたりして 拝みました・・(#^.^#) ヴェトナムも仏教徒は1番多いのだが(純粋の仏教ではなく儒教や道教) の混在されているのが現状みたいです。 そして、長い30㎝位の赤い線香と蓮の花を持ってお参りするようで、日本 に似た感覚で参拝するので違和感は全くなかったそうです・・( ^)o(^ ) 〖〗(おみくじ)はかなり珍しかったようです・・(?_?)〖〗 筒型の金箱から棒を取り出し、抽斗からお札を出すのも不思議そうだった。 嫁が(凶)だったので、近くに結んで来たが・・ジェスチャ―で説明できる訳 もなく、「これは悪い」ここに結ぶとだけ言った。嫁は理解出来ていて、息子 と神社へ入った経験があると言っていた・・「やれやれ!」「ほっ」とした。 とに角、写真大好きで、人前などお構いなしでポーズを作り、3つのデジカメ で交互に取るものだから時間はかかるし、かなりうんざりした・・_(._.)_ 初来日だからと言い聞かせて・・楽しんでもらいたいと考え直したが・・雨の 中でもお構いなしに私にも撮らせる行為は「勘弁してーー」・・(-"-)状態。 言いだしたら効かないし、自分勝手にどんどん行動する。人の心を忖度する 習慣などはないから・・やりたい放題。周囲の迷惑など関係ないみたい。 少し、小降りになったので新仲見世通りや、伝法院通りなどを案内した。 遅めの食事を摂った。これも、なかなか決まらず、結局は中華料理だった。 ヴェトナム人は日本食に慣れていないからほとんどの人は食さない。 地続きの中国や仏領時代の名残りがあって仏料理もホーチミンには数多 あるが、どっちかと言えば中華料理は食べやすいようです。 店の玄関に張ってあるメニューの写真で決めたのに、店内で見たメニュー と違うと言うので、仕方なく玄関迄メニューを持って行き同品の説明をした。 「これはかなり本格的で美味だった」全員が中国人だったが、留学生の子 が結構日本語が達者で楽ちんだった・・(^_-)-☆ それからは安売りの洋服屋を見つけ、その店でかなり時間を潰した。 数はかなり購入したようだ・・(/_;) 実は私も、雨で袖が絞れるほど濡れて 仕方なく、上着を1枚買ったのだが・・(@_@。買い物が大大好きらしい! 上野に出て、アメ横か、商店街に連れていく予定だったが・・(ーー゛) 駅に着いたら、嫁が喉が痛いとか言いだして、仕方なくキャンセル。 私も予定を早めて新幹線で帰ることに決めた。その間、息子や娘に連絡。 予定のキャンセルの手続きをして、上野で別れて東京駅へ行った。 [みどりの窓口}は酷く行列ができていたが・・仕方なく並んで待った。 尤も、1人だし、時間の制限がなかったからすぐに取れ夜には新大阪に。 何年振りかの新幹線の中は家族連れが多く子供が1人滅茶苦茶煩くて 眠るところではなかった・・(@_@;) {両親が付いていてどうしてあんなに騒々しく泣かせるのか信じられない} 公共道徳の欠如も甚だしく「もう少しで言いに行きたい衝動」を辛うじて抑え 我慢したが・・マナーを知らな過ぎる事にあきれた・・<`ヘ´><`ヘ´> 隣の席の女性がバッグの中に“チワワ”を連れていたので・・心が安らいだ。 ずっと、おしゃべりしたり(犬)なでていたら、苛立ちが治まった。 下町情緒溢れる(浅草寺界隈)は外国人には必須のスポットなのだと痛感 したし、200年以上も続いている店も凄いなぁ・・何度来てもそう思った。 思いがけなく途中で旅は中断されたが・・その後、静岡で大地震があった ことや、交通が遮断された事、新幹線の遅れのニュースは帰ってから知る ことになり、予定通りに帰っていたら、多分、引掛っていたと思いました。 {やっぱり、(運)が強いのでしょうか?}ヽ(^o^)丿 何となく心残りだったが・・(ー_ー)!!自分流に誠意は尽くせたと思っている。 この年で、夜行バス、はとばす、浅草散歩はかなりの強行軍だった! 足がバンバンに腫れた感じだったが無事大役を終えた感じがして、心内 は夏から秋への気分でした・・(*^^)v 正直、安心と共に、ほっとしたのも事実です・・<(_ _)> ▼2日ほど疲れが取れず辛かった・・「年ですね」▼ ★今日の俳句5句です★ ◎広がりし虹の彼方の波紋かな ◎見失う生きし道あり盆帰省 ◎天国へ二つの想い敗戦忌 ◎才月の記憶欠如や終戦日 ◎アンニュイな背の闇や夏祭 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/14(Fri)
|
東京は若い頃住んでいて、割合、土地鑑もあると思っていたが・・!(^^)! 名物の”はとバス”には1度も乗った経験がなかった。今回、それが可能に なり、この年で(お上りさん)状態で、あちこちと見物する機会を得た。 息子は色々と考えたのでしょうが・・(~_~メ)何せ、ヴェトナム人ばかりだから 勿論、言葉も解からないし、かといって、交通機関を乗り回すのも大変だと 思ったのでしょう・・( ^)o(^ ) 先ず、東京駅の丸の内南口に”はとバス”の営業所、乗り場があり、そこへ 行くと、放送で時間ごとのコースで呼ばれ、乗車する。 まあ、凄い人で、待合室は満席でした。外国人も沢山いて(さすがだなぁ) なんて思っていた・・(>_<) コースの種類が多く、バスが次々と到着しては拾って行く状況を見ていた。 やっと、私達のコースが呼ばれ、乗車したら20人ちょっとの団体だった。 最初は東京タワー(これは何度行ったかな?)なんて思いつつ初めての人 が多かったようで・・結構楽しそうだった・・(^^♪ 我家の客人達もそれなりに感動していた感じがしてまあ、良かったかなぁ。 余り時間がなかったので・・(/_;) お土産を見ている間に時間になった様で 少しがっかりしていたが「色々なところを行くのだから仕方ない」と姉に説明 して貰っていた。姉の子供の体調が悪く、風邪気味で咳をしたり、ぐずるさま は可哀想だったが(何せ強気で、負けず嫌いの国民性だから)余程でないと 疲れたとは言わない・・(~_~メ) まあ、考えようによっては我慢強いのかも知れないが、先日、書いたように 子供でも自己主張がしっかりしている。 「子供は宝」だから、皆で構うせいでしょうか凄く我儘である・・(@_@。 汐留に入った。この辺りは本当に変貌した・・(@_@;) 去年来たので私は知っていたが、かなり驚いたものです。ここで昼食。 この日は暑かったし、気温も高く湿気があったので、子供の気持ちも理解 出来ると思った・・(ーー゛) 炎天下の中、皇居にある2重橋や楠公さんの銅像を見て芝生で少し休憩 したが・・{ここが1番歩いたので暑さと共に疲れがどっときた} ▼ヴェトナム人はほとんど歩かないのが普通なのです▼ とにかく、先ずバイクで何処でも行くから、歩くことに慣れていないのです。 次はお台場。ここは私も初めてでした。(ゆりかもめ)に乗り、天王洲アイル までは行ったのですが・・お台場に海浜公園ができ、アミューズメント的な スポットとして近年、東京の最先端タウンとして表情を変えて行ってからは 全く行っていなかった・・(@^^) しかし、ここは若者の街だと小母さんは感じました・・はははは↓ [海浜公園][アクアシティ][ヴィーナスフォート][観覧車]など、終日若者 で賑うように作られている感覚だった。(ちょっと僻みかも?) [台場1丁目商店街]という昭和30年代の下町風景と、レトロな雰囲気が わずかに心の支えを立て直してくれ、しばらく見物した・・(#^.^#) この場はかなり混んでいて、バスの集合場所が変わり少し歩きバスへ。 最後は六本木ヒルズ(かの有名なセレブの住宅がある)に到着した。 キャラクターのイベントがあったり、子供の遊び場があり、日本庭園を 散策して終了した。これでコースは全部終わった・・ヽ(^o^)丿 どうも、セレブ感覚がみえみえでして、下々の私達お上りさんには苦手 落ち着かず、その上、雨が降ってきたので早々とバスに乗りました。 ”はとバス”は歴史も古く、1度は体験しても良いかなと思った・・(^v^) それに、時代の流れなのでしょうか?バスガイドさんは要所の説明と集合 場所、時間だけで、ほとんどが前部にある、モニターの説明だった・・(+o+) ただ、このバスツアーの良い点は(お土産店)へは連れて行かないこと。 それは強制的に付属している他の観光ツアーとは違う点だと感じた。 しかし、多様化された現代は様々な場所へのコースが需められて、これも 大変なことだと思ったし、年々観光客が減少しているのも理由の1つらしい。 余り、体調の良くない子供がいるので、早目に家に帰らせた。 ◆息子と2人ホテルでお喋りしていた時に、震度4の地震がきた◆ 私は何せ続けてのバス旅でしたから、身体が揺れているせいだと、最初 気が付かなかった・・(;一_一) かなり、長くゆっくりと揺れた。 ヴェトナムは地震のない国だから、初体験でびっくりしたようで飛びあがる 程驚いたそうです・・!(^^)! !(^^)! 直ぐにTELしたら大騒ぎだったそうです・・気の毒に思った・・(ー_ー)!! ※初来日で(地震と歩き)はきっと凄い思い出になったことでしょう※ ★今日の俳句5句です★ ◎おしなべて決定打なし心太 ◎夏帯にはさむ吐息の知られたり ◎巷間の裏道過し矢車草 ◎次世代へ架ける橋あり百日紅 ◎仮の世の余白見せおり夏の雲 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/13(Thu)
|
乗物に興味のあるもので、以前から気になっていた長距離バスを利用した。
以前、座席4列で早朝出て、夜に到着したり、昼間5時間位の長距離バスの 利用の経験はあったのだが・・(#^.^#) 今回は3列でゆったり、女性の隣は必ず女性、座席場所の希望OK,トイレ付 国産車のみ運行、ひざかけ、スリッパなどが付いているというキャッチコピー によろめいてしまい・・あはははは △「これは絶対に乗らねば・・(^.^)]と思ったのです△ 夏休み、帰省客の多い時期だったから、普段より少々高めだったが・・(^_^;) 思い通りに席が取れまして、神戸からは初めて出発するという便でした。 しかし、神戸からのバスはいわゆる、4列シートで京都まで行くと書いてあり ちょっとがっかりしたが・・(-_-)[京都で乗り換えるとのことだった] さて、8時40分出発だったのだが、年寄りは気が短いもので・・はははは {1時間前には到着していた・・(+o+)} 私は昔から夜の外出が酷く苦手なんです・・(ーー゛) なぜならーーー 視力も落ちるし、方向音痴もある。夜は雰囲気がすっかり変わるので余計 理解出来なくなるからです・・(-"-) 本当に恥ずかしながら、場所が分からない状態に陥る有様で・・(@_@。 見知っている場所でも間違うほど、視覚に自信がなく・・うろたえてしまう。 そんな訳で、今回も矢張り迷いました・・(~_~メ)↓↓↓ ちゃんと地図も持っていたし、娘から説明も聞いていたのですがーーーー いざ、駅を降り、歩きだしたら、知っているはずの道にネオンやお店の看板 の灯りが点灯しているだけで、もう方向が定かではなく・・(?_?) 足元がよく見えないのと、雰囲気が違うように見えてしまうのです・・!(^^)! 地図は暗くて見えないから、コンビニの前で広げたが、よく見えず、文字が ぼやけて読めない・・(;一_一) 娘にTEL を入れ「未だ時間があるので・・落ち着いて!」○○場所だから 間違いなくそこだからなど言われてしまう体たらくでした・・(ー_ー)!! ”普段、図々しく、1人が大好きなのに、夜は全く駄目なのです” 道路の段差が見えなくて何度も落ちたり、躓いたりするんです。 だから、海外でも夜はほとんど外に出ません。 ツアーで仕方なく食事 の時はバスが迎えに来てくれたり、車の用意があるので行きますが・・ それ以外はホテル内で全部済ませてしまうし、1人だから充分です。 友達や子供と一緒の時は連れて行って貰うので、足元だけを気をつけて 歩けばいいのですが、友達と夜、出掛けるとなると倍以上の神経を使う。 まして、その人が全面的に頼ってくるともう神経的にギブアップしてしまう。 確かに、旅慣れていても、夜は歩くのが恐怖だとは言えず・・(・_・;)(・_・;) 「本当に困ってしまう」そして、神経の薬のお世話になる有様で・・(ーー゛) ■又、脱線してしました・・・m(_ _)m■ 京都駅では、近鉄とJR 駅前にもう想像もしなかった光景が広がっていた。 長距離バスが10数台、並列していたんです。そして、それを待っている人 の多さとごった返している中をバスが到着したのです。 {もう、もう、びっくりしました!こんな経験は初めてでした} そんなに需要があることや、混雑ぶりに圧倒された・・(@_@;) 夜中11時過ぎです。(そして、この賑いや騒々しい事・・凄かったですね) 私などは、もう真夜中で眠っている時間に、別のバスに乗り換えました。 確かに広く、高級感もありましたが、直ぐには眠れず、人を観察していた。 この時期だから、若い学生さんが多いと考えていたが、若い人は安価な 4列が多いそうで、中高年や高齢者が、かなりいて、これも驚きの現象。 後はOLさん、中年の小父さん達でした。 うつうつして余り眠れなかったが・・(T_T) それでも、4時間位は眠た? 早朝、富士山が見え、両サイドから山頂に向かって点々と灯りが動いて いる様は荘厳な感じがして、ご来光を拝む人達だと想像していた。 長野が大雨で通行止めだったらしく途中から東名に入り、また、中央道 に戻ったと運転手の人から聞かされた。 東京駅下車は私一人だったので、新宿から前で運転手の方とおしゃべり しながら、定刻に到着。 丸の内の北口近辺に着いて、息子は南口にいると言うので歩いた・・(>_<) 駅舎は工事中で全部にビニールシートが被せてあり、これもまた、驚き。 大抵、1年に1回は上京するが、何時も神戸空港迄40分で行くようになり 飛行機ばかりの利用だったから・・( ^)o(^ ) まあ、興味深く、ちょっとしんどいけれど貴重な体験ができました・・(*^^)v {何でも経験しないと・・生かされている意味がないですものねぇ・・} ★今日の俳句5句です★ ◎風死して暗黙の日々過ぎゆきぬ ◎幾つもの嘘束ねたり夕立雲 ◎夏霧は粋なものです末の世に ◎晩年の近ずく気配大雷雨 ◎手向けくさ旅の証か合歓の花 |
![]() |
徒然なるままも・・・”俳句”
|
2009/08/12(Wed)
|
今回の旅は東京。それも、ヴェトナムの嫁の家族が初来日すると言うので こちらに来て貰うより、フットワークが良い私が出向くことになったのです。 ご存知ないかもと思いますが・・(@_@;) ヴェトナムは[特に女性の海外旅行]と言うより(国外出国)を認めていず 海外へいくことは並大抵でないことなのです・・(>_<)。。。 想像できない状態がまだ続行していてそれが普通なのです。・・(?_?) 女性が海外に行くには結婚相手が外国人か、留学、就職等は研修制度 があって、大手の会社からの承認やら、面倒な手続きがあり、ある程度 語学力が必要だし、研修と言っても酷いところもあり、安価な賃金で労働 させられたり、とても狭い部屋で数人が一緒の生活だったと・・(ーー゛) 恥ずかしい話を何人かのヴェトナム人から聞かされ顔が上げられない程 同じ日本人として、羞恥に耐えられなかったこともあった・・<(_ _)> それでも、、頑張って3年我慢して親に家を建てた女性もいました(@_@。 周囲でそういう現実を見ると結婚するか? 研修に行き家族の役に立ちたいと殆どの女性は考えるようです。 社会主義だし(拝金主義)が当然の世の中、お金の執着は異常みたい。 まあ、我家の場合は家族だし、姉も何年間は日本で働いた経験があり 息子が身元引受人的なことで来日が許可されたらしい・・(#^.^#) それでも、かなり、お金を遣ったようですし、時間もかかったみたいです。 とに角、大袈裟に言えば全て、お金で解決できる国だと思った方が理解 は早いかも知れません・・(@_@。 信じられませんがそれが真実だし、そういう国だからと思うより仕方ない。 子供の多い家庭では誰か、外国人と結婚させてと思うらしい。 早熟だし、文化や考え方が違うから・・納得などできないけれど・・(ーー゛) リタイヤした日本人男性が子供の様な女性と結婚して子供を作り、全財産 家族に搾り取られた話は住んでいた時、聞かされていたし、そんな日本人 男性を市内で何人も見た・・(ー_ー)!! 日本に家族のある人もいたし、無茶苦茶な生活がこの国で平然と営われて いた事実は(目の前にしている)だけに・・醜く、不愉快な感情だった・・(/_;) 日本人は“いい鴨”だったのでしょう・・( 一一) そんな人が何人もいて日本人には嫌悪感があった・・(;一_一) 夢を見て、この国で老後の楽しみをと思って来る人が多い中で、日本人の 中高年の男性はある程度、お金がある事は計算されていて・・(-_-) 娘も愛情なんかより親を楽にさせることのみを考えるから年齢差なんて何 とも思わず、お金の入手ばかり深慮し、家族全員が群がるのが当たり前 の社会でした・・(@_@;) 多分少しは緩和されたかな? その為の手段は厭わないように教育されている様に思えた。 娘が余りの若さと可愛らしさに哀れと切なさを感じた覚えが何度もある。 でも、私は余所者だし、言葉も解らないから、批判も批評も出来ず、ただ 愚かな日本人男性を絶望感で見ていた・・(-"-) この国の情熱は(お金を得るためには何でもする]が徹底している。 格差があるから尚、そうならざるをえないのかも知れません・・(+o+) (普通?)の感覚では信じられないことだと思います。 自分が欲しいものはどんな手を使っても手に入れる国民性があるようだ。 今回、家族と会って、私なんかより凄く高価なデジカメやワンセグの携帯を 揃って持っていることに仰天した・・(・_・;) 去年、姉が来日した時に秋葉原で購入したそうです。 私の携帯など6年前の物だし、デジカメも古く時代が数年も前に逆行。 抑圧された生活が弾けた感じでしょうか・・(ーー゛) ▲物欲の強さを凄まじく感じましたねぇ▲ ▼そして、贅沢を知ると歯止めが利かない国民であることも▼ 段々老いが迫っている身には身辺整理しか考えず、物への興味がない私 を信じられない様子だった・・(T_T) しかし、私だってそれも、通ってきた道だったのかも知れず・・( ^)o(^ ) ただただ唖然とするばかりでした・・!(^^)! ちょっと、彼女たちが風邪気味だったので、予定を繰り上げ帰ってきた。 明日から、旅の話を書きます。先ずヴェトナム人の感性や考え方、生き方 を知っていただきたくて・・書いておきました・・(^_^;) この国を知ることは容易ではなく、それだけの苦痛と貧困、戦争、難民など 堪え難い事由が山積している事実を考慮しないと、迂闊な事は言えない。 勿論、批判など出来ないが、国の違い文化、慣習、境遇の相違は想定外 だと思って下されば・・_(._.)_ まして、日本人が国民を知ることは不可能だと思うのが正直な心情です。 少し慣れたから私は平気ですが、初めての人は驚愕するかも・・(@_@;) ★今日の俳句5句です★ ◎歳月を折りたたみつつ芙蓉かな ◎白雨きて全ては生命僅差なり ◎来し方や胸のざわめき夏衣 ◎絡まりし休眠中の浮き葉かな ◎花蓮や慈悲の心を隠し持つ |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/08(Sat)
|
随分前になりますが、主人と子供達の関係を書いた記憶が有ります。
その時は10才になった誕生日の夏休みに北海道を父と2人で旅をする 話を書かせてもらいました・・(#^.^#) 助手席で[ナビ]を担当させられて、地図帳を片手にそれは必死の気持ち で対応せねばならず、道路標識や何号線を走っているか、どっちの方角へ 走っているとか、間違っていないかなど、矢継ぎ早やの質問に回答せねば ならず・・どれほどの神経を遣ったかは計り知れない・・(ーー゛) 普段は子煩悩で大声もあげず、子供の成長が楽しみだった父親でした。 沢山の心の財産を遺してくれた父親だから・・(*^^)v 今でも、娘は私に似ていると言われることに凄く反発をする・・あははは 余程(私に似てるのが)嫌みたいで可笑しくなってしまう・・(~_~メ) そんな経験をしているせいでしょうか・・? 2人の子供は地理に強く、地図を見ると場所がすぐ判るらしい。 息子は1度通った道は先ず忘れていなくて・・(^.^) 詳しいし間違いが殆ど無く、その意味では2人とも頼りになる。 いいえ、子供自慢ではなく、子供は体で経験したことは忘れない事実が 有るということです。{良いことも悪いことでも・・(-"-)です} だから、いかに子供の時の体験が大人になって影響を与えるかを考える と、正直なところ(子育ての難しさと大切さ)を痛感します。 そして、自分の子だから、なお恐ろしく(人を育て教える事は凄いこと)なの だと痛切に感じ、今なら(子育て)は無理だと思う・・(;一_一) 私なんか「若かったせいでぶっ飛ばし、脇道に逸れていても直進していた」 「右折禁止でも通行止めも何のその状態」だったが、良くしたもので・・(/_;) {軌道修正は主人の担当だったようで全幅の信頼があったようです!} 無謀で突っ走る母親を子供達は諦め、労っていたのかも知れない・・(>_<) ”前置きが長くなりましたが、先日こんなことがあり、かなりショックでした” 娘の友人の子供さんが(社会)が苦手だそうで・・教えてあげてと連絡が あったそうです。 先ず(地図大好きな)娘ゆえ、小学校で学ぶ県と県庁所在地名を白地図 でプリントアウトして、それを、ご丁寧に地方分け[関東地方など]赤ペン で書きいれ持参したそうです・・(@_@;) 偶々、その日彼女の家に居て作成した地図が欲しくなり、私も挑戦したく 1枚貰い、県名から所在地まで、言っていたのですが・・(~_~メ) 娘が傍にきて大声で「ブー」と何度も言うんです・・「悔しいー」(>_<)。。。 ◆きっと、ここぞと思ったのね・・(ー_ー)!!◆ 日頃の(口うるさい母親へのしっぺ返し)だったのかも・・あははは↓↓ 私は昔から何度も書いて覚える方法でしか勉強の経験がなく、現代の 視覚からの経験が皆目なくて、県の位置と形が正確ではなく、東北や 関東方面にかけては地図だけで県名を何回も誤った・・(ーー゛) 県名は全部理解していたが、場所が分からない[形が判っていない?」 所在地も間違えるありさまで・・がっくりしました(-_-;)とほほほ その都度、大きい声で「ブー」がなるので==困った(;一_一) 今更のように愚かさを披歴した塩梅で、時代は完全に視覚中心に移行し ていることを再確認した日でしたねぇ・・(・_・;)(・_・;) もっとも、地下鉄を降りて出た途端に、もう道が解らなくなっている私です。 だから・・(+o+) 「ここは何処?」状態なんです。地下鉄が一番酷いです。 仕方ないにしても・・(>_<)。。娘は「酷過ぎる!」といって一笑した。 「まあ、歳もあるから」とか言って誤魔化していたが、すっかり見透かされて いた感じは沸々と伝わってきた・・ふふふふ 何でもそうだが、視覚から入って行く時代とは完全なズレとブレが生じてる。 そんなことを感じたし{現実の状況を把握できない遅れの老い人}の生命を ふっと物凄い僅差に捉えてしまった感覚があった・・!(^^)!!(^^)! 他愛のない話だし、どこの家庭でも子供との話の中でズレを感じる事は間々 有ることと思うが・・(^_^;)こんな年になって子供から「信じられない?」なんて 言葉で(憐憫の情)をかけられる年代になったことを改めて知らされた。 ”あな、哀れ!いと、危うし!” の心情でした・・( ^)o(^ ) 人間なんて所詮(エエ格好してもその程度)だと思ったし、思考しないと 老いが速くなると言われているそうだから、頑張るより術はないのかも。 懸命に対応していたら、そのうちに判断の方法が見える予感も辛うじて あるように思えて・・( 一一:) あるかなあぁぁぁぁ 経験や知識は勿論必要だが、瞬時に判断する能力の低下は・・(@_@。 瞬時の判断を迫られる場合の対処方法は・・まるで、サイコロを振る如く 生きてきた人生ですから///// 理性や理屈では分かっていても一瞬の判断はかなりの割りで低下現象 を発生している真実を直視しなければいけないのだと思いましたねぇ。 ▲心をしっかり持って生きねばと考えた時間でした▲ ★今日の俳句5句です★ ◎蒙昧の老いの一日や禁煙席 ◎夏の波心の裏や虚しかり ◎対岸の想い切りたや白絣 ◎身の内は時々刻々の朝曇 ◎存在は降り積もりゆく鳥兜 ★★今日から旅に出ます。5日間休ませていただきます★★ 何時も拙い文章をお読み下さり恐縮です・・m(_ _)m |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/07(Fri)
|
日本の家庭では大方は主人やお父さんが帰宅する夜が[晩御飯]の主流で
それが普通と思われて育ってきたもので・・(-"-) この国にきて、初めて外食中心の生活が普通だということを知らされた! そして、ほとんどがお昼と夜も家族揃って食べることも当前で、勿論、例外 は有るけれど・・(+o+) 食事の後の昼寝をしている人も多い・・(@_@。 帰宅できる人はお昼も家族と一緒に食事する。 そのせいかどうかは定かではないが、昼と夜にご飯を炊く家が多く、でも 昼にウエイトをかける家庭と、夜だけに美味しいご馳走が付く家庭があり それはちょっと、不思議というより文化の違いを感じた・・(#^.^#) そんな訳で、外食産業がとても華やかで、発達している。店舗数も多い。 昼時は店の前に行列ができ並んで購入する人の多さに驚かされる(@_@。 [コム]と言って(ご飯屋さん)のことで、まあ、至る所にある。 その店は総菜の種類が豊富で、大抵何でもある。肉、魚、野菜、スープ。 お昼前にその傍を通るとあちこちから美味な匂いガ辺り一面漂ってーー ふらふらと近寄り、購買力に負けそうになる・・(^◇^) お皿が積んであり、バイキングスタイルのように好みのおかずをご飯の上 に載せて値段を支払う。テイクアウトもあるし、スープもカップでくれる。 △5、6回は持ち帰りした経験がある・・(*^^)v △ 日本円で150円食べたら多い方かも知れず・・安価で旨味満点・・(^v^) かなり美味しいです。 {思い出しました・・ゴックン状態です(^_-)-☆} 大抵はその店周辺や、木陰に座ったり、その場にしゃがみこんで食べる。 そして、食器を返却する方法。お店は時間帯が集中するから、凄い人で 大混雑しますが、どの国も食欲は同じですねぇ・・(@_@;) 2時か3時には全て終わり片ずける。それで1日が終わるようだ・・(~_~メ) 道路にポリバケツ(日本の大型ゴミ入れ)と、普通のポリバケツ、使用後 の箸、スプーン、皿、残飯入れのバケツが並んでいる。 大型のバケツに水が入っていて、小さい方は洗剤の水、その中で洗って 水で濯いで終了。 手際もさることながら、不衛生に感じる人や神経質な人は仰天するかも? これがこの国のお昼ご飯で、アジアでは大体がそうではないかしら? さて、私も、お昼は毎日、御飯を炊くようになり、夜はレンジの普及がない からお昼の残りの御飯が晩御飯になって行った。 総菜は野菜の煮物、おひたし、炒め物などを作りスープは作らない日も あり暑いから、量的にも少なく、多く作った時はそのまま夜に回されること も多々あった。火の側に長く居たくない気持もあったのも事実・・(>_<) サラダは生野菜が怖くて、全部温野菜にしていた・・(ー_ー)!! 大きなレストランかホテルでの食事はサラダは生でも平気だったが、少し 不安がありました・・(-_-;) 何でもニュクマムが醤油代わりだったし、塩やマヨネーズ、ドレッシングで 味をつけたりしていた。 この国で生産されないマヨネーズ、ドレッシングは 高級品だったから、慎重に使用していたし、帰国すると何本か持って来た。 塩は生産国であり、ミネラルが入った物など品数があり、試食する意味で 色々使った。砂糖は日本の様なものはなく、ザラメ状が多かった。 [日本食品店では何でも揃っていたから見つけることは容易かったが、酷く 高価で唖然としたものです・・(ーー゛)」 「まあ、想像以上の高値です。ギャォ!」 大凡、3倍位は高かった<`ヘ´> 晩ご飯は前記したように冷やご飯、お昼に少し余分に作り、種類を増やす 方法にした。最初はきちんと3食作っていたが、ガス代、調味料などを使用 することを考え・・お昼に1度に作ることにした。ガスのコンロが1口だったし 普通日本では考えられない生活様式だったが・・(/_;)面白く楽しんでいた。 暑かったので、地ビール350mlを1本必ず飲んでいたせいで、食事も少々 だったせいで、今より4キロ近く痩せていた・・( ^)o(^ ) もう、元には戻らない・・(;一_一) ↓↓ また、向こうで暮らす機会があれば痩せるかなぁぁぁ・・あはははは ★今日の俳句5句です★ ◎邪気持つや雷鳴の中進行す ◎酸漿や暗示懸けたしクックック ◎細首に期待束ねし鵜匠かな ◎心構え何にもなくてミツガシワ ◎仮の世を映す玻璃戸や百日紅 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/06(Thu)
|
ヴェトナムにいた時の日記や家計簿、衝撃を受けたことなどを綴った書類を 整理していて(書類に関してだけは何でも取り置きする性分)一人で笑って しまいました・・(^v^)もう、処分しても良いだろうと思って・・はははは しかし、主人が書いた手紙やFAX[もう、字が消えて何も読めない]書類も 鞄の中で眠っている・・(-"-) 現実です。 どうしましょう・・(ー_ー)!! ////もう、20年もの歳月が経ったというのに//// 「愛情があって遺しているの?」と、聞かれると返事に困る・・(;一_一) 皆無ではないし諦観も有り、かなり複雑な要素が絡み合っているからです。 それも矢張り、一つには書類を廃棄出来ない性癖が回答かも知れません。 その内、シュレッダーの餌食と化すのは時間の問題です・・_(._.)_ 合掌! そんな訳で、残っていたノートの中に書いてあったことを少し並べてみます。 毎日どんなものを食べていたかを書いた物です。 朝) {フォー,雑炊、おこわ、ヴェト風お好み焼き、サンドイッチなど} ほとんど毎日、フォーを食べていた。先日書いた乾麺に冷蔵庫の中の野菜 を何でも入れて、固形スープの素か、粉末で作っていた。 コリアンダーとニュクマムが有ればそれだけで十分(フォー擬き]が完成。 引っ越して来た頃は毎日、家の並びの屋台かフォー屋さんで食していたが 自分で作るのと左程、差がないように思われ、また、量も少なくお腹の持ち がよくないし、毎日だと結構高くなる・・(>_<)。。。 それで止めて自作にした・・(#^.^#) さすがにお米の国です! 麺類は本当に豊富で、種類が多すぎる・・(@_@;) ”びっくりしますよ” インスタント製品も[主にラーメンです]想像できないほど日本に負けない 位ありますもの。スーパーの棚は2列位、裏表で上下満載です・・(@_@。 雑炊も多くいただいたなぁ・・(*_*) 1日に1合のお米を炊き、昼、夜でお茶碗に7分、8分程だから、少しずつ 余ってくると雑炊にして食べていたんです。 残り野菜と卵を入れて勿論、ニュクマムと塩だけの味だったが、塩の旨味が 凄くあり、種類も沢山有って随分美味しかったです・・(^.^) おこわは日本の赤飯や、豆ご飯です。売りに来る日が決まっていて何時も 同じ人が同じ場所で売っている。 熱々の[下に七輪がある]ご飯が購入でき安いし、上手に葉っぱの上に載せ 紙で包み、ビニールの袋に輪ゴムをかけてくれる。 ヴェトナムの話を書いた時、詳細に記したが、この国は暑いせいかおこわに 砂糖やココナッツをたっぷりかける・・(@_@;) 最初は信じられなかったが、後日、それも結構美味しいものと判明・・(^^♪ 何度もお世話になりました・・<(_ _)> ヴェト風お好み焼きは、たまーに食べた。お好みの粉ではなく米粉に、野菜 もやし、肉(牛が多かった)ネギ、海老、(貝類)香草、卵等を入れ、薄く焼き 半分に巻き、(好みのたれ)をつけて食べる。香草も山積され出される。 (好みのたれ)は沢山の種類があるので適当に混ぜて作る。これだけ具が 入ると高級で、大方の屋台はネギとコリアンダーを沢山入れて、豚肉と卵 だけが多かった。香辛料と香草、柑橘類も入れるのでさっぱりして美味。 サンドイッチは(バイン・ミー)と良い、フランスパンを半分にカットして、パテ ソーセージ、胡瓜、人参、ネギ、唐辛子、マヨネーズ、ニュクマムをかけて 挟んでくれる。魚缶も時々あって、味は良いが、生野菜が固いのが難点。 私は1本食べ切れないので何時だって半分にカットして貰っていた。 ちなみに、フランスパンは本当に美味しく自転車でコーヒー豆を入れる袋 を何重にもして立てて入れ、売っている。とってもに良い味です・・v(*^^)v 明日はお昼と夜のご飯を紹介します・・(^-^) ★今日の俳句5句です★ ◎一条の遠雷走る水平線 ◎夢なかをしばし眺める夏茗荷 ◎余生なお絡みつきおり合歓の花 ◎攪乱は夢うつつなり凌霄花 ◎老いしこと委ねておりぬ箒草 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/05(Wed)
|
人はどんな時、幸せを感じるのでしょうか?・・(*^_^*)
年齢や性別、環境、知的度などによってもかなりの格差があると思います。 例えば、私は最近、朝、目覚めた時「あーぁ、今日も元気で起きれられた」と ふっと心の中で幸せの風船を膨らませている自分を空想して安心する時間。 そんな些細な事に妙に心が和み幸福感が充満します・・v(*^^)v 娘は育てている観葉植物の成長や、趣味の花に夢中の時、友達と食事会 などで、幸せと繋がっている様子。 ただ、幸せは自分の手で掴むもので待っていても、誰も教えたりそれを分け 与えてはくれない・・(-"-) 結構「意地悪なものです」 勿論、現代では(お金)と言う方も大勢おられると思いますが「そりゃ、有った 方が安心だし、精神状態もいいのかも知れません」・・(#^.^#) (お金)がないことで惨めさを味わったことは沢山あります。でも、それが不幸 だとは思わなかった・・( ^)o(^ ) 辛かったけれど何とかなって生きてきた事実と強運のお蔭があったからです。 大変だったが[主人が亡くなってから数年かかり家や会社のことも完済した] 全て自分の手で頑張ったその気概が心を強くしてくれた気がします。 勿論、今は家を購入したり建築する時、必然的に保険の介入が要る時代。 だから、私のような愚かな人は居ないでしょうね・・(ーー゛) 主人が生命保険が何より嫌いだったので、入っていなかったこともあり、苦労 しましたが・・{内緒で入っておくだけの知恵もなくボォーと子育てだけに没頭} それも、自分が選択した人生だと思ったから・・(;一_一) 甘んじて受けた。受けるより逃げ道がなかったからです。それでも、(お金) がない情けなさは確かにあったけれど・・(~_~メ) 「どん底に落ちたら這い上がる」とそればかり考えていた時代だった。 決して不幸を背負った気がしなかったのは、多分、若さと自信過剰な性格 のせいでしょう。 以前にも書きましたが、凄く慎重だけれど、はちゃめちゃ に暴走するところもある多重人格者ですから。あはははは 鈍いので悩む時間はかかる。決めたら迷わず一直線で{直情径行型人間} だから、後悔しない図太さと無恥も兼ね備えている。 ▼その意味では愚鈍さは有難いと思っています・・(^.^)▼ (無いものの僻みと取られるかも?)知れませんねきっと。 しかし、何処でも、どんな生活もやってしまう無謀さもあり、それで、生きて きた感じですかねぇ・・(ー_ー)!! その代りとして(孤独)とは長い付合いになったし、上手に添って来られた。 そんな代償の表舞台に{自由}を入手した事実は本当の意味の幸せだった と断言できるようになった・・(*^^)v 世間の様々な事件や事柄から(お金)で幸せを買えないことは万人が認めて いるし、幸せを実現するのはその人の心の充実感だと思えます。 時間と空間の間には連鎖反応が働くから、無駄な時間はないのだと・・(-_-;) 幸せのチャンスは往々にしてくるものだと思っていて、それをキャッチできるか 否かは自分自身の裡にあるのではないでしょうか? 尤も、気が付くと逃げていた機会の方が多かったが・・( 一一;) はははは ◆(孤独)に堪えられることは素晴らしいことです◆ すべてが自分の時間だし(自由)なのです。勝手気侭に出来る幸せは最高。 しかし、大きな落とし穴があって人生の日々の些細なこと大事の選択と判断 それらは何もかも自分でせねばならない! 毎日がその連続だから、心の中は安寧ではいられない状況があります。 世の中は頼りにならず、自分しか信じられないとなると、常に緊張感はある。 されど、魅力のある(自由)は今の私にとって至高の幸せの時間だと思う。 終焉まで、好き勝手を出来る喜びは大きいものがあり、自分を大事にしつつ 生きていけたらこんな「幸せな人生」はないと思われて・・(^_-)-☆ 一人で生きる時間を自分の中に沢山生産できる喜びは何にも代え難いもの。 完走したい思いです・・(@^^)/~~~ ★今日の俳句5句です★ ◎彼方より虚構の光蓮開く ◎一陣の風逃腰や炎暑たり ◎糾える胸の境界蒸し暑し ◎炎帝の意図明確に表出す ◎再現に半歩遅れし夏の海 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/04(Tue)
|
今の時代、子育ては凄く大変なことと思い、頑張っている親達を拝見すると
正直な気持ち「感心したり、がっかりしたり」の両方が鬩ぎ合っております。 時代が違うと一言、言われてしまうと・・(-"-)仕方ないけれど///// 先日、初めて、紙オムツを買う機会があって、ドラッグストアーに行った。 とに角、孫のいない私。何処にあるのかさえ、見当もつかず・・(^_^;)(^_^;) (うろうろ)していて、やっと見つけたと思ったらな、な、なんと大人用の品 それも、その時は未だ気が付いていなくて・・(@_@;)数が余りあるもので (紙に書いてきた名前と枚数)ばかりの点検をしていたんです・・(-_-) どうも違う感じがして、その時、初めて気がついたんです・・(ー_ー)!! その隣にベビー用品と書いてありました。”恥ずかしかったです・・(・_・;) そこで、数分間じっと見ていたのです。しかし、考えてみれば多分、近い 将来、世話になるであろう品です。「まあ、いいか」と思い直したのだが・・ 凄く大きな袋詰になっていることに仰天した・・(@_@。 問題の商品を探し当て、購入したのだが、圧縮されているようで、大人用に 比べたら半分位のサイズだった・・( ^)o(^ ) コンパクトに出来ていた。 「何と言えばいいのでしょうか?知らない事ってあり過ぎる感覚だった」 酷く複雑な感じがあって{無知と羞恥}が一緒になった気分でした・・(+o+) それはきっと、見知らぬ世界を覗いた感じに似ていて・・(#^.^#) 興味はあったのだが、知らなくては通過出来ない道と痛感した次第です。 でも、現在のベビー用品の知識が皆目ない自分に対しては袋にも入れない 店への反発も有って、恥ずかしかったのかも知れません↓↓ 大したことではありません・・(/_;)が、本当に知らないことの多さに驚愕。 子育ては忍耐と覚悟が必要です。私が育てた時代は良かったのでしょう。 これ程紙オムツの普及はなかった。当然のように使い捨てる時代ではなく 毎日何十枚も洗濯するのは当然だった。 部屋干しで、オムツの下をくぐる なんてごく自然だった[私は主人の帰宅までには外していた]・・( ^)o(^ ) 我家は父の存在が一番だったから・・(^_^)母は常に気を遣って生活してた。 だから、私も主人には台所は勿論。子供を沐浴させることも、オムツ替えも してもらった経験はない・・オムツの下を通るなどもっての外だった! こんな話をすれば笑われるかも知れませんが、未だ私の年代では(父権) が強かった・・(@_@;) それが良いとか悪いかではなくて・・(#^.^#)です。 今は、TVなどで見ると若い父親が、母親同様、甲斐甲斐しく子育てを一緒 に手伝う姿をみるが、それは時代の流れでもあるし、嫌だとは思わない。 時代のせいばかりではないでしょうが・・(ーー゛) どこか余所事のように感じる私がいるのだと思っています//<(_ _)>// これも無神経な話で恐縮ですが・・[対岸の火事]的要素があるのでしょう。 ただ、日本の幼児教育は他の国に比較すればかなりレベルが低いと思う。 気の毒だと思っています{育児休暇や仕事の復帰も完全ではないし、親を 啓蒙する両親との同居も少なくなって、まして、教師自体がサラリーマン化 してる現状も色々と考えねばならない問題があると思います・・( 一一) 昔は(聖職)と言われた先生の質が落ちた事由は沢山あり考えさせられる。 実際の現場で行政に振り回されてきた事実を思うと、理解出来る気分です。 しかし{親も大変だが先生も受難の時期}になっているのでしょう・・(~_~メ) 「今の子供は難しい」と聞きますが、それは当然だと思います。親も子供も 先生さえ自分自身が理解されていないからだと思われるのです。 「皆がしているから」{遅れたくない}とか。塾やお稽古事で休む暇のない 子供の話をよく聞きます。可哀想でなりません・・(>_<)。。。 皆の親がさせているという親自身の強迫観念が子供を追い込んでいる気が してならないからですー(--〆) 「何も知らないのに余計なこと、関係ないでしょう」と言われるでしょうねぇ。 しかし、そこまで子供の心を追い込まねばならない日本の教育の貧しさは何 なのでしょう・・(;一_一) 今、盛んに騒がれている選挙のためのマニフェストを真剣に考えねば教育は 崩壊してしまう予感がするのですが・・<(`^´)> 「もう既に崩れている!」 余りにもお粗末な政治ですもの・・(-"-)情けなく思いますし、志を持って当選 しても中で懐柔されてしまうのか、派閥に取り込まれるのか・・<`ヘ´> 腹立たしくさえ覚えます・・<(`^´)>早く良い世の中になるといいですね///// 私は知的レベルが低いから(子供は自分の所有物)と思っていた時期が長く 子離れが上手ではなかった・・!(^^)!!(^^)! ”とても恥ずかしい事です” だから、笑われながらも自分を知ることから始め、親の自己を知ることが大切 だと気が付いた有様で、(血のつながり)で一束に出来ないことを知った。 一個人の独立した個性は決して侵害してはいけない事や所有物ではない事 を学んだ記憶があります[かなり遅い時期でしたが・・(^_^;)] とほほほ 母親は自分で産んだという体験から脱出するのに時間がかかります・・(/_;) (知識はあるが感情が伴わない子供が育ったり心が貧しい子供が多い)など 本で読むと胸が痛みます・・( 一一;) 子供は将来の宝ですもの。大切に育って欲しいし、親も啓蒙され一緒に成育 出来る世の中になって欲しいと思うこの頃です・・(◎^o^◎) ★今日の俳句5句です★ ◎人の世の暮色染めおり青みどろ ◎在りし日の指抜けゆくや富貴草 ◎にらめっこする闇ありて靫草 ◎雨しとど合歓の花咲く余生かな ◎危うさを背に隠す鴨足草 ◆この俳句は固有の作です。他への掲載はお断り致します◆ |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/03(Mon)
|
☆☆安曇野のhotahirox様お誕生日おめでとうございます☆☆
最近また(重ーい話)が続きましたので、ホーチミン市内で買い物をしている 気分を少し味わって頂こうと思いました。 住んでいたといってもほんの上辺だけしか知らないのが本音ですが・・(^.^) 3年間で知った場所や店などを書いてみます。 これは私が住んでいた時 の話です(念のため。もしかしたら廃業しているかもしれません)・・(ーー゛) この国のお店は2日前に出来て5日間位で消滅する店が信じられないほど あって、「あそこにあった店はいずこ?」と何度も思った記憶があるからです。 市内には日本人経営の店も割合有りますし、フランス人や韓国人の方中国 の方の店なども沢山ありますが、オーナーは殆ど店には出て来ることがなく 矢張り{指差しか実際の品を見せジェスチャ―}などで表現する方法でした。 相手が観光客で、団体やお金持ちの日本人だと、オーナーは登場・・(@_@。 それは、しっかりしています・・(^_-) 一緒の店にいると笑えますよ・・ははは (関西で言う{がめつい}感じでしょうか?) ここぞと言う時は外さない(*_*) 私など、普段着で観光客でないことが(バレバレ)なので相手にされない! あちこち見て歩くのも楽しみですが・・(#^.^#) 余り知られていない物を少し。 (フォー)はよくご存知だと思いますが、今は国内にも出回っていますね。 食した方も多々おられるでしょうが・・( ^)o(^ ) 美味しいですがちょっと違う。 日本のうどんやそばのように、乾麺が有って(スーパーや市場、デパート)も 売っています。それは四角や玉のようにフォーの麺が乾燥され、束になって 袋に10から20位、家族が多いから、もっと大きいのも有り、長期保存可能 です。それと、スープ類が固形や粒状、粉末の物もあり、それはそれは種類 が豊富で、選択が楽しみです・・(*^_^*) {かなり、本場の味に近いものが作れますので試してくださいね。}もし,発見 出来なかった場合は春巻きの皮を細く切って代用しても美味しくできます。 元は同じ米粉だからです・・(^-^)でも、(ニュクマム)は必需品です・・(^_^;) (ニュクマム)も種類が凄く有って、どれがいいか最初は分からないが、大抵 本体の写真で海老とか肉などの区別ができるし、魚の絵も有り様々です。 中身は少しずつ味が変わりますが、数滴垂らすだけでもそれらしい雰囲気の 味になります・・( ^)o(^ ) 次は雑貨ですが(バッチャン焼き)は凄く有名になりましたが[セラドン]という この国の磁器(青磁)の方が私は好きです。薄緑の中国の青磁に似た色合い ですが、正確に説明できるほど理解していません・・_(._.)_ ごめんなさい! 急須の取っ手に水牛の角を使用した品や貝類の細工物も綺麗です。 後は女性の(アクセサリー類)本当に豊富でおしゃれ好きな人は迷います。 安価だから、荷物にもならず沢山購入できると思いますし、「キラキラ物」が 凄いです。足元のミュールやサンダルも好みに合わせ(ヒカリ物)を付けて くれるしオリジナル要素も有って飽きないと思います・・好きであれば(^^♪ 又、機会を作って書きますが(セレクトショップ)ではこの国の素敵なものが 案外安く洋服や雑貨などは手に入ります。大抵のものがここで揃うと思う。 中国やフランスの影響を受けた品も有り、この国独特の文化も素晴らしく アジアに興味のある方は感激するのではないでしょうか? 台湾や中国とは違った洋風な感覚が面白いし、その文化の中から特出した 感性は興趣をそそります・・(*^^)v この国独自の文化だと思います。 手先が器用だから真似るのが上手なのでしょうし、刺繍製品やアオザイの オリジナルも多彩で見ているだけでも十分堪能できますよ・・ヽ(^o^)丿 ”想像以上に安く早く手に入ります” ★今日の俳句5句です★ ◎胎動を抱え踏んばる時計草 ◎邪気なくて雨の胡瓜の私語 ◎恬然と天道虫を見送りぬ ◎暮れ残る我執の想い蝉の殻 ◎日盛りや世の裏側を曳き出せり |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/02(Sun)
|
どういう訳でしょうか[国民性?]かも知れませんが・・旅先では日本人の
群れに出会うことが多くて・・(-"-) 時々、うんざりします・・(~_~メ) 人間は基本的には(個)として誕生し、個人として存在するものだと思って いたものだから・・(-_-)長い行列を作り、時間に追われ、集合かけられる事 が凄く嫌で、どうしても[旅は一人がいいなぁ]と思ってしまうのです。 無論、見知らぬ街を探索するのは興味津々で、相手がいると楽しく、共有の 時間があることを何も嫌っているわけではないが・・(~_~メ) 日帰りなどのバスツアーは別にして、少し長く海外へ出かけ、空港での待ち 時間や場待合室には必ず一団がいて、場所を占領している。 他の国の人が遠慮して座る場所を探している光景は恥ずかしい程である。 何も感じないのでしょうか?たとえ言葉ができなくても、ジェスチャーでも心 を通じさせ「座ってください」の意志表示はして欲しいと何時だって思ってた。 特に中高年の女性客は、品が悪く、大声で「ここ空いてる」など、荷物を席に 幾つも置いて場所を取る・・(@_@;)人に必ず出会う。 ////どう言う神経か信じられない情景を何度も見た経験がある//// 外国人をフォローする理由はないが、公共の場であり、国際空港で、何処 の国の人達との遭遇があるかも知れない場所で、行う行為ではなく、到底 常識や国民性を疑われる・・<(_ _)> 羞恥の心と同じ日本人としてその不遜な態度に苛立つ時期がありました。 最近は沢山の人達が海外旅行をする時代となり、洗練されたのでしょう。 余り、そういう光景は見なくなった・・(+o+) 慣れたのでしょう・・(#^.^#) しかし、どうしても(群れることからは離れない)ように思えてなりません。 特殊な国は別にして、「人は人」「自分は自分」という個性が確立していて その個人の生き方や行動を一緒にすることは”没個性”だと思われる。 「人は全て、違う」と言う教育が徹底しているせいでしょうか? 自分の責任は自分で取るのが当然だし、自己主張が出来ないことは自分 自身に自信がなく、愛国心と誇りが欠如していると見做されるからだ。 幼児教育が違う国の人達が持っている(愛国心や自己の意識度の高さ)は 想像出来ないほどのプライドに満ちている。 それは自分の誇りは国の誇りでもあるからなのです・・(*^_^*) 日本人の教育はそんな風に躾けられていないから、責任感も薄いし、無恥な 行動を取る人が多いのは情けないことだと思う。 戦後の経済発展と高度成長が急激を遂げた国なのに・・(ー_ー)!! インタリティそのものの喪失を生んでしまった教育を感じて、愕然としたのは 私だけでは無いと思われます・・(ーー゛) (責任感とはその個人が持っている名誉心)でもあることを教えなかった! からではないかしら? まあ、偉そうなこと言ってますが、つい先頃になって 気が付いた{怠惰な性格)だから人の批評など出来ないのが現実ですが。 人の評判や批評など気にしないで、独自で生きる事は、もうこの年齢では 至極当然のことです・・ヽ(^o^)丿から。 そして{品性を確立させて、群れずに孤独の中で生きる必要性}がある様に 思えてならないのです・・(~_~;) 「寂しそうと思われますか?」 []決してそんなことはないんです。孤独に耐えることは自由を持つこと[] に繋がっていて、自由はそれ程「孤独」から引き離せないものなのです。 自分を成長させるのには個人差があって、時間のかかるもの。 これからの世の中は(個性的な人間を形成する段階)に突入していかねば ならないのではないでしょうか・・(-"-) {自分の道は自分で開拓し進行すべきで、それは(群れ)から外れること} そして(狎れ合った関係を消滅し決別させることが必要だと思われます。 (狎れ合う)とは好い感情ではなく、根底には嫉妬や、羨望があるもの。 ▼羨望と絶望は背中合わせで隙間がない事実でもあります▼ 人には「矜持」があって、そこへ土足で入られる事は許せないことです。 そのことを理解している人が案外少ないのが残念です・・(;一_一) もしかしたら、負け惜しみと取られるかも知れませんが、それは仕方ない。 各々の価値観が違うのですから・・(/_;) 人間のプライドは、人に向けて問うものではなく自分自身に発するもの。 {生きることも、人生って何?自分はどんな人間なの?}そんなことを学び 真実を追及するのが「矜持を持つ意味でありプライドの確定}だと思います。 生意気言った気持ちがしますが、要は{型にはまらない自己流の生き方を したいのと、人との付き合いをどのようにしたらいいか}を考える課題を持ち 得たことでしょうか? 未熟無知だから時間がかかって感覚も鈍くなり、時々 脱線事故など 起こして立ち往生している場面も未だに多々あるんです。 慄然としますが・・(ー_ー)!! そういう人間だから仕様がないのです・・(・_・;) 丸ごとひっくるめての自分を納得させるよう努力中ですし、謙虚に生きる道を 探している途中です・・(@_@;) 間に合いますか・・大問題ですが・・(/_;) ★今日の俳句5句です★ ◎体内の熱異なるや大雷雨 ◎夜光虫心に残す小さき瑕 ◎永らえて孤独は育つ梅雨の雷 ◎おちこちを彷徨う余熱梅雨の月 ◎筋書きは等間隔や風知草 |
![]() |
徒然なるままに・・・”俳句”
|
2009/08/01(Sat)
|
8月に入りました。”俳句”ではもう、初秋と言うようなんです・・(^_^;)
今年は未だ梅雨明けさえしていないのに、全く異常気象です。 一応、書いている”俳句”の季語は夏ですが、梅雨が長引いているせいで 本当はとても、困っています・・(ーー゛) 真夏ではなく、かと言って冷夏でもない。とに角、梅雨が長くて気分が悪く 気持ちが晴れないのは凄く苛立つ気分・・<(`^´)> 蝉しぐれもうるさいけれど、夏の風物だし、あの短命さを思うとその頑張りを 否定する勇気もなく・・(-_-) すでに[合掌]した蝉達の数も数多ある。 この月は陰暦で(葉月)といい、秋を感じて葉を落とし始める頃との意味です。 きっと、昔はそういう時代だったのでしょう・・(~_~メ) 時代の先取りが”俳句の醍醐味だと言われますが・・余りの遅延と相違に {粋も風情も情緒}も吹っ飛んでしまっているのが現況でしょうか・・(ー_ー)!! 旧歴の別称は沢山ありまして、今思い出されるものだけを並べてみます。 季語集などを開き、調べてから書くのが本筋かも知れませんが<(_ _)> 相変わらずの横着で、下調べなどすると時間もかかるし「はっきり言えば 面倒も手伝って[お許しを!]直ぐに出てくるものだけにします。 *月見月、萩月、秋風月、雁来月* これ位しか思いつきません・・_(._.)_ 未だあったのですが忘れました(-_-;) もっとも立秋(今年は7日みたい)を過ぎてから使用した方がよいかも//// 知れませんが・・(^-^) 自分の勝手でいいと想いますよーーー 今、あちこちで百日紅や、木槿、芙蓉、睡蓮、蓮、鶏頭花、夏菊などが咲き 夏を彩っている感じがしますが・・(^_-)-☆ 花の生命も又短く・・(*_*)木槿をみると何故か昔の(言葉)を思い出します。 [槿花1日の栄]というのですが・・木槿は朝開き夕方から夜にはしぼむ花。 そのことを例えて、世の儚さや人の栄華の虚しさを言ったそうです。 そういえば[間違っていたらお許しください]ね・・m(_ _)m 和泉式部の歌にもそんなはかなさを詠った短歌がありましたねぇ。 確か朝顔に例えていたと思ったのですが、そんな昔から日本人の心には 人間の情感やあわれ、自然を敬う心情があったのかと思うと誇りさえ感じ 嬉しく思います・・(*^_^*) そして、かの時代より人の世の儚さや栄華が言葉として残されている現実 花の生命の短さ、憐情を感じていた史実を日本人として名誉に思えます。 {何時の世も志を高く求める心は、同様で求める度合いは違っても感性は 鋭敏でありたいと願った日本文化は素晴らしく感動します・・ヽ(^o^)丿 人間は熱意を持って生きるようになっているのでしょうし、たとえ報われなく 心が萎え、どん底に落ちたとしても、自分の力で這い上る努力は必要です。 大事なことは自分を信じる事と、自分の頑張りに期待することだと思います。 自棄にならず、先が見えない時は諦観の心でその場にどっぷり浸る覚悟が あれば・・後はてっぺんに向けて上昇するのみだもの・・(*^^)v 至極、簡単に書いてしまった気分で申し訳なく、恐縮ですが・・( 一一:) そんな生き方しか出来なかったからでして、これが正鵠を得ているとは断言 することなど到底できません(・_・;)(・_・;) がーーーー でも、世界中で飢餓に苦しんでいる人や、住む家も着る物もない人達を思う 時に、賢者の人間の姿が喪失して行くようでたまらなく悲しい・・(>_<)。。。 時代が多様化され、これ程の格差社会になっても、未だに拝金第一主義の 世の中は変化していない・・(;一_一)からです。 だから、異常気象や温暖化で地球が(不平不満を警鐘)しているように感じ てならないのです・・(@_@;) 被害に遭われた方の心情は察するに余りある気が致しますが・・<(_ _)> 本気で考える時代になって来ているのではないでしょうか? [私の頭脳と同じで]遅すぎる気配はありますが==熟慮するだけの価値 はあると思うのですが・・(T_T) 如何でしょうか? それと、[学歴偏重]も真剣に考慮して欲しい願いがあります・・(-"-) もし、許されるなら、言わせて頂けるなら{貧乏でもいいから、人間的品性と 洗練された頭脳を持った貧困層で生きたい}なんて憧憬を持っています/// きっと、老いたから見えたある一部分だと思いますが・・(^_-)-☆ 本心はちゃんと判断がついていないところもまだありますのよ! だって、努力が不足なのか、上昇志向が足りないのか、懸命に生きてこの 程度の生活ですから・・( ^)o(^ ) わはははは {這いあがった場所がここなら後は内面充実しかない?}と思うより仕方ない。 何とか飢えずに暮らせる生活、子供にも、他人にも世話を受けていない生活。 が現在出来る幸福を感謝せねばならず、上を見ても仕様がないのは当然で そのことは充分理解できる。 私は(運が強い女)だと思っているし・・(^v^) ゆえに現実の生活が凄く有難いことだと思っています・・”感謝、感謝” 時折、トイレの電気を消し忘れたり、ビデオ予約をした上に被せたり、道順を 間違えたりの失敗は多くなり[もともとあった?(/_;)]ましたが、そんなことは 大したことではなく・・(老いる前兆の到来)と受容しなければ・・!(^^)!!(^^)! 「ええーい。面倒だか纏って来てごらん」なあんて言ってみたい心なり(>_<) ★今日の俳句5句です★ ◎鶏頭花歳月気儘生きており ◎首折れし向日葵の花愁い持つ ◎好奇心未完成なり銭葵 ◎揺曳は希少価値かもなめくじら ◎掴めない老いの入り口海月かな |
![]() |
| メイン |
|